goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

おいしかったお米の思い出

2013-08-26 09:15:06 | 日々の食卓

パンやパスタも美味しいけれど、食いしん坊の私はやっぱりお米も大好きです。

私はもう20年お鍋でご飯を炊いていますが、炊き立てのご飯は最高です。

お鍋のふたを開けるとほんわり白い湯気が上がり、つぶつぶと立ち上がったお米が顔をのぞかせます。

なべ底からしゃもじで返すと、熱い湯気とともに、炊き立てのご飯が薫ります。

つわりがひどくて炊飯器でご飯を炊くのがつらかった時も、お鍋で炊いたご飯はなぜか大丈夫でした。

おいしいと感じたお米の思い出はたくさんあるけれど、子ども達がにぎってくれたおむすびの記憶が一番鮮明です。

小さな手がにぎったおむすびは不格好でしたけれども、まだ幼かったこひつじ達の心がこもっていて、とてもとても嬉しくて、しょっぱくて、美味しかったのです。

日本人の遺伝子も理由のひとつだと思いますが、おむすびが美味しいと感じるのは、何よりも作り手のまごころが感じられて、ホッとするからでしょう。

アレルギーがひどかったひつじ家当主が、家族と共に安心して食べられたのもおむすびでした。

家族で同じものを食べる

こんな単純なことが、とても幸せに感じました。

食べることは生きること

大切に育み、伝えていきたいです。

今年漬けた小梅、ちょっとしょっぱくておむすびにちょうど良いです。

口内調味は、お米が主食の日本人の大切な食文化です。

美味しいイベントに参加しています。http://monipla.jp/bl_rd/iid-61535040251f868fdb893b/m-51c2445f5494a/k-0/s-0/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣が下渓谷

2013-08-26 06:19:52 | 散歩

入口付近は周囲に轟くような水音がしていましたが、森の中はしっとりとしていて静かでした。

ここ数日のゲリラ雷雨のためか、川は水量が多く、森はぬかるんでいて、トレッキングシューズを履いていても滑るほどでした。

腕や顔に蚊がバシバシ当たってきましたが、刺されたのは沢の水に浸した右手の甲だけでした。

虫除けをつけていてよかったです。

ひつじブレンドの手作り虫よけスプレー、効果は絶大でした。

秋萩が咲いているのを見かけました。

季節はもう秋なのですね。

小中学校の夏休みも、今日が最後です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする