本郷 隆 議員日誌

宮城県 女川町議会議員の活動日誌 『ふるさとに本気です!!』

【 黄金区健康作戦会議 その④…男の料理教室 】

2011-02-28 09:54:18 | 社会活動


 2月25日(金)午後6時半より鷲神第二集会所において、黄金区内の男性を対象に『居酒屋学習~自分で作れる簡単料理で野菜をたくさん食べよう~』教室が開催されました。区3役と青年部で男性が10人、お手伝いの婦人部代表が4人、仙台市より管理栄養士と町保健センターより栄養士と保健師が2人の合計17人で楽しく賑やかに料理作りを行ないました。

その場の様子や詳しいレシピは

『こたろう日記』の 黄金区健康教室  その②  その③

『潮’S 海草のうまい町』の 【男の料理教室開催!】   をご覧下さい。



 上記写真をよ~く観てください。私たちの自信作3品<簡単きのこごはん、もずくとやまいもの和え物、白菜と豚肉の蒸し鍋>は、とても美味しそうでしょ…実際にベリーデリシャスでしたよ。
 でも注目して欲しいのはコップに注いである純米酒の量です。
「ピッタリ!!飯めし!!」や「ぴったし!!缶カン!!知ってる!?お酒のエネルギー」と称して、まずはご飯やアルコールのカロリー計算を行い、続いて1食分の適量をグラム単位で実際に示したのが、この写真です。一日に飲むアルコール量が20グラム(酒類は問いません)までということで、私の愛する純米酒ですと、この程度なのだそうです。
 まじめな勉強会なので、一応は「フムフムなるほど~」と頷きはしたものの、とうてい遵守できるわけはありません。この量は私にとってはまさに『誘い水』以外の何物でもなく、勝手に名付けたその言葉どおり誘われるままに、となりどうしで注ぎつ注がれつ、持参した一升瓶は瞬くうちにカラッポになってしまいました。

 わざわざ仙台から来ていただいた 管理栄養士さんには申し訳ないことですが、肝臓の負担はもちろん心配ですが、ストレスがたまり過ぎて「心の病」に罹ってしまっては取り返しがつきません・・・などと、まったく「のんべ~」というやつは、懲りない浅はかなものであります。

 会のシメにあたって、町の保健師から「このように実際に料理を作っての勉強会は初めての試みなのですが、どうでしたか?。」と問われました。
 私は「とてもよい勉強会でした。ご飯やお酒の『適量』を知らないで摂るのと、知っていて摂るのでは(結局は摂り過ぎてしまうのですが…)やはり違いがあります。
 他地区においても、積極的に実践した方が良いと思います。」と、答えました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知識は力なり! (のましょうこ)
2011-02-28 23:39:18
男の料理教室楽しかったです。
楽しく作っておいしく食べる!だけの料理教室でない「食べ物と体の関係」を知って・・・おいしく飲む。
知って食べるが元気の肝ですよ。といっても・・・
心の病にならに程度に「もっと野菜を食べやさ~い」と周りの方にもお伝えください。
第2弾もできたら嬉しいですね。
ではお元気で。
お恥ずかしい限りです (本郷 隆)
2011-03-01 20:24:35
野間 先生
わざわざのコメントをありがとうございます。
私の心の中に「ご飯もお酒も適量に」と「もっと野菜を食べやさ~い」を、常に生かしておきます。

当日は本当に楽しい教室でした。
またの出会いを楽しみにしています。

コメントを投稿