由比缶詰所のツナ缶を生徒さんに頂きました。
「金の缶詰と言われている」と伺ったので、調べてみました。
地元で長く愛されている缶詰で、美味しいと評判なのですね。知らなかったです。
貴重なものをありがとうございます。

水色缶をちょっと食べたら、あらま、すごく美味しい!ビックリです!!
オリーブオイルの缶詰も期待しちゃいます。
ひつじ君のおにぎり弁当は、ツナマヨネーズにしました。

ごちそうさまです。
夜はツナサラダでも作ろうかな。


【テーブルマーク】おうちで楽しくカフェ気分♪モニターキャンペーン


おやつやおつまみに!ナッツ春夏新商品を10名様にプレゼント!【共立食品】
「金の缶詰と言われている」と伺ったので、調べてみました。
地元で長く愛されている缶詰で、美味しいと評判なのですね。知らなかったです。
貴重なものをありがとうございます。

水色缶をちょっと食べたら、あらま、すごく美味しい!ビックリです!!
オリーブオイルの缶詰も期待しちゃいます。
ひつじ君のおにぎり弁当は、ツナマヨネーズにしました。

ごちそうさまです。
夜はツナサラダでも作ろうかな。


【テーブルマーク】おうちで楽しくカフェ気分♪モニターキャンペーン

おやつやおつまみに!ナッツ春夏新商品を10名様にプレゼント!【共立食品】

麹の消費期限ぎりぎりの1月31日深夜に仕込んだ寒仕込み味噌の様子を見てみました。
これまでのお世話は、2度程重石をとって様子を見て、カビが生えていたらきれいに取り除き、焼酎で周りを拭いてまた重石をすることだけ。
カビていたのは1回だけで、順調な発酵です。

水分が上がってきています。
お写真トップに映っている白っぽいのはカビでなく麹菌。このまま底から全体を混ぜ込みます。

表面を平らにならして、周りをきれいにして、薄くお塩をパラパラ。
重石はもう必要ありません。

新聞紙とひもで蓋をして、熟成を待ちます。
美味しくなあれ。