シルバーのマンション暮らし

傘寿も過ぎました

頑張っていま~す

2010-05-31 | 日記












寒い毎日でしたがこの3日ほどようやく春らしい日が来ました
マンション敷地内の八重さくらがまだ咲いています。

北側にあるためでしょうか咲き出すのも遅かったのですが
濃いピンクとうすいピンクどちらも八重咲きです。

新茶

2010-05-28 | 日々の出来事


今朝からようやく新茶になりました。

少し前になりますが、新茶入荷と新聞に出ました
お茶やさんはかなりの距離がありますが散歩
がてら夫を誘って地図と標識で確かめながら歩きました。

道々さくら・チューリップ・水仙・つつじなど満開の
お花を楽しみました・が・遠いと分かって出かけたのですが
いかにも遠かった40分かかってようやく到着しました

自宅の住所を言うとお店の方にビックリされ
新茶2杯お代わりで一休み初めての道は遠く感じますね
帰りは思ったより早く帰ることが出来ました。

あ・お茶の味ですか苦労した甲斐がありましたよ


いたあぁ~~

2010-05-22 | 日々の出来事










マンションエレベーターに張り出されたマイマイ蛾発生のお知らせ
マイマイ蛾の幼虫とはどんな物か知らないでいた

張り紙があった翌日新聞に大きく載ったのを見て
ぞっとしたが9階のベランダに来るなどとは
夢にも思わなかった,洗濯を干しに出て何気なく足元を見た
これってマイマイ蛾5ミリにも満たない黒いものが蠢いている

新聞で見たマイマイ蛾慌て殺虫剤を噴霧する
随分前に買ったキンチョールあってよかった

それからが大変植木鉢のそこだのエアコンの
室外機の周りなど夫と2人調べた所卵の固まりが
2箇所あり1箇所から孵化した幼虫が這い出していたのだ
大きくなると殺虫剤も効かなくなるとか

長い間生きていてもまだ初めての経験が一杯あるものですね。

桜花&傘の花

2010-05-17 | 写真










14日定例撮影会出発の朝は晴れ幸先良しと
一行34名喜んで出かけるが
広尾から天馬街道を走る事4時間弱静内到着時は
なんと曇り雨がポツリポツリと来た

さくらは8部咲きほど時間が経つと雨足も多くなってくる
とに角寒い5~6回シャッタを押したが寒さに負け
テントの下に避難持参したおにぎりを食べたものの
暖かい飲み物を求め皆臨時出店の売店へもぐりこむ

残念天気予報は晴れだったのに
でも綺麗な桜に出会えてよかった!!



事故です

2010-05-15 | 日々の出来事






ボンヤリとTVを見ていました大きなサイレンの音
すは近くが火事と外を見回しましたら
交通事故ですこの交差点は昨年も事故がありました
道路脇のマンションで見通しが良くありません

軽乗用車が横転救急車の担架が下ろされけが人が
運ばれていきました、目撃した方の話では
幸い大した怪我ではなかったとの事でしたが
私も自転車で買い物に出かけますその昔
自転車で事故に遭いました気をつけなければと
あらためて思います。

寒い春

2010-05-13 | 
 











昨日は冷たい雨が降り続きました、今日は
気温は上がりませんが雨は上がりました。

少し離れた所ですが毎年サクラが綺麗な所へ
散歩がてら出かけて見ました。

若い頃のようにさっさとは歩けません亀のよう
ノロノロと老夫婦2人であちこち見回しながらの
散歩です。

早い所ではもう散り初めていました、
土筆を道端で見つけました。

こぶし

2010-05-13 | 











新聞記事に載ったピンクのこぶしをたずねて
2日目でようやくお寺の境内に咲くこぶしを見つけました

少しばかり盛りを過ぎたようでしたがまだまだ

充分美しい姿を見せてくれました。





水芭蕉

2010-05-10 | 

エゾのリュウキンカはたった一株だけ咲いていました




ザゼンソウはまだ早いようでした



旅行社から送ってきたパンフレットに
尾瀬沼のハイキングコースがあった

一度は訪れたいと思っているうちに
年を取り体力も歩こうという気力も無くしてしまった

後でとか、その内などと思っていてチャンスをのがす
思い立ったら吉日少々の無理をしてでも何でも
挑戦したほうが良かった・・後悔先に立たず

と言う事が多すぎる。で友人に連れて行っていただいた
隣町の水芭蕉を写しまた。

サボテン

2010-05-05 | 




5日こどもの日友人が誘って下さり
隣町で毎年公開されるにじます園のサボテンと
矢張り個人の方の敷地に咲く水芭蕉を見学
おばさん、オバーさんの4人ずれでワイワイガヤガヤと
楽しい1日を過ごしました。

野草園

2010-05-05 | 日記







野草園内の小さな池に咲いた水芭蕉




野草園を出て公園の中をノンビリ散策あちこちに
リスの餌箱がありますその中にいました餌を食べる
リスさんですが少しづつ近づきようやく写しました。

写しているうちに他の方が近づいたためあっと言う間に
樹に登ってしまいました、その早い事樹から樹へと
飛び移り見えなくなってしまいました。