植物園で食べられるどんぐりがたくさん落ちている・ということで、
鳥友サンに連れて行ってもらいました。
その木の実が足の踏み場もないくらい落ちています。
その中で ”スダジイ” (食用)という木のしたにも。。。
どんぐりよりも小さく細長く、自然に落ちたのや風で落ちたのが、、、
まだサヤをを被ったのや弾けたのや、サヤから顔を出しているのは黒い実。
写真は濃い茶色ですが、真っ黒で艶々


弾けたのは薄茶色に変化、黒いのは艶々で光っていて新鮮なもの。
黒いのを選って持って帰ったモノがこれです。
ところがもう全部茶色に変色。

フライパンで炒ると口が開きます。
一生懸命皮を剥きました、薄い爪なのでなかなか剥くのに一苦労
爪楊枝に助けてもらいながら、ふぅ~~~
こうしてみるとピーナッツに似ていますが、、、

生でも食べれます、生は少し柔らかで、炒ると硬いのなんのって、もうっ~


味は私の舌が故障しているのか特徴が無い味? なので炒ってから塩少々。
パンを作ったは、一生懸命皮を剥いたのに食べられなかったらモッタイナイ!
クルミとレーズンと甘納豆黒豆があったし、思い切って入れて作りました。
パンの工程で発酵さしている間に、もしかしてスタジイが柔らかくなりますようにと
リッチ生地で焼きました~


スライス~

捏ねはHBで頼んだのに、これじゃ~何が入っているかワカリマセ~ン
試食~ 口の中で調べながら、、、
あった~ 歯ごたえがあった~ あり過ぎ~


やっぱり~
ガッキンガッキンと歯で噛み砕く

顔がガッキンガッキン
年寄りの歯、しっかり治療していたせいか、無事食べれました。
一緒に拾ってくださった鳥友サンにプレゼント

美味しいやん~
とペロッと食べてくださいました。
冒険もやり過ぎたかも。。。 でも色々考えながらボケ防止のため!
後日談
昨日焼いた ”スタジイぱん”
今朝いただきました
厚めにスライス、軽くトースト、少量のバターを塗って。。。
意外や意外

あんなに歯ごたえ強烈なスタジイの実、
クルミよりは硬めでしたが、美味しくいただけましたよ~ん

