京都検定合格めざして!

京都検定受検を口実に、京都のあちこちにいきます。2級は合格しました。v(^^)v

神泉苑

2013年02月03日 21時34分01秒 | 旅行
萬亀楼でお昼ごはんのあと、堀川通りをもう少し南に歩きます

二条城の前を通り過ぎ、神泉苑にやってきました

ここは、平安京が造営されたときの禁苑(天皇のための庭園)です

もともとは二条から三条まで、南北500メートル、東西240メートルもあったそう 

竜神さまがすむ、といわれています 

824年、雨乞い合戦があり、勝ったのは東寺の空海 

以後、東寺が栄えたとか・・・

法成就池です


     


平安時代には、こんな船で、貴族が舟遊びをしたのでしょうね


     


法成就橋です


     

心の中で一つだけお願いをしながら渡ると、願いがかなうんだって 

一つだけって・・・う~ん、多すぎてとても選べないよ 

     (こんな欲張りやから、あかんねんな  )


御朱印をいただきました


     


このあと、すぐ近くだから・・・と「二条陣屋」まで歩きましたが

残念、お休みでした

またおいで、ということね


親子三人で、寺之内から御池まで、寄り道もしながら、よく歩きました 

私が父・母の年代になったときに、これだけ歩けるでしょうか

自信がない 

私も元気に年を重ねていきたいものです

    って、さっき神泉苑でお願いしとけばよかったか~~~ 






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食は萬亀楼で

2013年02月01日 22時38分50秒 | 旅行
堀川通りから西に少し入ったところ、有職料理で有名な萬亀楼で昼食です

実は、私の結婚前の本籍地は萬亀楼のすぐ近所(住んだことはありませんが)

父と母が、一度食事に行こうと言ってなんと55年(らしい)

いや~、今回一緒に行けるのは超ラッキー 


萬亀楼には、式包丁の流儀のひとつ、生間(いかま)流が伝わっています

これって、第一回の京都検定に出たらしい

と、お店の方が言ってました


1722年創業、もともとは造り酒屋でしたが、天明の飢饉で米が入荷できず、茶店になった

という歴史があります


見てください、このお庭 

なんと手入れの行き届いていることか 


     


     


私たちのいただいたのは、竹籠弁当

季節により、素材が少しずつ変わるそうです

器にも心配りが感じられます

まさに、目で楽しみ、舌で楽しむ、といったところでしょうか 


        


     


     


     


     


     



おなかいっぱい、あ~おいしかった 

(う~ん、もうちょっと気の利いたコメントが書きたいところやけど  )

ほんとにごちそうさまでした 


さ、腹ごなしにもうちょっと歩きましょう 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀川通りを南下

2013年02月01日 21時38分30秒 | 旅行
本法寺をあとにして、堀川通りを下っていきます

母は、堀川通りが強制疎開で広げられるためにたくさんの家が壊されるのを目撃したそうです

京都の生き字引だね 

私は堀川通りが疎開道路だったとは知らなかったよ・・・

ちなみに、二条城前の堀川通りは、戦後、米軍の小型飛行機の滑走路だったようです 


堀川今出川の「鶴屋吉信」でちょっとお買い物 

ここは1803年創業の和菓子屋さんです

店頭ウインドーの中はね 


     



西陣織会館にも立ち寄りました

数年前に来たときは、夏休みということもあって、外国人のお客さんでいっぱいでした

今日は全然やなあ・・・

今はしょうがないかなあ・・・

きっとまた盛況を取り戻すと思う 


まゆで作ったピラミッドがあったのでパチリ 


     



さらに歩くと、晴明神社

いや~、ここだけはお客さんがいっぱい 

観光バスまで止まってます 

だいぶ待たされそうなので、御朱印はあきらめました 

ブームはまだまだ続いているようです 



堀川通りを渡って、一条戻り橋から川辺に下ります

父・母はきれいに整備された堀川を見るのが初めてだったので、驚いたようです



一条戻り橋のひとつ南の橋、堀川第一橋です


    


1873年竣工です

こないだの伏見街道の橋と同じく、京都市内最古の石アーチです 

よくまあ今まで現役で頑張っていることか



そして、このれんがは堀川の上を市電が走ってた橋のあとです


     


さて、お昼ごはんだ 

次回に続きます







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする