2月1日(金)より開始した『ほんごう通信第35号』の配達が本日7日(木)にやっと終了しました。年4回開催される定例会後に自らの活動報告書を1300部印刷し、仕事の合間を縫って1日2~3時間、延べ7日間かけて町内全域を回り、すべて配達することができました。
100ccのスクーターに乗っての配達ですから、春と秋は快適なのですが、この2月と真夏の8月はさすがに50歳を過ぎた身体には堪えます。
話しは突然変わりますが、新年を迎えて町保健センターが主催する「ヘルスアップ事業」という企画(いわゆるメタボリックシンドローム対策で3月末までに4回開催)に参加することになりました。ライフコーダー(進化した万歩計)を腰べルトにつけて、1日7000歩をめざそうということだったのですが、この7日間は多い日で15000歩、平均して12000歩を歩きました。
この調子を連日キープしていればメタボ脱出も夢ではなく、担当の保健師さんたちからほめられること間違いないと思うのですが・・・腰はふらふら両足はパンパンの状態なので、この先どうなることやら?・・・明後日から家族で温泉旅行の予定もあることだし・・・以降の報告は後日させていただきます。
100ccのスクーターに乗っての配達ですから、春と秋は快適なのですが、この2月と真夏の8月はさすがに50歳を過ぎた身体には堪えます。
話しは突然変わりますが、新年を迎えて町保健センターが主催する「ヘルスアップ事業」という企画(いわゆるメタボリックシンドローム対策で3月末までに4回開催)に参加することになりました。ライフコーダー(進化した万歩計)を腰べルトにつけて、1日7000歩をめざそうということだったのですが、この7日間は多い日で15000歩、平均して12000歩を歩きました。
この調子を連日キープしていればメタボ脱出も夢ではなく、担当の保健師さんたちからほめられること間違いないと思うのですが・・・腰はふらふら両足はパンパンの状態なので、この先どうなることやら?・・・明後日から家族で温泉旅行の予定もあることだし・・・以降の報告は後日させていただきます。