goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

強烈二郎系 鉄人直成 閉店

2012年05月25日 18時27分09秒 | グルメ東京
池袋の東口。
ジュンク堂書店の裏にできたこちらの店が気になっていた。



店の前にラーメンとスタ丼の写真が出ているのだが、それがギタギタではんぱない。
ラーメンは二郎系の野菜マシマシスタイルで、背脂がたっぷり。
スタ丼も豚バラがぎっしり。

こういうの嫌いじゃないけど、年なので最近敬遠していた。
でもたまに食べたくなるんだよね。
そこででかけてみた。

ラーメン650円を注文すると、すぐにトッピングを聞かれた。
野菜、脂、ニンニクがトッピング・サービスで、野菜をたのむ。

接客はよい。
ここだけでなく他にも店があるようだ。

ラーメンは7・8分で提供された。
その姿は大盛り野菜ーーもやしーーに背脂がたっぷりで、ひびる。
背脂を追加しなくてもこの量とは。

スープを飲んでみると濃い正油味で、そこに生ニンニクのみじん切りが散らされている。
そのニンニクが口に入るとピリッと辛い。

濃厚ニンニク背脂ラーメンだ。
背脂好きの男子はたまらないだろう。
私も嫌いではない。
一方女性はダメだろう。

麺は太目の縮れ麺で硬め。
小麦の香りがあって量はたっぷり250グラムくらいある。
しかしチャーシューは薄いのが1枚だけ。
それにメンマが5本くらいというのは寂しい。

お腹はいっぱいになるが単純な味だから、まわりの強豪店には一枚劣る印象。
しかし店内にいる男子はスタ丼を嬉しそうに食べているから、若者にはよいだろう。












いつも満員の居酒屋 赤羽のまるます屋

2011年12月17日 15時17分49秒 | グルメ東京
赤羽で夕食をとり軽く飲んだ。
腹は満たされているのだが、再訪してみたかった、まるます屋にいくことにした。

平日の19時すぎだ。
いつも満席で行列しているのだが、タイミングが良くて席は空いていた。

前回はグループで来て楽しく飲んだのだが、料理はあまり印象に残らなかった。
そこでひとりでやってきたというわけである。



腹はできているので熱燗300円をたのみ、鯉の洗いをつまみにえらんだ。
洗いは400円のところ、サービスタイムで250円とのこと。
これは得をした。

洗いは平凡。
熱燗は値段の割りにいける。



熱燗をお代わりして、試してみたかった鯉のうま煮800円を追加する。
他店には中々ないから食べてみたかったのだ。

うま煮はたのむとすぐに提供された。
そんなに早いとは思っていなかったので驚いたが、うま煮の皿が熱々だ。
持てないほど。

作り置きした品をレンジでチンしたわけだ。
うま煮はカチカチのひどいもの。
がっかりだ。

隣りの人が食べていたメンチやフライなどは美味しそうだった。
こちらは注文すると作るようだ。




鯉とうなぎのまるます家 総本店居酒屋 / 赤羽駅赤羽岩淵駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.5



アメ横の高架下にある人気もつ焼き店 大統領

2011年12月03日 10時39分00秒 | グルメ東京
2011年9月。

台風15号に直撃されて都内の電車は麻痺してしまった。
上野に足止め、どうする?

飲むしかない!
酒場を物色していると、線路の下の大統領の本店が呼び込みをしている。
いつも大人気でなかなか入れない店だから、すかさずここに入店した。



生ビールと煮込み420円を注文する。
ここの煮込みは馬もつだ。
一口目は少しくさみを感じるがすぐに気にならなくなる。

ビールを飲み終えてホッピーセット450円にチェンジする。
焼酎の量が多いのが嬉しい。
濃くないとダメなんだよね。

店内は電車が動き出すのを待つ人ばかり。
テレビの台風情報を見つつ皆で時間をすごす。

線路の下の店だから、電車が動き出したらすぐわかる。
頭上をガタガタとしだしたら駅に行こうと話し合ったりした。
普段は隣同士で話したりしないが、こんなときは特別だ。

煮込みを平らげたのでもつを塩で焼いてもらう。
もつ焼きは二本単位で180円。
ということは一本90円は安い。



カシラ、ハツ、コブクロを食べつつホッピーの中を追加する。
最後に厚揚げ三本350円をたのむ。
これはネギがたっぷりとかかっていて美味い。

ホッピー中を三回お代わりして料金は3010円なり。
人気があるわけである。

頭上をゴトゴト電車が走りだしたので店を出た。



大統領居酒屋 / 京成上野駅上野御徒町駅御徒町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



奥多摩駅近く 寿々喜屋

2011年08月29日 18時56分49秒 | グルメ東京
自転車で奥多摩湖まで走ると13時になった。


どこかで昼食をとりたいが、ピンとくるレストランがない。
奥多摩駅まで下ればなにかあるだろうと行ってみると、こちらが営業中だった。

昔ながらの店構えの蕎麦屋である。
店内に入ると3人の男女が客席に座っていたが、皆さんお店の方だった。
店主は新聞を読み、女性二人はおしゃべりだ。
これが昔からのスタイルのようだ。

メニューを見て親子丼750円とらーめん550円を注文する。
サイクリングでかなり汗もかいたし、激しい運動をしたからたくさん食べられるのだ。

ほんとうはらーめんではなく蕎麦にしようと思ったのだが、
かけが500円、たぬきが550円なので、お得感のあるらーめんをえらんだ。


注文するとすばらしいスピードで調理がなされ、あっという間に料理は提供された。
親子丼、らーめんとも昔ながらのスタイルで、食べなくても味の想像がつき、またその通りの味付けだった。

らーめんの麺は乾麺の冷麦を使用しているようだ。
驚いたがそれほど違和感はない。
どちらも平凡だが懐かしい味だった。

ところで調理を終えると3人はまた客席に座った。
それがこの店の流儀のようだ。
新聞とおしゃべりである。
それはいいのだが、客の私が食べようとしているのに、タバコを吸いだすのはダメだ。

店と同様、それが昔からのスタイルなのだろうが。



巣鴨 千石自慢ラーメン

2011年08月29日 18時46分51秒 | グルメ東京
日曜日の12時すぎに入店した。


同僚に、脂っぽいけど美味いよ、と聞いていたから気になっていたのだが、これまで試す機会がなかったのだ。
メニューを見て、店名のついた千石自慢ラーメンの中、600円を注文した。


出てきたラーメンは背脂びっしりでちょっとがっかりする。
若いときは脂大好きだったのだが、このごろ苦手なのだ。
でも、食べてみると美味しかった。

しかしハイカロリーだ。
男、それも若い男性好みのラーメンだと思う。

メンマは濃い味でチャーシューは崩れやすいのがちょっぴり、もやしはしゃきしゃき。

美味しいのだが次は脂の少ないラーメンにしたい。
好みの味に調整してくれるようだ。

サービス・メニューの店長ラーメンの500円と野菜ラーメン680円も試してみたい。
  



千石自慢ラーメン 本店ラーメン / 千石駅巣鴨駅駒込駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



開楽 池袋駅前にある中華料理店

2011年06月19日 10時04分35秒 | グルメ東京
池袋東口駅前にある大衆中華料理店である。

ラーメンから中華定食まで幅広いメニューがある。

ジャンボ餃子が人気で、これを目当てにたくさんの人が通っている。
餃子は普通のものの2倍以上はある。
ただ皮が厚い点が好みの分かれるところ。


ラーメン、味噌ラーメン、チャーハンと餃子のサービスメニューがある。
しかしラーメンと味噌ラーメンはよろしくなくて、私は肉ピーマンそば700円をたのむことが多い。
ラーメンの上に肉、ピーマン、タケノコ、タマネギを炒めたものがのっているラーメンだ。


餃子はひとつ110円から頼めるのでふたつお願いすることにしている。
皮はやはり厚い。
もう少し薄くできたらバランスがよくなるのだろうが、
ジャンボだし、餡がたくさん入っているからしようがないのだろう。

厨房には板さんが3人いてフル回転で調理をしている。
活気があって、料理が美味しく感じられるほどだ。
接客もよい。

雨に日にいくと、50円引きサービス券ももらえる。



あんかけ焼きそばも美味しい。


開楽 本店中華料理 / 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5昼総合点★★★☆☆ 3.5



食べログより訂正依頼

2011年06月17日 20時27分53秒 | グルメ東京
奥多摩の鳩ノ巣釜飯のレビューについて、食べログより訂正依頼が来た。

断定的な書き方が規定に反し、

確認不可能なものに対する否定的な文章が規定違反で、

お店を誹謗中傷することばも含まれているとのこと。

それくらい不愉快だったのだが。

食べログの公共的な立場があるのだろうと判断し、食べログのほうは大幅に書き直した。

かなーり筆をおさえたけれど、また訂正なんて言わないよな。

ブログは原文のまま。


北千住の熟成味噌タンメン 蔵味噌屋

2011年06月14日 21時12分37秒 | グルメ東京
北千住に行くと行列しているラーメン屋があった。


看板を見ると味噌タンメンと書いてある。
珍しい。
ちょうど昼時だったので試してみることにした。


店内に入ってメニュー見ると種類がたくさんある。
看板メニューの味噌タンメン650円にすることにし、
それでは足りないかと思い半チャーハン280円のチケットも買った。

すると麺は150グラム、220グラム、300グラムを選ぶことができると言う。
300グラムにすれば半チャーハンはいらなかったと思ったが、もう遅い。
麺は220グラムにし、スープはあっさりとガッツリを選べるとのことで、あっさりでお願いした。

こちらは若くて可愛い店員さんが親身に心遣いをしてくれる店だ。
これはとても嬉しく、ポイントが高い。


さて味噌タンメンはというと、シャキシャキのもやしののった味噌ラーメンだ。
タンメンのように野菜がたくさんのっているわけではないし、味も特別ではないな。
チャーハンもだな。

しかし650円で大盛りにしてもらえばお得感があると思う。

板さんの掛け声も威勢がよく、気配りがあって、気持ちよく食事ができるから人気があるのだろう。



熟成味噌タンメン 蔵味噌屋 ラーメン / 北千住駅千住大橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



手で握ってくれる回り寿司 吉祥寺 天下寿司

2011年05月23日 20時10分35秒 | グルメ東京
吉祥寺の街を散策していると行列している店がある。


なんだろうと思ったら回転寿司だ。
行列していると試してみたくなる。
昼時でもあったので私たち夫婦もならぶことにした。

店は2階にある。
歩道のすぐ上の階段から行列ははじまり、店の中につづいていたが、
店内にも待ち椅子が10脚ほどあるから、たいへんな人気だ。
それでも回転が早いからそれほど待たずに座ることができた。

当日は大トロが半額。
ひとり2皿までとのこと。
これからスタートし、鯛やホッキ、鯵や鰯、ミル貝にウニなどをたのんだ。

機械ではなくて、板さんが眼の前で握ってくれるのがよい。

ご注文で出ていないものはありませんか、
私が忘れているものはございませんか、
とたまに板さんが客に聞くのも味がある。

いちばん安い120円のネタばかり食べたからふたりで2160円。
このネタでこの値段ならお値打ちだ。
女性のひとり客が多いのもうなずける。

接客さんの対応もよかった。

回転寿司としてレベルが高い店だ。


天下寿司 吉祥寺店回転寿司 / 吉祥寺駅井の頭公園駅
昼総合点★★★★ 4.0



阿不利 恵比寿の都会派ラーメン

2011年05月17日 22時44分54秒 | グルメ東京
アフリと読む。
恵比寿の山種美術館に行った際に利用した。


初めてなのでいちばん人気の柚子塩ラーメン850円をえらんだ。
スープはあっさりの、淡麗、と油を加えた、まろ味、をえらべる。
淡麗をお願いした。

お昼時で5人ほど並んでいたが、少し待っただけでカウンターの席に案内された。

このお店はとてもお洒落だ。
ラーメン屋とは思えないハイセンスの店作りとなっていて、
音楽が流れ、店員さんは揃いのTシャツを着ている。
接客もよい。

そして提供されたラーメンは見ただけで美味しいのがわかる美しさだ。
サッパリとした上品な塩味で、繊細で、柚子がきいていて、細麺がよくあう。
炙ったチャーシューの香りもよい。

うま塩の都会派ラーメンだ。


つけ麺などもあるので他のメニューも試したい。

店を出ると行列が長くなっていた。

AFURI ラーメン / 恵比寿駅代官山駅
昼総合点★★★★ 4.0