シルバーのマンション暮らし

傘寿も過ぎました

2010年6月30日 (水)

2010-06-30 | 日記



とうとう半年が過ぎてしまいました六月本州は
蛍が飛び交う季節なのですね。
最後に蛍を見たのは何時だったでしょう?
カレンダーは七月にバトンタッチします。

今日は涼しく過ごしやすい日でした、真夏日が
続きようやく人心地つきました。


七月は夏真っ盛り本州ではひまわりが
太陽に向かって背伸びをするのでしょう
でも北国はまだまだ八月も中ごろにならなければ
咲きません



知床峠

2010-06-29 | 旅行





晴れていれば遠く北方領土の
島が見えるそうですが知床峠は霧の中でした

目の前には残雪ののこる羅臼岳も霧を抱いて
聳え立っていました。

知床

2010-06-27 | 風景















先日帯広近郊の居住退職者で初夏の知床へ一泊旅行
昨年は二泊で積丹めぐりの方々とご一緒できました。

一行9名小さなバスで和気藹々昔話に花を咲かせました。

知床はガス模様でしたが木道橋を歩くうちに晴れて
夫々普段の行いがよかったと自慢
今日は熊の目撃情報はありませんと言うことでしたが
知床五湖のうちの一湖が見える木道橋を散策

全員70歳以上とあって無理は出来ません
エゾシカがノンビリと草を食んでいました。

自然いっぱい何時までも何時までもこの
風景を残してほしいものです。

暑ぅ~~

2010-06-26 | 日々の出来事


予報は30度それじゃ朝のうちに買い物を済ませようと
10時少し前出かける生協は自転車で6-7分
買い物を済ませ小一時間外へ出ると熱暑?猛暑?酷暑?
少しオバーに言えば息も絶え絶えで帰ってきた

暑い時は寒い時のほうが良い・シバレのきつい冬にはは
暑い夏が暮しやすいと思う人間って我侭だなぁと道々
考えながら帰ってきた。

夕刊で見ると日本で今年はじめての暑さやっぱり~
異常気象だなぁ~

あ コンドロイチン買ってきました今夜から
飲み始めます効き目あるでしょうか??

すずかけの木

2010-06-19 | Weblog
    


プラタナスがすずかけの木と言うことを
2~3年前知りましたすずかけとは名前の通り
沢山の鈴が青空の下風に揺れていました。

すずかけの小径と言う流行歌(古いですね)ありましたね









雨上がりの朝

2010-06-18 | 
風雨多少









マンション暮らしでは雨も風も分からない事が多い
もう60年も前の教科書に載っていた漢詩を思い出しました

1昼夜雨が降りました翌朝はとかち晴れ
ライラックが咲き始めていましたので
散ってしまわないうちにと早起きして公園へ

マンション内の花畑にも雨の雫をきらめかせたお花
hokoさまのお花と同じお花のようですがだとするとシラーヒスパニカ

1番上シラーヒスパニカ
と2~4番目ライラック


足・腰

2010-06-16 | 日記
  






小さく可憐ヒッソリと道端に咲く花の名前は不詳


この数日つま先から膝にかけて痺れるその内直ると
思っていたがどうも気にかかり昨日MRIの検査を
受けたお陰で頭のほうは異常なししかし脳の萎縮は
歳相当との事まずは一安心したが足の痺れは腰から
来ているとか整形外科の受診を勧められた。

腰はズーット痛かったけれど我慢出来無いほどでなし
ほって置いたTVのCMで毎日見せられている
コウジュンのお世話になろうかなぁ

かくれんぼ

2010-06-11 | Weblog










早く目覚めカーテンをあけるといいお天気

カメラをぶら下げ公園へと出かけてみた。

つつじの陰で咲いているのは

白い芝桜でしょうか 奥ゆかしいですね