シルバーのマンション暮らし

傘寿も過ぎました

迷子の春

2006-04-23 | Weblog
 寒い さむ~い1日

昨日は風は強かったけれど久しぶりの 
お洗濯も良く乾いた、なのに~~今日はまた寒さがぶり返し
夕方お買い物に出かけその寒さにビックリ夕刊の天気予報は
明日は  今年の春は何処かで迷子になって
しまったのかも知れない・・・

今夜は夫が昔の同僚からお誘いを受け十勝川温泉で
旧交を温めるため出掛けた、 現職の頃は出張が多くよく家を
留守にしたものだが最近では1年に数日となる。

何処かからお誘いがあると渋る夫をけしかけて参加を勧める
様にしている、少しでも他人との触れ合いが大切と思うし
お互いたまには1人になるのもいいことでは??? 

洗濯 日和

2006-04-21 | Weblog
 お久しぶり・お日さま

何日振りでしょう、ようやくお日さまのお出まし!!

溜まっていたお洗濯を済ませました。きのうの降雨量
帯広は51cmだそうで.道東自動車道は10箇所
も土砂崩れがあったとか、雨で街中の雪はほとんど
無くなりました。

昨日ブログの講習で画像の投稿を習いましたが
自分で入れようとすると失敗ばかり
如何してなんだろう??

銀河線廃止

池田北見間を走っていた第3セクタ~の銀河線が昨日
とうとう廃止になってしまった、つい1年半前はその沿線で
夫は75年私も50年暮らした。車社会になり利用者が
少なく赤字経営で、沿線市町村の願いもむなしく95年の
歴史を閉じた。

沿線の各駅で色んなセレモ二~、名残をおしむ
全国から大勢の乗客で、立ち席も出た様子が
1日中テレビで放映された。

娘が小さい頃は帯広へ通院のため良く利用した、
ミルク魔法瓶オムツと、大きな荷物、娘はおんぶ、
満員で座ることが出来ないこともたびたび、
その娘もあの頃の私より歳を取ってしまった、

40数年も前の話思い出すと懐かしさで一杯




すずめ

2006-04-20 | Weblog
たいへんだぁ~~~原因?

 冷た~い春の雨

最近すずめの姿が見えないと思っていた、
街中なのですずめはいないのかと思っていたが,
どうもそうではないらしい、新聞やテレビで
すずめの大量死があちこちで取りざたされている
原因は不明??何が起きているのか

帯広では死骸は見たことはないしそんな話は聞かないが
とに角すずめは見えない。

今日ブログの講習会での「お題すずめ」
固い頭のみ込みの悪さで苦労しています。

お悔やみ

2006-04-17 | Weblog


本当は昨夜知り合いのおば~ちゃんのお通夜に
伺うはずだったがあの雪で今日告別式に参列した。

104歳1年ほど入院生活を送られていたが
大変お元気で社交的な方でした。
しかしお子さんもお年で体調を崩されていたり
看護される方も大変だった様子です。

最近お悔やみばかり多い1と月足らずの間に
お香典5回年金暮らしにはちょっと・・・です。

まあ我々も歳で身近な方が亡くなる率が多いと
云う事でしょうか。

あと1歩

2006-04-16 | Weblog
 朝からズ~ット 

残雪も僅かになりす、ぐそこまで春が来たと思っていたのに
また雪ウンザリ、あと1歩の所で春は中々進んでくれない

北国のみ~んなが待ち焦がれているのに、思わせぶり・・

♪♪は~るよこ~い,は~やくこい♪♪

低温

2006-04-12 | Weblog
 朝まで小雨

4月に入ってからの十勝は3月末の大雪その後の
低温で、帯広の平均最高気温は、5.2度と低く
平年の8.9度を大きく下回り1941年以降84年の4.5度
に次ぐ2番目の寒さだそうで、農作業が大幅に
遅れるとのことで、(十勝毎日毎日新聞より)
農業王国十勝の今年の作況が心配される。

まだまだ日陰や道端には残雪が真っ黒になり
頑張っています今朝の最低気温は0度、

皆が待ち焦がれる春早くこ~い

       



-20日の間に

2006-04-08 | Weblog
 時々 

昨日夫の従弟が死亡と知らせがある。

入院されていて余り芳しくないとのことで
5日夫がお見舞いに伺ったばかり・・

20日の間に自分より年下の2人の従弟を亡くし
夫はショックの様子,2人とも父方で、両親とも共に
長命、昨日亡くなった従弟の母親は、作秋98歳で
亡くなったばかり、妹も2人90歳を過ぎ生存長生きの
遺伝子を受け継いでいるはずなのに ともに癌だった。

2人とも子供さんは夫々家庭を持ち何の心配も無いが、
せめて平均寿命までは生きていただきたかった。

身近で自分たちより若い方が亡くなるのは辛いもので
我々夫婦が従弟の中では一番の年長者何時自分たちにも
こう言う事態が起きてもおかしくないと言うことを
思い知らされる。

この20日の間に遠戚の女性、クラスメ~ト男性の
2人も亡くなた。如何して皆そんなに急ぐの・・・

 

一身同体???

2006-04-05 | Weblog
 風強し

昨年は結婚50年で金婚式だった、
昨日また1年が過ぎ51周年、
51周年は、なに婚 ? ? というのでしょうか、

結婚式の祝辞で友白髪とか一身同体等と
言われても結婚したときは、こんな先のことを考えた
ことは無かったし.あの頃自分が70になるなんて想像も
したことも無い、10代の頃は30代、40代の人を
見て大人だな~とよく思ったが、自分がその歳になり
70を過ぎた今も余り変わりは無い,と言う事は
一つも進歩していない、進歩しないままお終いに・・・
考えて見るとボーっとして51年過ごしてしまったのか、

友白髪だけは間違いないが一身同体はどんなもの??。
 の日 の日も 
も、 の日もした日も  り51年
まぁ何はともあれ、メデタイ!目出度い!事でしょうね。
お世話になった皆様に感謝します!!

夫の手打ち蕎麦

2006-04-02 | Weblog
 先日の はまだまだ道の両側に残っている。

 昨年11月近郊の町で蕎麦祭りがあり夫と2人出かけた。

ス~パの広い催事場で20人以上の人がそばを打っている
色んなグル~プだそう、それは見事で圧巻でした、こねる人、
伸ばす人、切っているそのリズミカルな音に、
う~んこれが素人とビックリ、たまたま見ていた所の人に、
やってみませんかと勧められ夫が挑戦することにお願いした.
月2回ボランテアで、教えてくださるあれから、
月2回10回位?習いに行って打った蕎麦を持ち帰る。

娘と孫を呼び試食会?最初う~ん「キシメン見たい」

毎回出来が違う、お蕎麦屋さんが出来そうな見事なことも
あるがまだ当分他所へ上げる事は出来そうもない。