男のジャニーズファンの独白

独白=ひとりごとで、[毒を吐いて]いるわけではありません^^男ファンから見たあれこれを綴ります。

カスうどん

2008年03月31日 23時05分20秒 | 日記系

 帰って来てTVをつけたら、どこぞの知事がカスうどんを食べてて…いや~、和歌山を離れて以来久しく口にしてないカスうどん。

 見てない方のために説明しよう!カスとは、ホルモンをカリカリに揚げたもので、外側はカリッとしていて、中から脂がジュワ~と沁み出すというB級グルメの決定版!

 まあ、ホルモン文化自体は関西のもので、カスうどんは大阪だけのものとちゃいまっせ!

 今やすっかりさびれてしまった和歌山の繁華街、新内(と書いてアロチと読む)を闊歩しながら、締めはラーメンにすべきか、カスうどんにすべきかしばしば悩んだもの…今のお腹の基礎はこの頃に形作られた^^;?

 でも、アイディアをひねるあまり、うどんをつけ麺状態にしてしまったのはいかがなものか…冷たいうどんをつけていくうちに、汁が冷めてカスの脂がくどくなったり、固まったりしそうなんですが…あ、別に文句付けてるワケじゃないですけど^^;

 やっぱり、メガネを曇らせながらアツアツをフーフー言って一気に食べ切るのがカスうどん…これぞB級グルメの醍醐味だと思うんですが…まあ、どこぞのうどんの国の方に言わせれば邪道過ぎると言われるかも知れませんがね^^;

 今週末の関西行きに備えて、心の準備を…例えば、エスカレーターはスッと右側に立つとか…当初の予定では土日とも、ドリボズ昼の部を楽しんで、土曜の夜はうまいもんでも食って帰ってこようかと思ってましたが、その後JUMPコン情報が入り、1回はちゃんと見たいなぁと言うことで金曜を申し込み、途中参戦になっても仕方ないので梅田から駆け付けようと土曜の夜も申し込み、日曜の夜は知り合いと入ろうということでチケットを頼んでたんですが…結局ドリボズは全滅…土・日とも昼が空くので、早起きでもしてちょうど桜が見頃になりそうな和歌山に行って、和歌山城の桜とラーメン食べ歩きをするか、まだちょっと早いかもしれないけど3月は暖かかったから開花が早まりそうな吉野の山桜でも愛でに出かけようか、そんなプランを立ててたんですよねぇ。

 それが、この前もお知らせしたとおり、情報が入ってタカキィが金・土と出演か?ということで、土曜昼のチケットを一般発売で手に入れ…さらに、日曜夜のチケットを頼んでた知り合いからは、日曜昼の分も申し込んであるんだけどってメールが来て…結局、城ホールは全ステしてしまうことに^^;

 一応そんな事情で大阪城ホールに3日間通いますので…←言い訳^^;

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も

2008年03月30日 23時05分48秒 | 日記系

 昨日に引き続き、新聞レシピにインスピレーションを受けたMUオリジナル料理…もうシーズンも終わりかけのカキを使った「カキとチンゲンサイのオイスターソース炒め」なんてのを食べてました。チンゲンサイとキノコを炒め、片栗粉をまぶしたカキを入れ、塩コショウ、日本酒と、オイスターソースで味を調えるというシンプルなもの…お好みによって、みじん切りのニンニクを加えてもいいでしょう。

 そして、昨日に引き続きテンション高め…今朝もちゃんと「オトコマエ~!」なコーナーを見てましたからね^^でも、いきなり「ヤングな男前俳優が続々のごくせん…」とショ~ワの香りが残るナレーションにガックリ^^;おまけに、オフショットで弁当の「たくあん」について語る6人…「一体どこのヤングが、たくあんを熱く語るか!」とツッコミを入れつつ…^^

 そうそう、裕翔を見ると「また(背が)伸びた?」と思ってしまいますが、タカキィの場合は「また(髪が)伸びた?」と思ってしまう今日この頃^^;

 淳太君の胸のワッペンも気になりつつ…桐ちゃんのインナーがパーカなのも、これから暑くなる季節大変だなぁと…かつて寒い時期にやってた学園ドラマでやっぱりインナーがパーカな人がいましたが、あの時はてっきりパーカーが厚くて着ぶくれしてると思ったら、本当にブタになっちゃって…誰とは言わないけど、まっす~だったかなぁ^^;

 平ファミ最終回は、今までのお店ランキングでしたが、50店出たうち、3店は行った覚えが…親子丼の店は裸少ロケにも行ってましたからもちろん行きましたし、キムカツは場所は違いますが松竹座の地下で行きましたし、ウナギのお店は西麻布に出張に行って帰りブラブラ歩いてて気になったからたまたま入ったけど高級過ぎてお財布の残りが気になって仕方なかったお店でした。

 でも、冒頭で、いきなり焼きタラバガニが出てきたら、小窓に写る龍太郎くんがいかにも食べたそうで悔しいリアクション…さすがと思いつつも、よく考えたら新中学生…う~ん、その歳でそんな味をもう覚えちゃうのは、「お前にはまだ早い!」とどこぞの白犬お父さんのようにツッコミを入れておきました。だって、MUもまだ焼きタラバガニなんて食べたことがないのに^^;

 そして、スポーツクラブで見る「そこまで言って委員会」…今日は、パネラー席に阪神好きな経済学者が座って盛り上がり…MUはこの先生と、壊れかけの心理学者の方が出演の回が好きなんですけどね^^;

 定期測定の結果、燃やした成果が現れ、前回23%台だった体脂肪率は21%台へ…やっと、1年前の水準へと戻しましたが、今回は20%を切ることができるよう、もうちょっと励みたいところ…

 と、あとはゆったりと日曜夜を過ごそうかと思ったら、知り合いからのメールが入ってビックリ…と言うか、やっと来るべきものが来たというか…KAT-TUNコンで熱い夏になりそう^^

 果たして朱鷺メッセ公演は実現するのか?でも、やっぱりそれは無理かなぁ…でも、夏は予告どおりJUMPもあるだろうし、きっと関西Jr.も松竹座があるだろうしTaiヘンな夏になりそう^^:

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈みそう

2008年03月29日 22時14分29秒 | 日記系

 今日は、久々にオリジナル料理に挑戦…もちろん、どこぞのビストロのような最高級の食材を使うわけではなく、B級食材で…前に、新聞で見たレシピにインスピレーションを受けてなんですけどね。題して「大根のバターソテー豚肉添え」…電子レンジで大根の厚切りを煮ておいて、フライパンではニンニクの薄切りと豚バラ肉、マイタケを塩・コショウで炒め…一旦、炒めたものを分けておき、フライパンにバターを落とし煮えた大根を焼き…ソースとしてポン酢を落とし、やや焦げ目が付いた感じで、大根は皿に盛り、もう一度先に炒めたものをフライパンに戻しポン酢ソースとからめ、最後大根の上に上げれば完成!

 出来栄えの良さに、今日は奮発してエビスビールを開けてしまいました^^普段は、発泡酒の「北海道生搾り」なんですが…そうそう、来月からサッポロも値上げだそうで、箱で買い置きしてしまいました。

 と、呑みながら、タイタニックを見てますが、吹き替えの声がイマイチなので、デジタルTVの特性を活かし、日本語字幕を出して音声は副音声…氷山への衝突シーンとかは、メカニック好きなMUとしてはジッと見てしまったんですけどね…息をのんで見守ってたら、氷山へ激突の後、即CMに入ったので、拍子抜けでガックリしたんですが、その後も大変…

 そう、その直後に流れたのが、ドコモ仁新CM…いや~、初めて見るのがこんな所になるとは!なんか、ほのぼのして癒されますねぇ。淡々と語る口調も仁っぽいし^^

 いよいよ、映画も佳境に入ってきましたが…確か、タイタニック沈没のシーンは中学の英語の教科書の題材で初めて知ったような気が…それよりも、先に自分が沈没してしまいそう?

 なんたって、今日は、朝からカワイイ学ランの皆さんをズムサタで見た上、来週からはいよいよ「サタせん」が始まるとの告知も…おまけに、その後にいつも方からうれしい情報が入って…あわてて、4/5のJUMP大阪昼の部を一般発売で手に入れたワケで…これで、すっかりテンション上がってまっす~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウソクタベ

2008年03月28日 23時57分27秒 | 日記系

 今週は、午前様3連チャン…もちろん、送別会な訳で…送られる訳じゃないのに、ナゼそこまで頑張る必要があるかという話は置いておいて…^^;

 そんな間にも世の中は進み、3/26も酒にまみれておりました^^;すっかり遅くなってしまったけど、木雄也くん!18歳の誕生日おめでとう!こんなに充実した誕生日を迎えられたなんて、本当にうれしいかぎり…あの日は家に帰ってきてから、沈没しそうな中、春高バレー決勝戦の録画を見て、18歳になった勇姿を目に焼き付けたはずですが、起きたらすっかり覚えてませんでしたとさ^^;

 夜の街へと出かけるタクシーの中、タクシーのワンセグTVから流れてきた「オーザック!」の声にこちらも振り向いてしまい^^…まとめ食いしてるのかと思ったら、あれは「コ・ウ・ソ・ク・タ・ベ」という技?だったんですねぇ。

 高速って言う割には、全然速くないし^^;…まあ、今回はいつもの滑舌の悪さがいい雰囲気へと転化してしまいましたが、ドラマではしっかりセリフを言わないとね^^!まあ、P誌によると、ちゃんと発声練習してるようですし…

 去年の今頃は、福岡で「コウソクノミ」なんかをさせられていたような気が…単なるイッキなんですけどね…最後の日には、新記録に挑戦って事で、カラオケ1曲歌う間に、焼酎水割りを16杯を呑む羽目に…^^;

 まあ、新潟の皆さんはそんな下品な呑み方はしませんが、気付くとカラオケでピンクレディーを踊っていたような気も…昨日は、最後、みんなで円陣を組んで「サライ」を歌い、万歳で締め…あ~、日本人で良かったw

 昨日は、一回り下の女の子と話していたら、話の流れでたまたま金八先生へ…今まで見続けてきたから、流れで今シリーズも見てしまった風を装っていましたが、ついつい「今回3Bで誰がお気に入り?」と聞いてみたら、すかさず「大将!」との返事に、ついついこっちもうれしくなって、必要以上に「たいしょう~???」とリアクションしてしまいました^^;さらに、「あの子ジャニーズでしょ?」とギリギリの所まで踏み込んでしまったら、向こうも乗って「でも、ジャニーズで一番好きなのは松潤」と答えてきたので、またまた必要以上に「マツジュン~???」と反応して…「じゃあ、一匹狼風なのがいいんだ?」と的確な?分析を瞬時に口走ってしまいました^^;普段は落ち着いた感じな割に、意外とミーハーな一面があるのかぁ…って、30代♂で、スラスラと「大将」とか「松潤」とかを口走ってるヤツに思われたくないですよね^^;

 歓迎会では、「ごくせん」話題を振ってみようっとw…でも、自分で墓穴掘ってしまうかも^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らんかったぁ~

2008年03月24日 23時35分35秒 | 日記系

 はい、相変わらず情報の遅いMUですが、今日は仕事が早めに上がったので、スポーツクラブへ…ズラッと並んだランニングマシーンには、個別に小さなTVが付いてるので、皆さんどのチャンネルを見てるか一目瞭然…その前を通りかかったら、オーザックのCMが始まったようで、小さな画面を遠目で見て5人いるからてっきり今までどおり嵐かと…と通り過ぎようとした瞬間、まとめ食いをしている人が出てきて、パタッと足が止まってしまいました^^まさか!と思ったら、BESTのCMだったんですねぇ。いや~、そんな起用がされていたとは初めて知りました^^;

 帰ってきてTVをつけたら、スマスマ…米国人演歌歌手の方が出ていて、演歌ジュークボックス状態にになってましたね^^;デビュー曲の「海雪」も大ヒットのようで…サビの「♪あなた~、追って出雲崎~」と、新潟の出雲崎町が出てきますが、新潟の人でもなかなか出雲崎には行かないのに、どこぞの都会から「あなた」を追ってくるとはご苦労なことで^^;まあ、あまりニュースに取り上げられてませんが、実はこの出雲崎の辺りは、4年前の中越地震と、去年の中越沖地震の震源に挟まれ、ダブルパンチを食らってしまったエリア…これで、少し街に元気が出てくれればなによりですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上へ

2008年03月23日 23時55分34秒 | 日記系

 今日は、この前手に入れた「ちろり」で〆張鶴を燗つけて呑んでました…そう、この週末は村上へと出かけていました。

 週末は新潟でも文句の付けようのない天気…新聞で、この週末「SL村上ひな街道号」が運行されるとの記事を見て、村上+ヒナなんてエイターの皆さんが聞いたら喜びそうなネーミングということで、ふらっと駅で指定券があるかと聞いてみたら空いてたので出かけてみました。

 今回、使っているSLも客車も、前に会津に向かうときに乗った「ばんえつ物語号」のものが出張してきていたので、動き始めたら売店に向かい、オリジナル地ビールを展望車でゴクリ^^

 村上駅に着いたら、高校生がお出迎え…男子はりりしい袴姿、女子は浴衣姿でパンフレットとかを配ってましたが、さらに駅前に出たら広場では獅子舞の披露とかすっかりお祭りムード…そして、最近イベント会場によく出没しているユルキャラの「トッキッキ」の姿も…このトッキッキは、2010年に新潟で開催される国体のマスコットですが、着ぐるみになるとニョキッと突き出た足で可愛さ半減ってとこでしょうか^^;

 でも、子供達には大人気でしたね^^

 さて、実は、村上という街は由緒正しい城下町なんですが、その城下にかつて商人なんかが住んでいた町屋というのが残っていて、そこに伝わるひな人形とかを町屋の中に飾り、訪ねてくる方に見ていただこうというのが今回のイベントの趣旨…JR東日本では「酒田の街でなぜ京言葉?」というCMなんかやっていますが、その酒田と同じく村上も北前船の影響を色濃く受けているので、江戸時代の頃に京から持ち込まれた豪勢なひな飾りが残ってるんですねぇ。それらを地元では愛着を込めて「人形さま」と呼んでるそうですが、3/1~4/3まで人形さまは各町屋を彩っているそうです。MUも今回村上に出かけることになって、こういう事があるって知ったんですけどね^^;

 町屋が広がる一角ですが、どこかで見たような風景…そう、MUの生まれ育った盛岡にもこのような街並みもありますねぇ。道路中央に通っている、消パイさえ無ければ、盛岡との違いはあまり分からないかも^^;…あ、新潟以外の方に「消パイ」について説明しよう!消パイとは、「消雪パイプ」のことで、パイプの中を地下水が流れていて、パイプに付けられた孔から水が噴き出し、雪を溶かすという仕掛けのものです。

 さて、とある町屋に寄ってみると、観光ポスターに使われた築300年近くになる家とのこと…跡継ぎらしき若いお兄さんが一生懸命説明してくれるのをふむふむと聞いてました。

 さあ、皆さんには手前と向こうとの段飾りで違いが分かりますか?実は、向こうには三人官女がいないんですねぇ…遠目でも向こう側の二段目にいるのは五人囃子ってのは分かりますよね?実は、三人官女は明治以降に出てきたものらしく、向こう側は江戸時代の頃に作られたので三人官女はいないとのこと。

 さすが年季の入った立派な梁で作られていて、上には明かり取りの窓が付いてました。

 実は、こちらの家は現役の酒屋さんで、目の前のひな飾りも気になるけど、MUとしては背後の棚に並ぶ〆張鶴も気になるところで…お兄さんに「こっちの味はどうですか?」と聞いてみると、「ボクはまだハタチ過ぎたばかりなので…味はあそこの飲んべえに聞いてください」とのことで、お父様へとバトンタッチ…またひとしきり酒談義を交わし、結局晩酌用のリーズナブルな本醸造瓶を買って帰りました。

 まあ、普段生活や商売している一角に人形さまが飾ってあるので、ふと奥を見ると家族がご飯を食べてたりと生活臭が感じられますが、身近な資源を活かして町おこしや観光客を呼び込んでいる皆さんの姿は素晴らしいものだと思います。

 まだまだ地方も捨てたものじゃないですよ…ここだけじゃなく、東京からほんの少しだけロケに来たアイドルを手作りでもてなす街も日本のどこかにはありますしね^^

 あ、今日は単なる旅行記になってしまいましたね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なことに…

2008年03月20日 23時55分00秒 | 感想系(ドラマ)

 今日の新潟ローカルニュースを見てビックリ…この前、紹介した長岡の日本酒「群亀」の蔵元が火事になって、蔵が燃えた映像が出てました。何とも残念なことで…でも、伝統もあるし、あれだけ熱く語ってた蔵の皆さんですから、きっとこれをバネに立ち上がるはずと信じております。

 まあ、こんな時、我々は商品を買って応援するしかないわけですが…MUも今までに、2年前にあった鹿児島の大雨で蔵が洪水に沈んだ所とか、昨年の中越沖地震で蔵が倒れた所とか、売り上げにわずかながらでも協力してきたわけですが、今回も微力ながら頑張りたいと思うわけで…

 そんな悲しいニュースを見て、ややテンションが下がったところで、金八先生最終回…今シリーズは全員で創る3Bというコンセプトの集大成が卒業式の答辞シーンだったんでしょうか…

 体育館シーンで、生徒が金八担任復帰を校長に懇願し、その後を受けて先生も…その口火を切ったのが北副校長…かつては一言嫌味と管理職になってからの保身が目立つ北先生でしたが、やっぱりやるときはやってくれますね。いつもクールだった乾先生、第5シリーズでは給料を得る手段の職業として教師をやってただけの遠藤先生もすっかり熱血教師になってましたねぇ。

 式が終わり、職員室で処分の覚悟を述べる金八先生でしたが、第6シリーズの校長だったら即刻どこぞへ飛ばしたところでしょうが、「意見は合わなくても、桜中学を良くするために力を合わせましょう」なんて、線は細くても意外と太っ腹なところを最後に見せてくれましたね。

 そうそう、話は変わりますが、新潟では夕方再放送時間は「アテンションプリーズ」をやってますが、相武ちゃんのお父さん役が校長だったって事に今日気付いたわけで…でも、そば屋のダメオヤジの方が似合ってるかも^^;

 最後の教室シーン…今までも、カメラを止めず1回で撮ると聞いてましたが、3Bというか、この半年のお仕事への想いを募らせていく皆さん…トップバッターの安藤さんがノートを受け取っている時点で涙を浮かべていたチャラ…小細工好きなチャラのことだから、「岩崎」ですぐに呼ばれるために準備していたのか?なんてことはなく、ずっと泣き続けて…シリーズ前半ではチャラ男全開だったのに、後半はすっかり落ち着いてきましたが、「矯」の字はなるほどと思いました。

 最後まで、男ぶりを発揮した大将…金八先生からもらった字も「武」…最後に金八先生から「がんばったなぁ~」の一言も添えられるなんて、なかなか無いわけで…まあ、MU的にも今回はすっかり大将の男気にやられてしまったわけで^^;

 金輪君も、茅ヶ崎君も頑張った!

 ホント皆さんお疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝いの成果?

2008年03月19日 23時21分26秒 | 感想系(カツカツ他バラエティー)

 昨日は、この春の人事異動が発表…200パー今年は転勤が無いと信じていたMUですが、無事新潟暮らしも2年目を迎えられそうです。そして、異動話を肴に呑みに出て、結局午前様でした^^;

 これまで凍頂烏龍茶のおかげか、抑えられていた花粉症の症状が、二日酔いで現れてしまい、今朝は鼻づまりで目覚め、目には猛烈なかゆみが出て、結局目薬を頼ることに…でも、昼間はあまり鼻は症状が出ませんでしたね。

 帰ってきて、TVをつけてみたら、「笑ってこらえて」のスペシャルをやってましたが、よく見たら所さん自身がダーツの旅へ…よりによって、新潟でもこの冬1番の大荒れで、佐渡では高波で大被害も出た日に、所さんは能登半島方面にいらしたようで…車内から撮る外の嵐の風景にどこか見覚えが?そう、カートゥンKAT-TUN沖縄編のあの大嵐…あの時も尋常じゃない雨だったようですが、つまるところ所さんが雨男というか、嵐を呼ぶ男なんじゃないでしょうか^^

 さて、先日のニュースでは、なんと陸別の天文台では115cm望遠鏡で、今話題の宇宙ステーションを捉えたということが流れていましたね。きっとこの成果にも、仁&雄っちのお手伝いが少しでも役立ったはず!さすが宇宙好きな雄っちってところですが、さあ、今日の陸別極寒ロケ後編はどうなることでしょう?

 昨日の百識、新潟では焼き物百識…オープニングでは今までと違っていのっち先生の点呼がありましたが、これが罰ゲームの伏線になるとは…クイズに外れたアリーに落とされた金だらい…これぞ、ショ~ワ全開な罰ゲームですが、しっかり音が鳴るくらいの高さから落とされ、さすがにいつものアリースマイルも一瞬引きつったような気が^^;でも、アップで映されたアリーのほっぺがプニプニしてそうだけど、お願いだからブタにならないでね^^

 確か、金だらいは、かつての少クラでタッキーが斗真くんコーナーのタイトルビデオを作ったときにも落とされたはずでしたが、あの時は控えめに頭のすぐ上から落としていましたが、今回、フジのスタッフはチャレンジャーですねぇ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦利品

2008年03月17日 23時54分37秒 | 日記系

 今日は酒の陣戦利品をなめつつ…

 もちろん、吟醸とか、大吟醸とかっていう高級酒がおいしいのは分かってますが、晩酌用には高級すぎて…ってことで、昨日は酒の陣で各ブースを回りつつ、各ブースでは普通のお酒を指名して試飲を…

 各ブースでは、蔵元の個性というかも表れていて…某有名蔵元だと、客に呑ませておけば文句は出ないだろと、まるで某J事務所のような雰囲気のところもあれば、小さい蔵元では、セールストーク全開でいかに売り込むかという情熱を感じるところもあり…MUなんかはまんまとそんなところに引っかかり、日本酒では珍しい5年もの古酒とか、これから3ヶ月冷蔵庫で寝かすと味わいが深くなる新酒とかを買ってしまいましたが、当初の目的、晩酌用のお酒として選んだのが「群亀」なる長岡のお酒…本醸造ながら精米歩合60%という贅沢な造りの割に、四合瓶でお値段は800円台!

 おまけに、冷やではスッキリ、燗ではふくよかな味わいと2度おいしいところも素晴らしい!

 ちなみに、そんじょそこらでは売ってないらしく、長岡近辺でしか買えないところも、地元へのこだわりが見られてgood!四合瓶では今日にも空いてしまいそうな勢い^^;

 そう、セールストークに負けてしまったものにもう一つ…あの「緑川」を作る酒蔵が燗をつけるために最適な銅製容器を作ったという…その名は「ちろり」…金属加工の町三条の職人さんに作ってもらったというこだわりの一品で、銅の熱伝導性の良さを活かし、お湯に浸すとあっという間に燗酒が出来上がり!

 実は、通ぶってた割に、熱燗は徳利をレンジでチンで済ませてたんですが、緑川の酒蔵の方に「やっぱり『ちろり』でじっくり温めないと!」って言われてしまうとつい買ってしまいました^^;

 ちょうど帰ろうと思って、土曜日に試飲済みだった〆張鶴のブースの前を通りかかったら、昨日お話しした方が寄ってきて「今日はどうでした?」と話しかけてくれて…いや~、数いるお客の中で覚えていただけたとは、これからは贔屓にしなければ!…まるでコンでお手振りいただいたような心境^^?

 あとは、吉乃川特製、エコバックなんかも買ってしまいました。はやりに敏感なMUとしては、通勤帰りにスーパーに寄っても、通勤カバンからさっと出せるエコバックを探していたわけで…さすがに、KAT-TUNカレンダーの付録を持ち歩くほどの勇気もなかったので、これからは吉乃川バックを持ち歩くことにしまっす~。

おまけ…コナモン文化の救世主?コメパンマン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコマエ~!

2008年03月16日 23時56分00秒 | 日記系

 う~ん!このタイトルでニヤッと来た方は、日曜朝のアレをご存知なワケで…

 日曜は早朝から、CS金八第5シリーズ再放送…三者面談で家業の鮨屋について熱く語る亀ちゃん…そろそろ存在感が出始めてきましたね。

 それから、所さんの番組で気分を休め、その後少し日本の行く末なんかを考えても見ますが、朝の締めは、ニュースペーパーのコントがあったり、珍事件コーナーがあったりする番組…

 今朝もその順でチャンネルを回し(あ、死語か~)、珍事件で紹介された妙高泊まり逃げ事件には、新聞でも見てましたが「早くアヤシイと気づけよ!」とツッコミを入れつつ始まったあのコーナー…男前を紹介と言いつつ、いつも玉石混淆なので流すところですが、ひょっとしたらということで録画も準備して…なんたって、ごくせんをパクった「とくせん」として徳光さんの川柳を紹介してるぐらいだし…と思ったら、やっぱりごくせん話題が…

 なんと、ごくせんの歴史から説き起こすわけで…第2シリーズを代表しては、隼人とヤンクミ神社決闘シーン…「先公なんて信じねぇ!」と朝からお得な映像を見ながら、クランクインの沖縄シーンの紹介へと映像は移っていき…そこで高まる期待!「男前MEWS」と言うからには、ここでは終わらないはず!と思ったその時出ました!「ごくせん③男前6人」と!

 いきなりメンチ切ってる倉木から始まり、HPそっくりな大和…市村は、映像の方が男前でっせ!

 次が、前にMUもズームインで見た顔合わせシーンですが、宇津井さんに挨拶するタカキィに改めて成長を感じつつ、風間が挨拶してるときに髪をいじってるタカキィの仕草にいつもどおりを感じ過ぎてしまったのはMUだけでしょうか?そうそう、そう言えば1月の少クラを見て、サッパリしたなぁと思った髪型が、いつの間にこんなに伸びたんですかねぇ^^?

 その後、6人を個別紹介…日テレさんというか、THEサンデーのスタッフの皆さん、努力は認めますが、お願いですからUMPのPVを出すのだけは控えていただけないかと…もちろん、メイキングはもってのほか…いっそのこと、B.A.Dのように静止画だけで構いませんので^^;

 そうそう、その後の野球コーナーでは、某大物ルーキーをいかにすべきか激論を交わしていて…誉めて伸ばすか、厳しく伸ばすかということですが、それをごくせん3人組に当てはめると…やっぱタカキィはJ.J入り以降トントン拍子でここまで来ちゃったから誉めた方が伸びるのかなぁ。B.A.Dの2人は、芸歴もそこそこ長いし、本人達も全国区への飛躍の舞台と考えてるでしょうから厳しくしても伸びるのかと?

 と、この前のズームイン見逃しをここでリカバリーして、朝から絶好調…どうでもいい話題を取り上げる爆笑問題の番組は掃除機をかけながら、昨日呑んだ分を燃やしに出かけようと準備していたその時…TVからはWiiのCMが…そう、やっとJUMP編を見ることができました。やっぱ、ビーチバレーだよね^^!

 そして、ちょうど燃やしてる最中、ランニングマシーンのTV画面では、平ファミ「健康家族」がメタボ対策特集を…フラフープを回す裕翔に、「また背が伸びた?」と見入ってたその時、職場の知り合いが偶然目の前を通りかかりビックリ…走りながらも食い入るように画面を見てたのがバレたか^^;

 新しい中学生活に備えて?髪を切った龍太郎…モンチッチ(これまた死語?)っぽいかなぁ^^;

 それから、満を持して今日も朱鷺メッセへ出陣…残るブースを制覇したその帰り…大手書店へと…そう、TV LIFE誌は新潟版が無いので関東版が大手書店に置いてるわけで、一段とブタなまっす~が表紙な今週号を手に取った瞬間、隣にはカワイイ10人組が表紙のTV誌もあるじゃないですか!もちろんこっちも買っちゃったわけで…^^;

 春ドラ情報、TV LIFE誌では、ごくせんは6人が並列に扱われていましたが、TVぴあ誌ではもう一歩踏み込み、風間vs緒方が対立関係になるとのこと…う~ん本当に対立できるのかなぁと思いつつ、JUMP春の意気込み紹介コーナーでは「今まで俺はあまり前に出ようと思うタイプじゃなかたんです。でも、ごくせんでは変わった一面を見せていけたらいいな」と語ってるところに期待しましょう!変わったってもちろん変化の意味ですよね^^;?変なってところにならないように…^^;

 変わったと言えば、ROOKIESの健くん…こっちの不良は本当にコワそう^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする