堀内徹夫(日本共産党福岡市議)の博多っ子ブログ

福岡市南区から、熱い情報を発信します。

8月は平和をとことん考える月

2014-08-06 00:00:11 | 日記
私は、8月を世界の平和をとことん考える月としている。

それは、6日、9日、15日と、大事な節目が暦の上でやってくるからである。

69年前の8月6日。

人類最初の核兵器を積んだ米軍B29爆撃機「エノラ・ゲイ」は、第一目標広島、第二目標小倉と定めて出撃し、晴れていた広島に落とされた。

※その「エノラ・ゲイ」の最後の乗員が、7月28日に93歳で死去した。

9日の第一目標は小倉、第二目標は長崎。

曇っていた小倉には投下できず、結果、長崎に落とされた。

もしも、69年前の広島の空が曇ってたら…

もしも、69年前の小倉の空が晴れてたら…

私の子どもたちは、この世に存在しない。

それは、彼らの祖母(つれあいの母)が、当時、小倉の原爆投下目標点から、1.5kmのところに住んでいたからである。

だから、私の家族は、広島の日と、長崎の日と、終戦記念日を、とりわけ大切な日として毎年、迎えている。

とりわけ、安倍暴走政治を止めるためにも、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を受けてのこの8月は、日本中の家庭で、そして社会全体が、平和を語りあうことが大切であると考える。

核兵器は地球上からなくす道しかないと、私は訴え続ける。

そして、人類が、戦争という行為を手放すまで、私はたたかい続ける。(^-^)/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿