男のジャニーズファンの独白

独白=ひとりごとで、[毒を吐いて]いるわけではありません^^男ファンから見たあれこれを綴ります。

思えば遠くに…

2011年01月30日 23時22分50秒 | 日記系

 結局昨夜は延長戦でスイマーに負けて沈没…

 朝に起きてからこちらのニュースで結果を知りました。ちゃんとスポーツコーナートップの扱いで、どこぞの国営放送と違ってちゃんとゴールシーンも流してくれたし…

 実は今週末の出張というのは、こちらの地元のイベントに協賛してくれたら宣伝する時間と場所を作るというオファーがあって、そういうことなら参加しましょうということになり…

 ってことでセレモニーが最初にあるので、やはり郷に従ったバティックシャツを着ていったらやはり周りはそんなスタイルの方ばかりで、ちゃんと分かってくれていると好感度が上がったようで…それに気を良くしてじゃあせっかくだから日本人が来ているということを最大限にアピールもしておかないとってことで、それから例の浴衣に着替えて午後から登場したらこれまた喜ばれ…こういう時に真っ先に食いついてきたのがおばさま方で、たちまち囲まれて写真を一緒に撮ってくれないかとちょっとした人気者になってしまいました^^;

 そう言えば優秀なアシスタントは妙齢な女性なんですが、最近日本語を勉強しているようでイベント会場に行く途中、「『私は』と『私が』の違いについて教えてください」なんて聞かれたところで、日本語ですら説明するのが面倒なのに、それを英語で話すなんてとてもMUの能力を超えているので、「慣れるしかないね」と言ってお茶を濁しておきました^^;

 そんなアシスタントがMUの浴衣姿を見て、「歌舞伎でもこういう格好をするのか」と聞いてきたので、「もっと豪華な衣装で、それをあっという間に着替えたりするんだよ」と教えたら興味を持ったようで、さらに「全部男だけで女役も演じる」と基礎知識を出してみたら「女役はどういう風に演じるのか?」と食いついてきたので「メイクもして仕草も女性に似せる」という話をしたらかなり興味津々になったようで…

 ここで話を終えても良かったんですが、ふと気付いたのがMUのiPadに入っている滝沢歌舞伎のこと…ここは一人でも日本文化を知ってもらうのもMUの使命かと勝手に思い、「伝統的な歌舞伎とはちょっと違うけど、歌舞伎と現代的なダンスとを融合させたパフォーマンスのビデオがあるんで」と滝沢歌舞伎のまずは道成寺の踊りを見せたら「え?これが本当に男の人?」と予想どおりの反応を示したので、さらに「実はこの人が…」ってことで忠臣蔵の殺陣シーンを見せたら「同じ人に見えない」とさらにど真ん中ストレートな感想を。


 さらに「化粧するにはだいぶ時間がかかりそう」って感想も言ってたので、「普通はバックステージでメイクをするんだけど、このパフォーマーはそれをステージ上で見せてるんだ」とばかりに浜松屋のくだりの後の化粧シーンを見せたら、「こういう風に化粧するなんて」と驚いていました。さらに「女性から男性へとあっという間にまた変身する」ということで、ロマンスのところから蜘蛛男へと変身するあたりを見せたらロマンスのところでは「これ本当に男の人同士なの?」ってキャーキャーする反応で…で今度は蜘蛛男への変身でさらにビックリしたようで、「彼はものすごいパフォーマーだ」と感心しきりのようでしたね。

 そして「こういうパフォーマンスはよく見に行くのか?」と聞かれたので、「オフコース!」と答えておきましたが、ウソはついていませんよね?^^;

 そんな合間にちょっと時間が空いたので、まあ休日だしちょっと羽根も伸ばさないとってことで、海がきれいに見えるところがあるってことだったのでそちらに向かい…今までインド洋とは縁が無く生きてきたわけですが、ついにこの目で見るときが…


 まあ、ビーチと言えば若い男女のグループですよねぇ^^


 とボォ~と眺めていたら、彼らの一人が海へと石を投げ始め…さすがに水切りな投げ方をする人はいませんでしたが、海へ行くとついついしてしまうことは万国共通なんですかね?^^

 一応来た記念で、インド洋の海水に手を漬けてきました。

 もうちょっと行くとバリ島も見えそうなところで、どこか気になる方は次の座標値をグーグルマップに入れてみて下さい(-8.435357,113.552628 南緯8°26′7″ 東経113°33′9″)

 今日はイベントの最後まで見届けてから帰路へ…今日も浴衣姿での登場だったんですが、今日になると今度はお子様方に大人気になってしまい写真を一緒に撮ってくれないかとリクエストがあっても、カメラは?と思ったらちゃんと携帯を出してくるんですよねぇ。それも中にはスマホなBlack Berryを出してきたり…いや~小学生辺りからちゃんと使いこなしているなんて、そんな対応能力も万国共通なんですねぇ。

 おまけに会場内を歩くと、あちこちでダベッている皆さんから「こっちに来なさい」と呼ばれては質問責めに…優秀なアシスタントが訳してはくれますが、その英語を聞いて答えを考えるだけですっかり脳みそがくたびれたような気が…おまけにお呼ばれされると何かかにか食べ物も出してくれるのでそれをあれこれ食べてたら胃も疲れたような…

 そんな帰り道…行きは火山灰が舞っていた街が、帰りには洪水になっていて川からあふれた水がどんどん道を洗っているんですが、家から出てきて川を眺める人たちもそんなに深刻じゃなく、そんな道にバイクで突っ込んでいく人たちもいるし…車は前の車に従って何事もなく通り過ぎて…そう、これでまた一つ慌てず騒がずに対処できる項目が増えました^^;

 でも、なんか疲れが溜まったのか、それとも脳みそを使いすぎたのか頭がガンガンとしてきて…滅多に頭痛なんかしないMUなんですが、結構痛む頭を抱えてなんとか自分の部屋に戻り…

 そしたら、なんとうれしいお知らせが届いていて…土日の配達はあきらめていたのに、例の荷物が土曜に届いていたようで、ホテルからのお知らせが入っていたのでした!

 それでちょっと頭の痛みも晴れてまずは持って来てもらおうと電話で段取りをし、やっと落ち着いてTVをつけたらなぜか上ボがハンドルを握っているシーンが映り…

 そこで、「しまったぁ、今日はMJがあったんだ!」ということにやっと気付いたという…そう、出張前までは記憶の片隅にあって、一応プログラムでは15時終了だから、渋滞を見越しても6時間あれば帰ってこれるし21時からのMJは間に合うと目論んでいたんですよね^^;

 でも、すっかり土日に頭の中から飛んで行ってしまい…案の定、こちらで予定時刻どおりに進むプログラムなんてあるわけ無いので、結局向こうを出たのが16時でしたが、かなり順調に帰ってきてたんですけどね^^;←これが少クラだったらイベントを中座してでも間に合わせただろって^^;

 そして、聖、雄っち、亀ちゃんと来たところで、相変わらずの引きの弱さにあきらめましたが、やっぱり歌へと行ってしまい…荷物持って来いなんて電話をしてなければ、5人のハンドルさばきを見ることができたかもしれなかったのに^^;ってあれはやっぱり、「そりを下さい!」と言って買う車だったんでしょうか?

 ってなあたりでテンションが上がったり下がったりですっかり頭痛のことも忘れ、実家からの荷物に入っていた盛岡冷麺でもゆでて滝翼祭を鑑賞…まずは、T&Tから再生を^^;

 あ~、明日も通常出勤だった^^:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張中

2011年01月29日 00時28分28秒 | 日記系

 今週もやって来ました地方出張…今回は土日に用事があるので今日から入ってますが、珍しく渋滞にもはまらずその分ドライバーが飛ばすもので上下左右に揺すられながら(一応舗装の道ですが)の道中…そしたらある街へと来たらなんか街が砂嵐のようなものに包まれていて…黄砂よりも砂粒っぽいし、かつて北国の風物詩だったスパイクタイヤが道路を削って起きる砂ぼこり(コレを知っているのはしょ~わの証拠^^;)に似てるような感じで…いや、鹿児島出張で桜島からの火山灰が舞っているときにぶち当たってもこんな感じだったかと思っていたら、やっぱりドライバーが言うには火山灰が降っているとのこと。

 ジャワ島の東には活火山があちこちあるんですが、その一つのブロモ山が年末くらいには警戒レベルが最高値に達しているという話も聞いていて、今は少しレベルが落ちていてもたまに噴いているみたいです。

 でも、宮崎の霧島には驚きましたねぇ。新萌え~岳なんて冗談を言ってる場合じゃなく、なんか「死都日本」っていう小説みたいな世界になったら本当に困りますが、本当に宮崎の皆さんは今度は鳥インフルに霧島の噴火とダブルパンチで本当にお見舞い申し上げます。こういう時には、この前まで散々売名していたあの方は知らんぷりなんでしょうか^^;

 いや~、本当に九州にいた頃はカラダの大部分が焼酎「黒霧島」で出来上がっているんじゃないかと思うくらいでしたし、実際敬意を表して霧島を10時間近くかけて縦走して新燃岳も通ったんですが、どちらかというと高千穂峰の近くにある御鉢の方が活火山って感じがする火口だったのに自然って分かりませんねぇ。

 本当に鹿児島、宮崎のあの辺りは出張でもよく回ったし、心配なところです。

 こちらのオフィスに着いてから優秀なアシスタントと明日の打合せを…ほぼ言ったとおりに準備していてくれたので、あとはいつもの定宿に帰って、今夜はビールビンタンにジャワ風焼きそばを頼み…なんか麺の歯ごたえが広島風お好み焼きに入っているあの麺の食感に近いような感じで、なかなかいけました。

 と、あとは明日も早いし寝ようかとも思ったんですが、滝CHANをチェックしようかと思ってトップページを開いたら河合くんってことで…ああ、河合くんねって感じでもっとネット環境のいい自分の部屋に帰ってから堪能しようかと思いつつ、ちらっとネットを見てたらなんと河合くんが革命出演者にインタビューをしているという内容らしいということを知り、それから3時間近くかかってなんとかDLを終えましたよ!

 いや~、さすが河合くん!持ち込み企画とは素晴らしい!!相変わらず滑らかなトークで、有言実行を約束するとは!!!←さっきとは打って変わった態度^^;

 ということで…おっと!トップバッターはやっぱりすの~まん!

 裏話的なセリフ間違いで真っ先に突き出された阿部くん…カーディガン姿が、なんかこの前の学ラン姿といい絵に描いて額に入れて床の間にでも飾ったような現役高校生そのもので…でも、MU的にはグレーもいいけど、ベージュの方がいいかな…ってそんな話より、阿部くんも歌舞伎の時の農民からはだいぶ出世したんでしょうか^^でも、大事なセリフがグダグダになったのをナベショくんが再現ですが、いつからナベショくん顔芸までするようになったのか、いや~「ふうえ~い」には笑わせてもらいましたよ!

 で、裏話②を語るダテ様ですが、舞台でだいぶノドが鍛えられたのか前よりも低音が響く声になってオトコマエな声に…あ、もちろん見た目も十分ですが←いい加減にしろって^^;

 おまけに今日もドクロなスタイルでオサレですが、一人だけ厚着しすぎてませんか?^^;

 まあ、裏話②の怯えてるってことは滝CHAN表彰式でのあの入場の仕方で十分に分かりますが^^;

 さらにナイストークをかぶせてくるナベショくん絶好調ですねぇ^^裏話③でタッキーの笑みに企みを感じるということですが、それも滝CHANを見ていたら十分に分かりますよ!

 ってことで勝手に河合くんに裏話④としてまとめられた瞬間、「いやいやいや」とツッコミを入れてくる岩本くんがまさに芸人というか、ロ○ートかはたまたア○ちゃんか…いや、失礼^^;

 なんか、カメラを回した時にアップになるサナピーがムダにアイドル顔なんですがw

 そうそう、そんなサナピーがBENBU日記に身内ネタを書いていると言うことで、パケット代が高いため滅多なことではつながないiモードをつないでみたら「M君I君S君N君W君A君F君の話をしまーす この子達は雪だるまなんですよ。」ってなっててそのまんまじゃないかとツッコミを入れたくなりましたけど、身内のことを分からない人が見たらイタイ子なの?って思われそうですが^^;

 おっと、話を滝CHANに戻して…なんか優馬くん目もとがかなりお疲れの様子で…ってかやつれたような気も…まあ、期待を一身に背負って年末からフル稼働でしょうから大変なんでしょうが、関西人ですからアホができる相手が見付かってなにより…でも一人の楽屋ってのも…すの~まんもすこしはにぎやかしにでも行ってあげたのでしょうか^^;

 そういえば関ジュツアーwith優馬くんは箱根越えをすることなく…成功をこちらの地で祈ってます!

 さて日課となっていた荷物の進捗状況チェックの結果、ついに税関を通って我が街まで!…こちらでは土日はお休みするから早くて配達は月曜かなぁ…まあ、どっちにしろ日曜夜までは帰れませんが^^;

 そうそう、一応ここでもアジアカップの生中継をやるというCMを先ほど見ましたが、この前の試合で第3国開催だし後腐れがないような掛け値無しの激突を祈っていたのに、なんでこういう展開になるんでしょうかねぇ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観戦中

2011年01月25日 20時30分48秒 | 日記系

 今頃は皆さん、TVの前に釘付けな頃でしょうか。

 MU的にはそんなに気合いを入れてサッカーの試合は見ないとここに来ている皆さんはご存知かと思いますが、でもやっぱり日韓戦ですからねぇ…ってことでチャンネルをあちこちいじってみたらスポーツチャンネルで生中継やってますねぇ…国際配信の映像は一緒だと思いますが、余計なアナウンサーの絶叫とか解説者の独演が無い分気分良く見ることができるのかと…^^;青と赤とで掛け値無しで思いっきりぶつかり合ってもらいたいもので…

 昨日はジャカルタに着くJAL便の運行状況を確認しようと思ってHPを開けてみたら、ムダにリアルな運行状況の地図が出てきて、う~んこんなところに金をかけなくても…飛行機の中でも現在の飛行状況を表す地図は金がかかっていたような気が…^^;

 なんでそんなところをチェックしていたかというと、昨日は東京からジャカルタにいらっしゃる方がいて…まあその方のお相手はジャカルタ駐在の方が面倒を見るわけで基本的にMUは遠い地から見守っているだけ^^;

 それよりも、大事な大事なMUの荷物が乗っているかもしれなくて…1月分の郵便物が転送されてくるんですが、EMSの追跡番号からするとその便に乗せられている可能性が大…まあ、この中には珍しく実家からも何か荷物が入っているとのことですが、それ以上に年末の番組録画やら、注文していた滝翼祭DVDやら、某yさんから送っていただいた革命パンフやらステフォやらが入っているという…

 EMSも日本郵便のサイトからもインドネシアポストのサイトからも追跡番号から今どこに荷物があるか追跡できますが、無事昨日ジャカルタ入りして深夜には税関のところまでたどりついたとか…まあ、入国許可が下りるかどうかはこれからでだいたい税関で3日、こっちまで転送され来るので3日ということでたぶん来週頭には手元に届くかと…

 と、あとは待てばいいものをちょっとだけ某動画共有サイトで探してみたら「♪せいてんのへきれきに~」ってゴールド衣装で歌っているすの~まんが見付かって、一足先に楽しみつつ…

 なんかここの実況アナはOKAZAKI、ENDO、HONDA、UCHIDAばかりで他の名前は知っているのかなぁ^^;…単にMUが聞き取れていたにだけか^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の楽しみと言えば…

2011年01月23日 22時29分51秒 | 感想系(少クラ)

 最近、ラウンジの係員で日本語を覚えようとしているのか、こっちが朝メシ時に「パギ~」とラウンジに入っていくと「オハヨウゴザイマス」と話しかけてきたり…

 同じことは地方出張行ったときの定宿にしているホテルでも一人のそういう方がいて、レストランの晩メシメニューで悩んでいると「コレ、オイシイ」と勧められたり、部屋に戻ろうとすると「オヤスミナサイ」と…

 そんなインドネシアも中華系の方も多くいますので、そろそろ春節の雰囲気になってきていますねぇ。ここのホテルでもやたら最近中華系の方が泊まっているように見えますが、さすがに今朝ラウンジに行ったらパジャマなおばさんがいて、確か上海万博開催にあたりパジャマ外出禁止令が出たという話題をTVで見たような気がしましたが、本当にパジャマでどこでも出歩くんですねぇ^^;

 まあ、昨夜は月に1度くらいのゼイタクということで、ホテル内の日本料理屋に行って鉄板焼きを堪能したんですが、同じ鉄板のところにいかにも金満な中華系若夫婦がいて、2人いる子供を2人のベビーシッターに面倒を見させ、自分たちはディナーを楽しむという富裕層って感じでしたねぇ。

 もちろん、大みそかにキープしておいた1升瓶をちゃんと予約時間までには冷やしておいてねと頼んでおいたので、今回はしっかり冷えた久保田だったので、まずまずな飲みごたえ…鉄板焼きもインドネシア人シェフの手さばきはなかなかなもので…サーモンは軽く鉄板で焼いた後、甘めに味付けたしょうゆだしのタレを鉄板の上に置いた鍋状のアルミホイルの器で煮込んだものが、焼いたものに比べてしっとりと仕上がっていて絶品でしたねぇ。

 でも、途中でシェフが山盛りなニンニクのみじん切りを焼き始めてどうするのかと思ったら、その後出てきたエビやら牛肉やら焼き飯やらにこれでもかと入っていて…おまえに牛肉にはニンニクスライスの揚げチップまで付いていて^^;…確かにこちらの方はニンニク大好きですが、なんか後半ニンニクの味しか覚えてないような気がした上、せっかくの久保田も味がニンニクに押されてしまいましたね^^;

 おかげさまで今朝はかなり胃が重たい目覚め…でもまあ昨日摂取した分は発散しないとということで3時間はジムで汗を流してから部屋に戻ったのが19時…少クラが始まる20時までの間ラウンジに行こうかと思ったら、NHKスペシャルがこれまた興味引く内容で…この前の近代史も良かったんですが、今日の古代史もまたMUのロマンを感じるストライクゾーンってことで、TVの前から離れられなくなり結局ルームサービスを頼むことに^^;

 で、始まりました少クラ!

 そして今回は久々にすの~まん全員名前がテロップ紹介じゃなかったですかねぇ。滝翼祭では「青天の霹靂」でしたし、今回は「Will Be All Right」…聞いた話では来月は「ハルカナ約束」とすの~まんのKAT-TUNカバーが続くようでうれしい限り…でも、やっぱり今回もサナピーのアップでピントを合わせられない某国営放送カメラマン、いい加減にしろよ!!!

 ちょうど、「ありがとう」をやっている時に、ルームサービスが届いてこちらでも「テリマカシー(ありがとう)」という羽目に^^;

 MCブースでの圭人にも笑わせてもらいましたが、JUMPingパラダイスでの挙動不審っぷりにも大笑い。

 そんな早押しで、全然反応できなかったタカキィとアリーがフットワークの軽さを「若さの差」としてましたが、「体重の差」の間違いじゃないかと^^;

 丸くなったと言えばハッシーも…滝CHANの表彰式の時も気になっていたんですが、改めてみたらまん丸顔に^^;

 まあ、変わったと言えば京本くんも、中堅どころが歌ったときにアップに出た名前を見て「安井くんの間違いでは?」とまたまた某国営放送にツッコミを入れかけていたら、その後に安井くんも出てきたので、やっぱりあれは京本くんだったんですねぇ^^;

 そうそう、アレッ?って思ったのはJUMPバンド登場の時…なんか一人足りないと思ったら龍太郎くんが…楽器できなくてもタカキィとアリーも出ているのにと思ったら、これは20時過ぎな収録曲だったのかと考えれば納得できるかと…まあ、龍太郎くんはJUMPingパラダイスで一発逆転して魅せ場があったからよしとするか^^;

 で、ラストの「Yell」のすの~まん白スーツは今まで見たこと無かったんですが新衣装ですかねぇ?

 ってことで、一回だけ見ただけで覚えているのは以上!

 と頼んだルームサービスは中華料理屋からエビのトマトソース炒め…結構このトマトソースがクセになりそうで、食べ終わってもさらに残ったソースがもったいないし、ちょっと小腹も空いてるし…と思ったら、冷蔵庫にまだ切り餅のパックが入っていることに気付き、いのっち先生から教えてもらったつきたて餅に戻す方法を実践してみたら、バッチリ戻り、ソースにからめておいしくいただきました!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った

2011年01月16日 21時58分36秒 | 感想系(少クラ)

 なんか、日本列島は白一色な寒波に襲われているようですねぇ。

 こちらは毎日変わり映えのしない日々の中、金曜はこちらの日本人若手メンバーの新年会に声がかかったので、万難を排して参加してきましたよ。

 一応、こちらの街の日本料理屋には赤ちょうちんを出しているお店があって、そこに集合…いや~、こんなに日本語で話したのは1ヶ月ぶりかなぁ^^;…なんか、結局ビンタンビールとここでもリーズナブルな韓国焼酎を何杯か呑んだだけで宴会メーターもちっとも振り切れてなかったんですが、色々と疲れたのかなんか昨日は珍しく2度寝なんかしてしまいましたね^^;

 で、いつもの週末のとおり洗濯でもしようと、洗濯機を回したまではいいんですけど…MU的は今までドラム式な洗濯機はコインランドリーぐらいでしかお目にかかったことがなかったんですけど、部屋に備え付けな横文字のマニュアルを首っ引きでなんとか使えているかと…少なくとも汚れは落ちているようなのでね^^;…そんな、洗濯機の上にある乾燥機が昨日は全く動かず…文句を言ってみたら、すぐに見に来て、ちょっといじってダメだと思ったのかすぐに別なのに取り替えてくれました。

 そして、今日は1週間遅れな少クラの日…その前には少しマジメな番組で、まあうちも巨大組織だし、自分も末端部にいて今は末端部を維持しようと汲々としているなぁなんてことも考えつつ…

 で、いよいよ始まった少クラ…新年らしく各ユニット顔見せな感じのオープニングに一気にテンションが上がり…で、いきなり滝翼出演のリアデにさらにテンションが上がりましたよ!で、いつものお手伝いの方々も出てきたんですが、タカキィとアリーって着膨れってことでいいんですよね?…なんとなく年末の露出から気になっていたんですが^^;

 そしてMCブースではフレッシュJr.に相変わらず「出たボイパ」的扱いをされる雄っちにも大笑い…ってか、あの雄っちのネクタイって必要だったんですかね?^^;

 B.I.Shadowの「ビリビリDance」では和んだと言うか、カッコツケ路線よりこういうコミカル系が合っているんじゃないかなぁとも思いつつ…なかなか高地先生がいい味出していたし…でも、その前のお手紙コーナーで健人くんはお手紙を持つ手がプルプルしていたような…確か明日あたりから月9ですよね?ガンバってもらいたいもので…

 Jr.コロシアム、実はなぜか結構MUも分かって、「あ、トッツーだ」「あの鼻だと北山くん?」に加えて、最初は分からなかったんですけど一段引いた映像であれ?っと思った本人がまさかボタンを押すとは思いませんでしたけどね^^

 関西Jr.にQでは新年一発目からアホ慎平のアホアホっぷりにも笑わせてもらいましたが、完全にいじられる気満々であれを書いた上に「ごめんねジュリエット」だったかを歌いたいなんて…すっかりTVの前で「アホや~、こいつアホや~」と繰り返してましたw

 結構竜田くんも笑わせてくれますが、ラスト大智くんはさすがの野望…かなうのかなぁ?…なんか左右にコタッキーと流星くんがそびえ立つって感じの並びでしたね^^

 で、いよいよお待ちかねの滝翼の登場!超豪華誕生日プレゼントのお返しも豪華になりそうで、いや~この2人のスケールは違いますねぇ^^

 でも、少クラぐらいはPVや滝翼祭なアイドル衣装でも良かったんじゃないかと…と言うことで始まった愛タカでしたが、今日もカメラがひどかったというか特に翼くんに付いていたカメラが論外…こちらの画質でも明らかに翼くんのアップがきちんと捉えきれずにピントが行ったり来たりしてる感じとか、ムダに上半分が空いている映像になっていたり…同じ会場を使っていてもテレ朝スタッフのほうがはるかにうまいような…

 ってことが気になっているうちに、終わってしまいましたよ^^;

 そんなこんなで大騒ぎしていたら小腹が空いたので、この前買ってきていたインスタントラーメンを煮てみたり…こちらにも色々ブランドはありますが、NISSHINとかMYOJOブランドもがんばっていて、昨夜は「札幌みそ味」っていうのを食べてみましたが、みそ味でもやっぱりこちら風にアレンジされてかなりスパイシーで、MU的には結構いける感じで…それにこちらの麺は日本の一昔以上前なちょっと頼りない歯ごたえの麺が多いんですけど、袋にも「生麺」と謳っているだけの歯ごたえでなかなかのものでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーマスト…

2011年01月11日 22時29分05秒 | 日記系

 今朝はイノッチ先生にパック餅をつきたてにする方法を教えていただいて、下げた鏡餅で試してみようかと思いましたが、先週ウサ耳をつけたアナを見たときにはまたまたTVを壊しそうな衝動に^^;

 と、情報源は某国営放送の他にはラウンジの日経新聞となっていますが、他にも毎日インドネシアの英字紙は部屋に配達されて、一応インドネシア国内の情勢もサラッと読むことができる範囲では読んでいて…

 そんな中、じわじわと上がるガソリンも問題にはなっているんですが、それ以上な大問題はトウガラシの不作でトウガラシ市況が値上がりしていること…新聞もインドネシア人の食卓の脅威なんてあおっていますが、確かにこちらのレストランでは日本でテーブルの上にしょうゆとソースがのっているような感じで、ケチャップとチリソースは欠かせないアイテムなんですねぇ。もともと辛い物好きなMUも色々なものにかけていますが、確かにこの値段が上がったら大問題になりますねぇ。

 最近こちらも雨期であちこちでバンジール(洪水)の記事が毎日のように載っていて…まあ、オーストラリアに比べたらまだかわいいほうかもしれませんが…それで見付けたのが↓の記事!

 まあ、なんてイカす(死語?)タイトルを付けてるんでしょうねぇ^^でも、このタイトルはTVの中の人の視点ですけど、それよりはこちら側に立って、「Because the show never stop」ってしたほうが見ている子供の事情を表しているかと…まあ、このぐらいだとかつての某ハンバーグのCMじゃないですけど「ワンパクでもいい、たくましく育って…」ってそのものですねぇ^^

 まあ、これは「ショーマストゴーオン」の間違った使い方として、すの~まんドッキリ大作戦のあのスタッフの「曲お願いします!!」の前振りなセリフと並べて残しておくべき?^^;

 また、はいはいと言う声が聞こえそうですが、今日は日本の1年の締めくくりなショーについても書いておきましょうか。

 前にも書いたとおり、紅白はリアルタイムで見たときは画質が悪い国際放送なのでバックのJr.はあれ?ダテ様?って感じでしたが、その後バックのJr.がある程度判別できる程度な画質のファイルを手に入れて、すの~まん大集合だったということは分かりましたが、それから何度となくリピって、ほぼアクロバット組とひな壇組の動きの解析を終えましたので、ここに書き留めておこうかと…まあ、ほとんどの方は興味無いというか、前段で読むのを止めているかもしれませんが^^;

「♪よくわなび~」

 ・オープニング
  ロン宙クロス 1発目 飛び込み上手から佐久間くん 下手から神田くん(ただしMUのイメージでは神田くんがロン宙できたか不明)
          2発目 飛び込み上手から岩本くん 下手からふっか
  その間にひな壇サイドで倒立とかのパフォーマンス 上手塚ちゃん 下手川島くん
  側宙しながらカメラを下手から横切った 川島くん
  豪快に2人シンクロなロン宙上手から 塚ちゃん(奥側)、ダテ様(手前側)

 ・上手、下手に分かれてのパフォーマンス
  上手 神田くん、ふっか、川島くん ローラースケート二階堂くん
  下手 塚ちゃん 佐久間くん、岩本くん、ダテ様、ローラースケート横尾くん
  ここでダテ様にしては珍しくブレイクなポーズを!

 ・スケボー組が上手から入って来るもは誰なのか不明???

 ・上手から 神田くん、ふっか、川島くんがセンター方面に移動
  バトンくんも登場
  塚ちゃんだけ上手へ移動
  ローラースケート組は静止

 ・上手からローラースケート組、塚ちゃん、バトンくんが下手へと移動
  その間アクロ組はその場で走るようなポーズをとって振り向く(リアルタイムでMUが見たときにこの瞬間頭の形でえ?ふっか?)

 ・全員スローモーションになりながら下手から塚ちゃんのスローモーションバック転
  (リアルタイムでMUが見たときにこの技ができるのは塚ちゃんしかいないということで年上でアクロできるメンバーが来ていると確信!)

 ・上手へ移動 ダテ様、神田くん、佐久間くん、横尾くん

 ・ロンダートバック転→バック転連続のクロス
  1発目上手から 佐久間くん
      下手から 岩本くん

 ・無限連続バック転 上手から 塚ちゃん

 ・その間にひな壇手すりでのパフォーマンス 上手 ダテ様 下手 佐久間くん
  (あの~、軽々カラダを浮かせている佐久間くんに対して、ダテ様におかれましては手すりに掴まってヨイショって感じで持ち上げているようにしか見えませんが^^;)

 ・最後キメポーズ いや~ダテ様オトコマエに映り込んでますねぇw

「♪100%祐樹~」

 ・ひな壇にわらわら上る皆さん
  0段目 上手から 高田くん、阿部くん、仲田くん、増田くん、アンダーソンくん、ナベショくん、その向こうの一人が分かりましぇ~ん^^;
  1段目 上手から 高地先生、北斗くん
  2段目 上手から 菊池くん、中島くん
  3段目 上手から のんちゃん、サナピー
  4段目 上手から 安井くん???、慎太郎くん???、京本くん???
  (4段目はもう出てきそうなメンツから推測、この衣装だと増田くんよりも阿部くんの色黒さが目立ってた?)

 ・アクロ組入場で0段目は退場orひな壇サイドに展開?
  (ひな壇より後ろのメンバーについても判読不能ですが、上手に樹くんっぽいのも映っていたかなぁ。まあHHJとかスノプリメンバーなんでしょうけど)

 ・塚ちゃんとローラースケート組は行方不明ですが、アクロ組にはスケボー組とバトンくんが入ってた?

 まあ、ここからのダテ様の映り込みに関しては、腕を振るポーズで静止をした瞬間がオトコマエ過ぎるんですが、ラストで挙げた腕が神田くんとともにたくましすぎて笑っちゃいましたけど^^

 たぶん会場のステージ的にはひな壇2~4段目が目立つ位置だったんでしょうけど、今回のカメラワークではイマイチ目立たず…特に4段目センターはほとんど山涼かぶっちゃって、たぶん慎太郎くん?って感じになっちゃってましたねぇ^^;

 ってことでMU的には最高なカメラワークの紅白でした!

 まあ衣装がアレなのは、たぶんオープニングから大人数が続きすぎてたぶん裏がカオスになっていて衣装替えなんてとてもできない状況なのかと…東西歌合戦でステージ裏を見ればそんな気が…あ、今度は東西歌合戦の感想も書かなくちゃ^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤシサ満点

2011年01月09日 22時12分29秒 | 日記系

 今日は、いつものショッピングモールとは逆方向へ…歩いて10分くらいのところにあるITモールとカルフールが入ったモールへと…最近は、外を一人歩きしてもまあ大丈夫と感じてきてるので、午前中は雨も降ってないし歩いてお出かけでした。

 最近、色々ファイルも溜まってきた上、日本からもともと持って来たHDDが2TBほぼ満杯だったので、DVD-Rでも買って少し待避させようかと…ここは大型電気店も入っているし、ITモールもPC関連を置いてる小売店があちこちにある感じ…と思ったらやっぱりここにもフィギアとかを置くお店もありましたが…そしてカルフールも食料品から、日用品、電化製品まであらゆるものも置いているし…って感じで、こっちのモールの方がMU的には色々見て回るポイントが多いかと…

 そんな中、何軒か怪しいDVD屋も林立していて…どこもアジアものは韓流・華流が花盛りでなかなか日本のものは少ない中、とあるお店は結構置いているというか…なんかピニールの袋の中に、それらしく印刷した紙を折りたたんだパッケージの間にDVDが挟めてあるという…おまけにドラマだと5枚とかシリーズ全部がパックになっていて…よく見たらあるわあるわ、ヤマナデなんかもありましたが、確か日テレの深夜だったと思いますがイケメンなそば屋とか日本語教師のドラマまで置いてたり…こんなマニアックなのまでいったい誰が買うのか???

 と思ったら、映画も置いてあって、結構枚数が置いてあったのがこれ!

 完全にパッケージも編集されてましたが…おまけに出演者のクレジットはおそらくドラマの2008版ではないかと^^;…そうそうドラマコーナーには2008版もありましたね。

 そうそうクレジットと言えば、1リットルの涙もあったので、よ~く探してみたらちゃんとサナピーの名前が出ていた…と思ったら「SANADA TUMA」表記になっていて…う~ん惜しい!

 まあ、どんなものかと50円くらいなので話のタネに買ってきてみたら、本当に単なるコピーしただけの海賊版…ただし正規版は2層DVDなところを1層DVDへと圧縮して入れているので画質はかなり落ちてましたが…それがパッケージの上に謳っている「ADVANCE DIGITAL FORMAT」の意味かと理解しましたよ…と思ったら、一応字幕で英語、インドネシア語、日本語、ドイツ語と選べるようにはなっていましたねぇ。あ、これで英語、インドネシア語のお勉強ができるかも^^;

 こちらはなんたってBD版を持っているので、もちろん日本に持って帰ることなんてもありませんが、MUの優秀な秘書の月給はこれ40枚分なので、それなりな日本の水準に換算してもそれなりなお値段のものかと…

 って感じで帰ってきてから、今日もスポーツクラブで汗を流し、ジャグジー入ってマッサージへ…せっかくヒーリングな音楽を流してくれてたんですが、明らかに途中からCDの音が飛んでリピートしてるだけの状態が気になってちっともリラクゼーションにならなかったような気が^^;

 で、部屋に戻ってきたらNHKスペシャルをやってましたが、歴史ドキュメンタリーを見てたら、これは今まで教科書で聞いていたことと違うぞってことで、なかなか歴史の真実ってのは分からないもので…

 そしたら、その後、東京ドーム公演をしたグループのドキュメンタリーが2グループたまたま連続して放送されているという…まあ、そんなのを見ると、本当に裏方や様々な皆さんの支えがあって、あのステージの一瞬があるのかと…リハと違う本番の雰囲気は、お客が入ってこそってことで…もちろんステージに立つご本人がそのことは重々ご承知かと思いますが。

 そう言えば、ネットのニュースを見ていたら、売名とパフォーマンスしか思い浮かばない先生からクビにされたスタッフと双方言い分が違う記事が出ていましたが、そんな先生のところに勤める方も勤める方だし、また売名とパフォーマンスに利用しようと採用しようとした方も採用した方だし、泥仕合してもちっともいいこと無いはずなのに…ってことでどっちもとことんまで泥を投げ合ってしまえ~!ヒューヒュー、ドンドンw!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得の1位!

2011年01月07日 21時34分06秒 | 日記系

 一葉落ちて天下の秋を知るという故事がありますが、すの~まん見て天下の冬を知る…こんばんは、MUです。

 この時点で、はいはいと思ってる方多数かと思いますが、まあアクセス数を見ていると最近も堅調に推移していますので、たとえPVが0になろうとも語り続け…ってどこぞの内閣総理大臣のようですか?^^;

 ホント、またまた日本は寒波のまっただ中で確かに天気予報でも雪だるまだらけではありますが、こちらは今日も相変わらず昼を過ぎると青天の霹靂が聞こえ始め、ダダ降りなスコールがやって来ましたねぇ。

 そんな感じの午後がやっと終わり、部屋に戻ってきてまずは滝CHANnelの再生から!

 今週はついにBEST5が発表されるということで、なかなかダウンロードが進まないナローバンドな環境で、今か今かとその瞬間を待ち続けましたよ。

 先週に引き続いてタッキーと、2Dから飛び出した滝CHANの進行で…ってムダにに正月気分たっぷりなセットに、なんかすの~まんイラストといい妙なところにお金をかけてるんですねぇ…でも、声はいつもの滝CHANですが、その割には中の人が元気無いような気が…^^;

 まあ、ランキングが進んでさすが先輩G強しって感じでしたが、2位まで発表されたら、残すはやっぱりあれしかないですよねぇ、滝CHAN!^^

 そして、注目の第1位は…もちろん「Mis Snow Man ドッキリ大作戦」に…ヤッたぁ、ヒューヒュー(死語^^;?)

 いやぁ~、この遠いインドネシアの地から拙い英語を綴って清き?一票を投じた甲斐がありましたよ…って果たして日本まで届いたかどうかはわかりませんが^^;

 そして、ドッキリ大作戦のダイジェストですが、また今回も響き渡るナベショくんの叫び声と佐久間くんの目が点とふっかの女優も顔負けな泣き崩れ方とが…いや~、本当に暑い夏でしたねぇ^^

 そんなタッキーもちょっとだけすの~まんに謝りつつも、「楽しみにしていてくださ~い」ってところで顔が「またやってやるぞ」って風だったので、また斬新な企画をよろしくお願いします!

 と思ったら、早速プチドッキリな表彰式…ドアを開ける時点から明らかに警戒しているダテ様でしたが、しょ~わというかドリフ的な発想からすると絶対イスに仕掛けているだろうというMUの予想どおりの展開に…あれだけキョロキョロしてたのに素直に座っちゃうなんてねぇ^^カワエエですのぉw

 おまけに入ってきた順に腰掛けたので、一番おいしいポジションにいたダテ様なのにリアクションが…あれあれまたお手々を口に当てて…逆ドッキリの回に引き続き、そんなに頻繁に口に手を当てるDKっているんですかねぇ?^^

 確かに反射神経はいいのかもしれませんが、やっぱりあそこは岩本くんぐらいにこけて転がって、いてぇ~!とやってもらわないとねw

 そんな表彰式に臨むすの~まんの皆さんの格好を見てやっぱり冬なんだなぁと…え~と、野澤くんの隣にダテ様が並んでいますが、着膨れってことでよろしいでしょうか???

 で、いよいよ表彰式でも、こんな手荒い歓待を受けたらそりゃぁ警戒するってもので…まあ、これまたお約束なくす玉…ただでさえアクシデント満載なくす玉割りに、いったい何が飛び出すのか腰は引けるわ耳はふさぐわなナベショくんと佐久間くんに大笑いしてたら、いたって普通なお祝いメッセージ!

 なんか、サナピーに次ぐ仕切りの2番手となった感のあるナベショくん…おされなメガネをかけてましたが、あれを岩本ASIMOにかけさせたら、人形版サンダーバードの科学者ブレインに見えてしまいそうな気がしたのはMUだけでしょうか^^

 こちらの大地は日々潤っていますが、今日の滝CHANも乾いたMUの心に沁みわたり…そうそう、しばらくちっともジャカルタへも出張に行く予定もなさそうでいつになったら先月分も含めて3誌を手に入れられるか分かりませんが、愛タカ、年末年始の音楽番組、そして滝CHANでしばらくは生きていけるかな^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタァ~

2011年01月06日 22時18分52秒 | 日記系

 さて、いつもどおり出勤してまずはyahoo! Japanのページを開けると…←仕事しろって?^^;

 思わず「おお~、キタァ~!」と…優秀な秘書がビックリして「What's happen?」と聞いてきましたが、「あ、ノープロブレムね、ノープロブレム」と言いながらも顔はにやけて記事を読んでました。

 まあ、社長の計画なんて話半分どころか、たっぷり眉に唾を付けて聞くもんだと思ってましたが、本気だったんですねぇコンビナートコン!^^

 それも東扇島って、よくMUが出張帰りとかに羽田から横浜方面へと湾岸線を走っているときに見た光景ですし、ここでも「RESCUE」が似合うと前に話してましたが、まさにその近くの公園でやるんですねぇ。チェンワにも合いそうだし^^

 色々ド派手な演出も考えているようで、やるんならとことんド派手にやっていただきたいもので…

 ただ、時期が時期ですから、うっかりすると梅雨末期なビミョ~な時期…基本的に、MUは学生時代からもそうでしたし、仕事してからもしばしば雨男と呼ばれるんですが、これまた前から話しているとおりジャニ事になると雨に当たる確率が低くなるという…

 え?お前は色々な意味で関係ないだろって?^^;

 いや~、それが今のところ仕事の山場が5月ぐらいにあって、それを超えたら少し長めに休みを取れるかもなんて話も出ていて…そうなると、お祭り好きなMUとして、そして10年くらい前には川崎市民だった者としても行かないと!

 まあ、春以降にあるという滝翼ツアーや、関ジュの全国ツアーとかとの兼ね合いも見て、タイミング良く日本に帰れたらなぁ。

 もちろん?東扇島でも雪だるまな皆さんにも会えることを期待しつつ…^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待てば海路の日和あり

2011年01月04日 01時41分19秒 | 日記系

 まあ、お知らせのとおり今日は通常業務で、おまけに雇われママ稼業は月末月初めは色々立て込んで…でも、明日はこれまた面倒な調整事が控えているので、今日は早めに帰って英気を養おうかと…え?正月三が日にやってられるかって定時で帰ってきたという話もありますが^^;

 おまけに、今日は買い出しにも寄らずの帰宅…一息ついて、TVをつけると日本での19時のニュースが始まり…最初のダイジェストのトップニュースはお決まりの帰省ラッシュということで、いつもの風物詩を眺めていたら、帝劇100周年という話題が出て古い映像が流れたので「ふ~ん」と思ったらいきなり革命映像になり「え~!!!」…タッキーのアップの背後にナベショくんが見えたので、これはと思って本編のニュースを今か今かと待ってましたよ!

 そして始まった本編ニュース…なんかイマイチ開きの悪い鏡開きなタッキーと錦織さんにまあここにも優馬くんって絵の後、革命のオープニング映像ですかねぇ「お~みんな踊っているぞ」って映像からカメラがタッキーに寄って行ったその瞬間…そう不動の?下手なダテ様がしっかりと映り込み「ギャ~!!!」…新調の衣装ですかねぇ、襟が緑なシルバーのジャケットがカワエエなぁと思った後、タッキーを捉えた映像の背後がナベショくん…これがダイジェストで流れた映像かと…でも、だいたいダテ様が下手だとふっかがもれなく付いてくる?イメージがあって、ナベショくんは上手と分かれるのでなかなか同じサイドで見るってことは無かったと思いますが…紅白の時といい、なんかMUのためのベストポジションをカメラが捉えていてくれているようで、待てばそのうちいいことがあるってホントなんですねぇ^^

 ということでコワレかけてしまいましたが、確かに100年を飾る新春公演とはいえ、それをタッキーが代表する形でお祝いして、こうやって世界にまで放送されるとはいや~すごいですなぁ。

 途中の昔の映像って、去年の人生革命のような感じでしょうか^^;

 ってこれだけかと思ったら、ラストには戦闘シーンが…話では滝汁がすごいことになっていると聞いてましたが、映像で見ても「水が噴き出しているぞ!」って感じでウォータースライダー状態になったところを滑り落ちるタッキー…そんなタッキーに斬りかかってるからには大将軍側なんでしょうかねぇ、阿部くんのオトコマエな姿もチラッと映ってましたね^^

 ってところでニュースは終わり…で、話題は箱根駅伝に…だいたい正月、箱根駅伝見始めたらTVの前に根が生えたように見てしまうんですけど…昨日に続いて、今日も白熱のレースだったようですが国際映像では「放映権の関係によりご覧できません」のテロップで申し訳程度のスチール写真が流れているだけで…スポーツコーナーでひどいときにはほとんどこういう攻撃ばっかりのときもあって…オトナの事情とはいえ、過去映像をつないだ一瞬の映り込みですら切り替える手間もどうかとは思いますけどね^^;

 で、テンションが上がったところでいつものラウンジに行ったら、MUが料理を選んでる間、MUの顔を見て動き出した係員が片やビールを注いで持って来たかと思ったら、片やワインを注いで持って来て…ワインを注いできた方は「失礼しました」って感じで持ち帰ろうとしたので「ノープロブレム」とどうせ後から呑むしってことで、置いておいてもらい…ってついに、ここまでサービスしてもらうようになるとは^^;

 おまけに今日は一旦ボトルが空いたのに、さらに新しいボトルを出してきて「いかがですか?」と勧められたら、そりゃあ呑むしかないってことで、だいぶ呑んだのでそのまま部屋に帰ってきて、TVも明かりも点けたままベットで沈没…

 でも一眠りしたらこちらの日付が変わる頃に目が覚め、日記でも書いておこうかとPCを立ち上げていたら、TVでは国営放送らしからぬメンバーで今年のTVを語るってことで、バラエティ部門での嵐の躍進ぶりに驚きつつ、確かに関口さんが張り付く番組なんて今まで無かったなぁと思い…そしたら、期待のほうで∞やKAT-TUNの名前も出てきたり…まあ、よろしくお願いしたいかと^^

 そしたら同年代の方から「お色気番組は復活しないんですか?」という投稿があって、世代的にはそんなところで育ったかもしれませんが、シンプルかつストレートで切実な?お願いに大笑いして…見たいかどうかは別にしても、確かに今は変に自主的なのか規制をして、どれもこれも似たり寄ったりというか、ひな壇に人を集めてワイワイやるか、内輪のいじりあいばかりで、尖った番組って無いですよねぇ^^;…まあ、今のギョーカイは規制もあるかもしれませんが手間ヒマ金かけずに数字を取るというのが命題なんでしょうけど…MUなら8Jとか初期の裸少のような番組を希望して←え?話がそれすぎているって^^;

 って言っても、ここでは清く正しい番組しか見ることができませんけどね^^;

 情報も清く正しいものばかりで、三角関係だ不倫だなんて話題も…でもたまには見たいのは人の子の性???

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする