京都検定合格めざして!

京都検定受検を口実に、京都のあちこちにいきます。2級は合格しました。v(^^)v

四条烏丸界隈  その4   京料理 木乃婦

2014年06月27日 12時35分49秒 | 旅行
あちこち父母と歩いてきましたが、今日のメインイベント お昼ご飯です 

京料理 木乃婦(きのぶ)です


        




こんなとこ、親と一緒じゃないとぜ~~~ったいに来ることはありません 

ありがたいことです 


案内されたお部屋はこんな感じ  父以外はすべて女性客です


     


天井も凝ってます


     



窓の外はさっき行ってきた菅大臣神社 お客さんはみんなそちらを向いて坐っています


     




で、いただいたのは懐石料理です


        


        



        

     

もう、どれもこれも上品で美しく、もちろん美味しく、感動的でした

とうがんの煮物なんかとても薄味なんですが、なんであんなにおいしいんかなあ 

こんなに細い大根のケンは初めて見たし   千切りというより、極千切り

細かい細かい氷を詰めた器に、少し大粒の氷を乗せ、その上にお刺身が・・・芸が細かいね 

当然、器も素敵です 





いろいろええもんを食べたことがあるはずの父も「大満足」と言ってました




で、一品ずつは量が少しなんですが、こんだけ出てくるとおなかいっぱいや

と思ったら、このあとデザートがどんと豪華に 


     


私  こりゃ無理無理~~ 

母  いや、甘いもんは別腹やからね・・・ 

私  そっかなあ 

で、結局、もちろん、全部いただきました 




こんな会話も 

母  こういうお店のナプキンはもろてもええんやで 

私  うっそ~~ 


お店の方に伺うと、どうぞどうぞとのことで、やっぱり私も貰って帰りました

布製のしっかりしたナプキンです


     





お店を出てからのお見送りも丁寧で、母は「こんなん初めてや」といたく感動してました




さて、ここから地下鉄の駅への途中にありました

「与謝蕪村宅跡」の石碑です


     


蕪村は1768年には四条烏丸東ヘ入町、1775年には仏光寺烏丸西へ入町に住んでいたことがわかっているので

この石碑の場所にはその間に引っ越したことがわかります

有名人になると、こんな細かい引っ越しまで記録に残るんですね 

蕪村は1783年に亡くなるまでここに住みました

  辞世の句  しら梅に明(あく)る夜ばかりとなりにけり



これで今回の京都歩きはおしまい

距離的にはそう長くはないですが、見るところはいっぱいありました

おなかもいっぱいやし、非常に有意義な散策となりました 


「おいしいところ」の計画はまだまだあり  、次は妹も一緒に・・・の予定です 







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする