
7月24日(土)25日(日)の2日間、女川湾一円と海岸広場を中心に『平成22年 女川みなと祭り』が盛大に開催されました。
そして、今年のわが家ではちょっとした嬉しいサプライズがありました。というのも、宮城県・教員採用試験が24日(土)に仙台市で行なわれ、それを受験した長男が数年ぶりに臨場感たっぷりの花火を見物しようと女川に帰ってきたのです。さらに嬉しいことに、仙台に住む長女もそれではということで帰郷し、久しぶりに賑やかな2日間となったのです。
妻も汗を掻きかき忙しそうにご飯仕度をしていましたが、何となくその顔にはヤリガイ感がありました。やはり自分の子供たちに美味しいものを手作りするのは母としてこの上ない喜びなのでしょうね。
これ以上ないくらいの晴天の下で繰り広げられた日中行事の数々…それぞれの団体が趣向をこらし、参加したお客さんに精一杯楽しんでもらうとともに、自らも楽しんでいた…ただ残念なことに、夜の花火の途中で激しい夕立ち(夜立ち?)があり、多くの人たち(わが家族と友人たちも)が途中で退散してしまい、有終の美を飾るメインの「大ナイヤガラ」を見ることができませんでした。あと30分天気がもってくれれば…と、恨めしく漆黒の天を仰ぎ見るのみでありました。
お祭り広場で開催された「ストリートパフォーマンス」のうちから、
石巻好文館高校(旧石巻女子高校…ちなみに長女は好文館高校の第一回卒業生です)の応援愛好会「ピーナッツ」の若々しくさわやかな演技を以下にアップしましたので、ご覧下さい。
最新の画像[もっと見る]
-
【 つかの間の団欒 】 10年前
-
【 春の気配 】 10年前
-
【 3月の行事予定をお知らせします 】 10年前
-
【 明日10時より一般質問を行ないます 】 10年前
-
【 黄金区健康作戦会議 その④…男の料理教室 】 10年前
-
【 黄金区健康作戦会議 その④…男の料理教室 】 10年前
-
【引越し終了 & 3月定例会日程 】 10年前
-
【 長男の引越しのため越谷へ 】 10年前
-
【 長男の引越しのため越谷へ 】 10年前
-
【 2月の行事予定を追加しました 】 10年前