京都検定合格めざして!

京都検定受検を口実に、京都のあちこちにいきます。2級は合格しました。v(^^)v

駆け足で仁和寺・妙心寺

2012年03月05日 22時45分35秒 | 旅行
双ヶ丘縦走(?)のあと、一の丘からよく見えた仁和寺へ 

前回にも書きましたが、ここの境内は私の庭のようなもの 

今日はこんなことをしてられました

  
     


真言宗の法要で、参拝者は加持祈祷された土砂をいただくことができます

それを、新築のおうちや、土地や、お墓なんかに撒くと清められるんだそうです





だんだん雨も本格的になり、とっても厚かましいけど、御朱印だけいただきに白書院へ

前にも拝観させてもろたしね


     
     

白書院前の松の枝ぶりが、すごいよ 

これ、一本の松の枝なんです 


     




白書院横の、勅使門です

彫刻が緻密です 

雨もすごいです 


        


きょうの仁和寺はここまで

またゆっくり、お天気のいい日に来ます 



続いて、歩いてすぐの妙心寺へ


今、冬の特別公開をいろいろしているんですが、ま、今日は通り抜けるだけね


妙心寺には、塔頭が46もあります 


     



おとーさん「うーん、塔頭は禅宗のお寺だけのものかなあ。東大寺とか、唐招提寺とかと違うしなあ  」

(おとーさんは奈良出身です)

わたし「なんでえな、ここ、臨済宗って書いてあるやん  」

おとーさん「臨済宗って、禅宗のうちの一つやで・・・教科書にかいてあったやん  」

わたし「ほんまか  」

などという、間抜けな会話をしながら歩いていると、塔頭の瓦の写真を一心に撮っているおねえさん発見 

お陰で、おもしろい瓦がいっぱいなのに気がつきました


        


仏殿と三門です


        


     


南総門をでてすぐ西のところに、石屋さんがあったんですが

こんなかわいいのがウィンドウにありました 


     


アンパンマン15000円、スヌーピー20000円、写真にはありませんが、普通のお地蔵さんが12000円

ばいきんまんとか、どんなところに置くのかな 


このあとJR花園駅から、帰りました 

雨のため、とっても駆け足の京都歩きになりました


帰ってから調べたら、塔頭はもともと禅宗のお寺のものですが、のちのちほかの宗派にもひろがったようです

さっすが、物知りおとーさんなのか・・・、ものを知らない私なのか・・・、さてさて 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双ヶ丘へ

2012年03月05日 18時44分22秒 | 旅行
法金剛院を出て、いよいよ双ヶ丘に登ります

麓に遊歩道があるのですが、われわれは登山口へ(というほどのこともないですが)


     

右が遊歩道、左が登山口です


実は、船岡山のように整備された道を想像していたんですが

どうしてどうして、ほとんどが道なき道、しかもかなり急な坂 

そのうえ、雨で落ち葉がすべる~~

ウォーキング用の靴をはいてきてよかった 


     



双ヶ丘は北から南に一の丘、二の丘、三の丘とならんでいます

その昔、吉田兼好が隠棲していたところ

そのずっと前は、平安時代の貴族の別荘があったり、狩猟の場であったところ

それよりもっと前の人々の古墳群があるところ

とにかく、景観がよいので、どの時代の人にも好まれた場所です





私たちは南から登ったので、まず三の丘


        


続いて二の丘


        


ここからは、東の方がよく見えます

立命館大学とか、北野天満宮とか

        

ウラジロが群生してます


     



最後に一の丘


        



ここからは、北に、仁和寺がよく見えます

(仁和寺は私の庭なんですよ~


     



一の丘には、古墳もあります


     


道に迷いながら、やっと下までおりてきました 

やっと傘がさせるわ 

結局、途中、誰ともすれ違いませんでした

雨だからねえ 



さて、丘のあちこちに、花火・火遊び禁止の文字がありました






実は、私は、双ヶ丘の山火事を見たことがあるんです 

昭和44年ごろの5月だったかな(ちょっと違うかもしれんけど 

まだ小学生でしたが、あの光景ははっきり覚えてます

今日登って、その痕跡はまったくなかったけど、ここまで自然が戻るまでずいぶん時間がかかったことでしょう

ほんま、山火事はこわいです 


嵐電御室駅です

駅員さんのいない駅では、歩こう会のような人達のグループが


        

お互い、雨で残念ですね 


駅前で軽く昼ごはん 

あったまったので、もうちょっと歩きます 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法金剛院

2012年03月05日 14時49分23秒 | 旅行
この冬はず~っと寒くて、やわたさんに行ってからどこにも行ってませんでした 

3月に入り、ちょっと寒さもましかな・・・

おとーさんも「花粉が飛びだしたら、一緒にでかけるのは無理かなあ~」

ということで、日曜日の朝、急遽でかけることに 

JR花園駅から歩き始めます 



歩き始めたとたんに、なんと雨や 

天気予報は、夜に降り始めるいうてたやんか 

ま、しょうがない

本降りになる前に、できるだけ歩きましょう 



花園駅からすぐのところ、法金剛院です


      



平安初期に右大臣・清原夏野が建てた山荘が、お寺に改められました

御堂には、重要文化財である阿弥陀如来像や地蔵菩薩像などがあります (写真は不可ですが)

その、阿弥陀如来像のまえに供えてあった不思議なもの 

仏手柑(ぶっしゅかん)というそうです (これは、受付の所にあった写真の写真)


        


お堂の横に、その木がありましたから、ここで採れたものらしい 



このお寺は、庭園で有名です

極楽浄土を模して造られており、池には多数の蓮の花が咲くそうです

今は・・・なんにも無いわ・・・残念・・・ 


    



蓮は咲いてませんが、この時期でも咲いているものもあります

ピンクのアセビ


    


さざんか


    




花ではありませんが、クチナシの実


    


おとーさんが「ほら、碁盤の足の形の・・・」

と、半分意味不明のことを 

碁を見てる人は、横から口出しするな → くちなし なんだって 




お庭には「青女の滝」があります


        


     

水は流れてませんでしたが、平安時代の姿をのこしており

現存する滝石組としては、最古のものだそうです

またそれが、昭和になってから発掘されたものっていうのもすごい・・・ 




御朱印をいただきました


     


続いて、双ヶ丘に向かいますが、いよいよ雨が・・・ 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする