本日9月28日(月)午前9時半より、『議会改革調査特別委員会』が開催され、議員定数についての審議・採決を行ないました。
その結果、(議長と委員長を除く)委員14人中10人の賛同を得て「次回の選挙より、議員定数を現行の16人より2人減して14人にする」ことが決まりました。12月議会に上程され、条例改正の運びとなります。
本町議会の議員定数は昭和22年より30年以上も26人の時代が続きま . . . 本文を読む
9月23日(水)秋分の日、町遺族会の主催により町生涯教育センターにおいて『第39回 女川町戦没者追悼式』が挙行されました。
例年通り、開式に先立ち4人の町内住職による読経の後、次第にのっとって慰霊碑碑文朗読、関係者の式辞や追悼の辞、黙祷、献花等を行いました。
年々歳々 花相似たり
歳々年々 人同じからず
おそらく昭和48年から数十年間は慰霊塔のある鷲神公園で、その後は . . . 本文を読む
9月21日(日)敬老の日、町生涯教育センターにおいて『平成21年度 敬老会』が盛大に行なわれました。盛大という言葉がまさにぴったりで、何と今年から午前と午後の2回に分かれての開催となったのです。というのも、わが女川町内に75歳以上のお年寄りが実に1551人(その内81歳以上の方が980人)もいらっしゃり、会場となる生涯教育センターに一度に入りきれなくなってしまったからです。
町長がお祝い . . . 本文を読む
9月20日(日)、女川魚市場・突堤において【秋刀魚収獲祭2009】が大々的に開催されました。今回は特にいわゆるシルバーウイーク(5連休)の初日であったためか(…高速道路が休日1000円のせいか県外ナンバーの車が多かった)、加えて前日(19日)に全国版のテレビ放送で宣伝されたためか、例年4万人くらいの人出が、今年は大幅に増えて7万人超との新聞発表でありました。
会場は人・人・人の大洪水…隣 . . . 本文を読む
9月5・6日(土・日)の2日間、町営駐車場において「第12回 商工祭・漁火祭り」が開催されました。
町商工会の各部会(工業部会…耐震住宅相談コーナーと穴釣り大会、水産部会…魚介類タモ網すくい、サービス部会…サンマすり身汁無料サービス、女性部…フリーマーケット、青年部…ちびっ子コーナー等々)や、町内6商店会が年に1度この季節に集結して、消費者の皆さんに日頃のご愛顧を感謝するためのお祭りです . . . 本文を読む
この8月3日(月)より20日(木)まで18日間をかけて、長男が埼玉県・越谷市から250ccのオートバイに乗って、四国八十八ヶ所を廻ってきました。
この八十八ヵ所は私の父親が10年ほど前に2ヶ月半ほどかけてお遍路参りをしたのですが、長男なりに何か感じるところがあったのか、この度「大学3年生の今しかできない」ということで、挑戦したものです。
プロフィールにも書いているように、私は愛媛県温泉 . . . 本文を読む