goo blog サービス終了のお知らせ 

pekoの小窓

生き物や季節の花を楽しみ、下手ながらパンやお菓子作りにも精を出しています。

ハチミツくるみパン

2016-01-19 | パン・菓子

この間から焼いてみたかったパン、やっと腰をあげました。

同じパンを焼かれた方のレシピで挑戦!

素敵な美味しそうなパンをイメージしていたのですが。。。

今回はちょっとがっくり
やりかけた以上は最後まで頑張らなくっちゃ

 

二種類の二次発酵です。

            

     ドリールを塗りグラニュー糖でお化粧して焼き上げですが、

     この姿(左)、メチャ心配、お化けそのもの、、、(過発酵ですネ)  

     黒豆ぱん、ちょっと気になったことが

     でも焼きますよ~~~

     

     ハチミツくるみパン 見かけによらずまぁ~何とか

 

 

     焼色としてはこんなモノです。

     黒豆さつまいも餡パン

     芋餡ベースにいただき物の黒豆(甘煮)を散らして焼きました。

     カットしたら、すかすか~~~

     

     気になるのでお味見、メチャクチャ美味し~い

     反省! 黒豆パンはもう少し強めにクルクル巻いたほうが良かったみたい


抹茶クリームチーズパン

2016-01-12 | パン・菓子

     抹茶生地のクリームチーズパン、焼いてみました。

     

     小さめにカットしたクリームチーズに小豆あんを絡ませて。。。

     小豆あんが多い目の方が良かったかな?

     でも生地は綺麗な色が出て良かった

     

      綺麗に焼けてニンマリ

     ふかふか過ぎて、、、あちちちっ~ チーズも柔らかく美味しかったです。

     すぐ個別に包み冷凍!

     寝る前に常温解凍で朝 レンジでチン、軽く焼いていただきました。

     ところがチーズが冷たく少々がっくり

     ★反省 チーズを溶かした方が良かったのかも知れない


初焼きパン♪

2016-01-04 | パン・菓子

     楽チンです 前夜に仕掛けたパンだね、黒ごま入り生地です。

     今朝ちょっとばかり常温において、さつまいも小豆ロールぱんを焼きました。

     巻き始めはラインがはっきりしませんが、、、

     

     オーブンの癖を良く知っているつもりでしたが、焼き加減に変化が。。。

     こんなこともあるのですね 

     

     この小豆、茹であずきですが、味付けナシ、、、と言うことを知らなくて買ったの

     袋から出すと全体が硬い ひとつひとつが分かれるし多少歯応えが。

     なので、夜の間に砂糖(大2)を少し追加しマゼマぜして使いました。

     何と言っても焼き立てが美味し~~~いわ~~~ 甘すぎずちょうど私好み

     初焼きにしては良かったです


レーズンクルミぱん♪

2015-12-25 | パン・菓子

     前夜仕込んだパンだね、朝起きたら冷蔵庫が一時発酵までやってくれるのが嬉しくて。。。

     朝食を済ませて、早速パン作りにかかりました。

     ネットをみてそれに近いパンを焼いてみたかったのです。

     レーズンも思いっきり入れ、クルミも入れてね。。。

     二次発酵が終わってハサミでチョッキン

     開いた口にバターとグラニュー糖

     

     全部で10個、二回に分けて焼きました。

     一回目で~す

     ちょっと気になったのでお味見をしました。

     二回目で~す

     向こう側が最初の焼き上がり

     今度はグラニュー糖を多い目に振りかけ、 味に ”差” をつけました。

     温度は高め、その分焼き時間は少し短くにしました。

     私好みの焼き色

     

     二回目はお味見ナシ (最初のは甘みがあまり感じなかったので)

     想像以上に美味しかったので、ご近所でお世話になった方に少しですがプレゼント

     もう一度焼きたくなった~


セサミパン♪

2015-12-11 | パン・菓子

     久しぶりのパン作り、 ”セサミパン”

     たくさ~ん 黒・白のゴマを入れました。

     真っ黒になるのではないかと心配だった。

     前夜に捏ねて(HBで

     冷蔵庫にzzz・・・

 -----------------------------------------------------------------------

         一時発酵も、ナイス

     二個はクリームチーズを包みました

     クープが思うようにいかなくて、、、

     

     210℃で焼き上げましたが、焼き色が薄く、時間追加8分。

     奥2個がクリームチーズ入りです。
 

     パン好きの友だちがいるので、プレゼントだから、カットは止めました。

     実はこのパン、写真を撮って保存してたのに、どっかへ行方不明

     もう一度 今朝探したら、ありましたよ~良かった

     アップできました。

     写真が見つかり、お味もいいわ~香ばしい~


まるでミイラパン、、、

2015-12-02 | パン・菓子

     一度は焼いてみたかったパン、三つ編みパン、

     難しいのは分かっていたけど、、、

     芋虫のようでそうでない、ミイラぱんになってしまいました

     、、、少しは学習したように思えます

     小さいと作業が多いと思いド~~ンと馬鹿でかいのを

     孫に食べてほしいな・と思っても、嫌いなものばかり入っています。

                     

      リンゴの甘煮入り       栗つぶあん入り  (栗は少々)

   めちゃくちゃ下手ですぅ

 

     又 ます~


昨日のロール、リベンジ

2015-11-23 | パン・菓子

昨日のロールがあまりにも悲しかったので、挑戦しました

ちょっとマシにできたかな? と、言う感じです。

失敗ロールの成型はしずく型に、

今回は生地を長方形に伸ばして二等辺三角にカット!

そしたら意外と簡単にできました

     

     塩パン風に、岩塩モドキをパラパラッと振って

     中にはクリームチーズを巻き込みましたが

     

     折角焼いたけど、有塩バターが好みだったかも。。。

     少しばかりコツが分かってきました


又も失敗パン!

2015-11-22 | パン・菓子

真っ赤なリンゴがあったので甘煮を、綺麗な色に出来上がったのでクリームチーズのセットに。

小豆あんとセットは ”笑い栗”で手を抜きました

前日から色々考えをめぐらせていたのにもかかわらず、成型で失敗

小豆あんが柔らかで纏めにくく、バターロールはアップするのも恥ずかしいモノ

何とか焼き上がりまでこぎつけました。

欲張って3種類のパンを焼くなんて間違ってたのです。 

     ★ バターロールとアップルチーズパン ★

     ★ 栗あんぱん ★

     カットしてみましたが、笑い栗が黒っぽくて、

     少々渋みが残りましたが、小豆あんがカバーしてくれました。

     そんなパンでも、ふわふわでお味は good  でした

     今度から自分のレベルに合わせて焼こうと思います。


ねじねじステックパン

2015-11-11 | パン・菓子

     この間 チョコチップぱんで苦労したけど、

     今度はねじねじパンなら、なんとかなるだろうと作ってみました。

     さつまいもシートも初めての挑戦!

     焼く前に黒ゴマをトッピングと思ったけど、生地に混ぜ込みました。

     いつも何とかなるやろう、、、なんて気持ちで作り始めるので、

     失敗続きですが、見てね


 

      折りたたみ伸ばし、折りたたみ伸ばして、こんなんで出来るんかな~と脳みそは???
     折角ねじっても戻ってしまいます

     ま、やっとねじって二次発酵済ませました 

     

     焼けました~、お味は粗熱が取れてから。。。ね、火傷するから

     あまり甘くなく食べやすいし、美味しい~

     だけど、ゴマはやはり混ぜ込まないでトッピングした方が、、、

     歯応え・香ばしさがあまりなくってちょっと残念でした


チョコ・チップぱん♪

2015-11-04 | パン・菓子

     結びパンに挑戦!!!

     「細長~く延ばす」 全く自信がない!!! けど、作ってみました。

     24cmに伸ばすのに、レシピでは三回に分けて、無理をせず伸ばしていく。。。

     6本ぐらい作ると少しはコツが分かってきたようだけど、アカン!!!

     結ぶのは綺麗に伸ばせていれば、何とかできるかと思うけど、、、

     きょうはここで終了! 冷蔵庫へ、 又明日ね~ 疲れた

                                         

     メチャ 成型がヘタです、恥ずかし~い

 

     卵汁をぬり、アーモンドスライスをパラパラっと。 オーブンへ

     焼き上がり~

    チョコが入るといいですね~ 

    きょうのお昼は友だち(二人)と ロイヤルホストでお食事 持って行きます

    女三人寄ればなんとかって言いますでしょ 楽しみで~す

    苦心して伸ばし結んだ様子が見えないもんね
    私には課題があり過ぎるけど、これも挑戦なしではね


クッキー焼いたけど。。。

2015-10-28 | パン・菓子

     パン粉クッキーです。

     トッピングはレーズン 90g、多すぎるっと思ったので80gに変更

     クルミ 40gは失敗したらもったいないと(ケチです)25gです。

     トッピング以外はレシピ通りにしてみました。

     材料を混ぜ混ぜ、ハイ!混ぜて丸めて、、、 エッ バラバラやん
     牛乳をいれて強引に型をつくり、崩れるので四苦八苦

     焼けました~どんなんかな~???

 

     冷めてから お味見、 ”お岩さん”ですね   

     でも大丈夫! 普通に美味しい! クルミが香ばしい

     ただ硬めでヒビヒビだったので、上顎が少々痛い


パン3種類

2015-10-20 | パン・菓子

さつまいも餡に小豆あん少々、申し訳程度冷凍庫に、、、

少しの餡なのでクリームチーズが助けてくれました

生地には黒ごまをいれて、餡子が足りない分ロールパンにしました。

だけどロールパン、成型が情けないほどヘタ
何度も練習して ”感” を養わないとね

     二次発酵終了、ハサミでカット、餡を覗かせてグラニュー糖を。

     

     トッピングで白いのはクリームチーズ、中はさつまいも小豆あんいり。

     ロールパン、二次発酵が短かったような気がするから、伸びが悪かった

     二度焼きだったし、急いでいたので。。。というのが原因です。

     急いでいたのはお昼前から植物園へ

     試食する間が無かったので お友だちにも食べて、、、と。 

     クリームチーズぱんが美味しい~と言われてとても嬉しかったですぅ

     ちょっとは上達しないとね、これは挑戦のみ、諦めないこと


アップルチーズぱん

2015-10-13 | パン・菓子

安い時にリンゴを二個買ったので、スライスにしてあっさり甘煮を作っておきました。

ので何か作らないとね~ ネットでリンゴとクリームチーズの取り合わせが美味しいとの事

     

     適当にパンに載せてみましたが、焼いて頃合いを見てお味見ねっ

     トッピングはやっぱり多い方がいいな~というのが感想、

     でもふわんふあんの焼き上がり、とっても 優しい色 になりました。

     

     。。。。。そしてもう一つ、スタジイの実が残っていたので、処分しなければ・と昨夜 クッキーを焼きました。

     焼き立て、、、スタジイ 「かたっ~」 やっぱり~~~

  

     翌日(きょうねっ) もう一度食べてみました。 

     生地はソフト、強情なスタジイは少し歯ごたえがある程度になってて良かった~

     

     コーヒーのおともに


拾った木の実で。。。後日談も、、、

2015-10-09 | パン・菓子

     植物園で食べられるどんぐりがたくさん落ちている・ということで、

     鳥友サンに連れて行ってもらいました。  

     その木の実が足の踏み場もないくらい落ちています。

     その中で ”スダジイ” (食用)という木のしたにも。。。

     どんぐりよりも小さく細長く、自然に落ちたのや風で落ちたのが、、、

     まだサヤをを被ったのや弾けたのや、サヤから顔を出しているのは黒い実。

     写真は濃い茶色ですが、真っ黒で艶々

        

     弾けたのは薄茶色に変化、黒いのは艶々で光っていて新鮮なもの。

     黒いのを選って持って帰ったモノがこれです。

     ところがもう全部茶色に変色。

     

     フライパンで炒ると口が開きます。

     一生懸命皮を剥きました、薄い爪なのでなかなか剥くのに一苦労

     爪楊枝に助けてもらいながら、ふぅ~~~

     こうしてみるとピーナッツに似ていますが、、、

     

     生でも食べれます、生は少し柔らかで、炒ると硬いのなんのって、もうっ~

     味は私の舌が故障しているのか特徴が無い味? なので炒ってから塩少々。

     パンを作ったは、一生懸命皮を剥いたのに食べられなかったらモッタイナイ!

     クルミとレーズンと甘納豆黒豆があったし、思い切って入れて作りました。

     パンの工程で発酵さしている間に、もしかしてスタジイが柔らかくなりますようにと

 

     リッチ生地で焼きました~

     スライス~

     

     捏ねはHBで頼んだのに、これじゃ~何が入っているかワカリマセ~ン

     試食~ 口の中で調べながら、、、

     あった~ 歯ごたえがあった~ あり過ぎ~

     やっぱり~ ガッキンガッキンと歯で噛み砕く  顔がガッキンガッキン

     年寄りの歯、しっかり治療していたせいか、無事食べれました。

     一緒に拾ってくださった鳥友サンにプレゼント

     美味しいやん~とペロッと食べてくださいました。

     冒険もやり過ぎたかも。。。 でも色々考えながらボケ防止のため!

 後日談

     昨日焼いた ”スタジイぱん” 

     今朝いただきました

     厚めにスライス、軽くトースト、少量のバターを塗って。。。

     意外や意外 

     あんなに歯ごたえ強烈なスタジイの実、

     クルミよりは硬めでしたが、美味しくいただけましたよ~ん


さつま芋と小豆あんパン

2015-10-01 | パン・菓子

     明日の朝のパンが無いことに気が付いた。

     夜にネタを仕込んで早朝に、、、

     早起きだからね~朝食には間に合います。

     さつまいも餡と小豆あんがほんの少し冷凍庫に入っているのを思い出した。

       さつまいも小豆あんパン 

     一度に焼きたいけど、くっついてちぎりパンになってしまうし、二回に分けて焼成!

     最初の焼き、好みの色に

     さてと、 底面は? ベタ~ やきすぎねぇ

     

 

     二回目は焼き時間を早めに切り上げました。

     手前 五個です。

     今度の底はふっくら~と、まずまずねっ
     

     やっと  にありつけました

     あっ カット写真を撮るの忘れた、お腹が空いてたもんでね

     兎に角 美味しかったです。

きょうは雨風とも荒れ模様だとの事、気温も下がります。風邪など引かぬようご自愛くださいね。