毎年のことですが、5月から6月にかけてのこの時期は各種団体の通常総会が開催されます。
私が参加する団体だけでも、5月13日 商工会・商業部通常総会、15日 商工事業組合通常総会、22日 商工会通常総会、27日 宮城県長村議会議長会創立60周年記念式典、29日 町農業委員会総会、6月には町青色申告会総会、町スタンプ会総会その他、ざっと10くらいを数えます。(若いころには、それにPTAや金曜会や . . . 本文を読む
5月12日(火)から15日(金)までの4日間行った『平成21年 議会・住民懇談会』が無事終了しました。
私の班は小乗生活センター(小乗区・高白区 21人)、浦宿二区集会所(針浜区・浦宿二区 9人)、女川集会所(女川全区 26人)、竹浦集会所(桐ヶ崎区・竹浦区・尾浦区 26人)の4カ所を回り、一日平均20.5人の参加をいただきました。この数字が多いか少ないかは解りませんが、「議員が地域の現 . . . 本文を読む
本日5月12日(火)、第2回臨時会が開催されました。
今議会の主な議題は、今後2年間にわたる各委員会の新メンバー構成についてでした。
私は総務企画常任委員会の副委員長、議会広報編集委員会の委員、そして議会運営委員会の委員長をそれぞれ務めることとなりました。数ある委員会の中でも議会運営委員会は、3常任委員会から2人ずつ選出された計6人の委員で構成し(正副議長はオブザーバーとして参加し、議決 . . . 本文を読む
木村 征郎議長さん、かけがえのない親友との死別は本当に絶え難いですよね。
63歳でのお別れだとのこと、何十年のお付き合いだったのでしょうか。
S先輩(と、あえて呼ばせてください。私も石巻高校卒業ですので…)のご冥福を心からお祈り申し上げます。
私も40年来の友人(偶然ですが、石高卒業・東京在住・独身という点がS先輩と共通しています)をこの2月に失いました。肺炎をこじらせて、52歳という . . . 本文を読む
昨日(5月3日)のブログで、「コバルトーレ女川の勝利を確信している」と言い切ったのですが、結果は 1:1の引き分けでありました。
女川町の町内地区(熊野神社と白山神社)が例大祭であったため、いつものホームゲームよりは観客が少なかった(200人くらいか)せいでもないでしょうが、心なしか選手たちに元気がないように感じました。
とにかく今後とも、東北一部リーグそしてJリーグ入りを目指してがん . . . 本文を読む
5月2日(土)午後2時より、仙台・クリネックススタジオで行われた「楽天イーグルス Vs オリックスバファローズ」の試合を、父・妻・次男と4人で観戦してきました。幸いにも、父がある会社より招待券をもらうことができたからです。
バックネット裏10列目の非常に恵まれた席で、しかも先発がいまや日本を代表する大エースの岩隈であり、当然のように 7:3 の大勝利という結果で、とても楽しく大満足の一日 . . . 本文を読む