京都検定合格めざして!

京都検定受検を口実に、京都のあちこちにいきます。2級は合格しました。v(^^)v

新京極8社寺巡り その3

2015年01月26日 16時38分33秒 | 旅行
両親と一緒に新京極8社寺巡り、ここまで5か所行きました


次は西光寺 寅薬師です


     



ここも、調べていかないとわからないところです 

蛸薬師は知ってたけど、寅薬師は知らんかったなあ 

この名前は、本尊阿弥陀如来の右側に安置する寅薬師如来像に由来するそう

像は弘法大師の作といわれ、成就したのが寅の日、寅の刻にあたるとか

寅年の人のには、さらに御利益があるんだって 

    寅年・・・・誰かなあ・・・・残念ながら一緒に歩いてる三人は寅年じゃないです   



さあ、あと2か所ですが、両方とも以前ブログに書いたことがあります


誠心院です


          



和泉式部のお寺として知られています

これが和泉式部のお墓です


     





     


最後に誓願寺

ここ、一番おっきいです


    


落語発祥の寺、芸事上達の寺として知られています


山門の横には、迷子道しるべの石柱


     

江戸の終わりから明治の初め、迷子を探す人は柱の左側、親を探す人は柱の右側に、そのことを書いた紙を貼ったのだそうですよ

みんな、見つかったかなあ・・・・


ご朱印をいただきました


     





これで新京極8社寺全部まわりました 

実は、寒かった~~ 

さ、お昼ご飯です 

四条通まで戻り、「田ごと」さんへ

街中なのに、落ち着いた佇まいです

こんなお弁当をいただきました


     

とても上品なお味でした

ごちそうさまでした 

ちなみに、このお店では、南座までお弁当を配達してくれるんだそう

そういえば、南座すぐそこやね 




おいしくいただいたあと、錦市場でお買い物 

(ほんまに、行ったり来たりしています)

父と母は城崎のカニをゲットして大満足 

私はロンドン焼やら甘栗やら買ってもらい、まるっきし子供ですね(まあ、両親のこどもですが)

あと、若狭の焼きサバと酒粕も買ってもらい、それらが晩ごはんになりました 

はい、その粕汁の写真です


     


最後は、お料理のブログみたいになってしまいましたよ 

まあとにかく、おみやげの食料いっぱい持って帰る京都歩きとなりました 






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新京極8社寺巡り その2

2015年01月26日 15時49分45秒 | 旅行
両親と一緒に新京極8社寺巡り 


続いては善長寺です

これも、調べてないと見落としそうな入口です 


     



でも、豊臣の時代には、徳川家康上洛の折の定宿だったんだって 

そういわれると、落ち着いた雰囲気の由緒あるお寺だと思う、うん


     


ここは肌のトラブルにご利益があるとのこと 




次に、安養寺

新京極通りからはわかりにくいですが、蛸薬師通りからだとわかりやすい 


         


本尊の阿弥陀如来の蓮華が逆さまになっていることから、逆蓮華寺と呼ばれています



  蓮台を作って仏像をのせると、二度も蓮台が壊れた 

  そこで蓮台を逆にしてのせると、壊れなかった 


という言い伝えがあり、新京極七不思議のひとつなんだそう

ここは、女人往生のお寺としても知られています




次に5か所目、蛸薬師堂 永福寺です


     


  この寺の僧が、病気の母のためにタコを買った 

  それを見咎められ、僧が薬師如来に祈ったところ、タコが薬師経に変わり、母も元気になった


という、有名な説があります

なので、ここは病気平癒のお寺さん、このタコをなでると病気がなおるそう 

たくさんの人がなでて、ぴかぴかです 


     



また、たくさんたてられた幟、お願いと名前がかいてありますが、1枚3000円だそうですよ(意外と安いと思った)

秋田県の人のもあったよ  お元気になられますように 


ご朱印をいただきました


     





新京極8社寺、残るは3か所です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新京極8社寺巡り その1

2015年01月26日 15時24分18秒 | 旅行
みんなが順番に風邪ひいてたお正月でしたが、なんとか復活 

今日は「新京極8社寺」を、両親と一緒に三人で歩きます 

新京極は何度も何度も行ってるし、このブログにも登場していますが

たくさんあるお寺さん全部に行ったわけではなく

今回一気に制覇しようというプラン 

今、新京極商店街がPRしており、それにのせられた、いやいや、のっかったわけです

こないだ、テレビの「ブラタモリ」でタモリさんも歩いてたしね 



新京極は明治初めに8社寺の境内地を整備してつくられました

浅草に次いで、日本で二番目に古い商店街、一日5万人が通行します

修学旅行生も多いよね 



さて、8社寺を南から順に駆け足でまわります

1か所目、染殿院です


     




あらかじめ調べてないと絶対にわかんないけど、入るとそれなりに広いです


     




四条通からも入れるんですが、そちらは甘栗屋さんの奥、これはもっとわかりにくい

写真のガラスのドアの奥です


     



で、ここは安産祈願のお地蔵さん     

文徳天皇の皇后(染殿皇后)がこのお地蔵さんに祈って清和天皇が生まれたという歴史があります

お守りやお札の他に腹帯や安産マスコットのわんちゃん「そめどの犬」も売っていて(これ、かわいい)

絵馬も安産、子宝祈願がずらっと並んでました


          




ご朱印をいただきました

な~んと、無料でした 

今まであちこちでご朱印をいただきましたが、初めてじゃないかな 


     





さて、次は錦天満宮、ここは有名やね 


         



天正年間に豊臣秀吉によって洛中からこの場所へ移されました

智恵・学問・商才の神様で、参拝客も多いです

おみくじはねえ、お金を入れると小さな獅子舞が運んでくれるよ 


     




ご朱印をいただきました


     





8社寺巡りはまだ始まったばかりです 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました!さあ、福玉の中身は?

2015年01月01日 22時13分45秒 | 旅行
あけましておめでとうございます

このブログを始めて、早くも、まる5年

私が宣伝した方や、私の存じ上げない方も読んでくださってるかもしれません

本当にありがとうございます

細く長く続けていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます 




さて、去年暮れに両親と祇園で買った福玉です


     




お正月に開けるとよいということで、1月1日の今日、親戚の集まった実家で割りました

みんなの見つめる中、出てきたのは箱


     





で、その中からかわいい羊が 


     


一緒に入っている説明書きによると

「ひつじはめでたく性質の善いものですから

大勢が一緒になって共同一致することを意味する「群」という字が「羊」に従っているのもこの為です」って 


なるほど・・・

こうやってみんなで一緒に割ることができたのも、めでたいことです 



で、この福玉、おもちでできてるから、食べなあかん、と母は言う 

え~、いっぱいさわったし、店先に下げてあったものやし・・・という声もあがる 

で、私が、じゃあ、ちょっとガスの火であぶろうって母に言ったら 

いや、オール電化やからできひん

けど、煮込んだら大丈夫やって・・・・・


あれっ、ほんまや、お鍋のぜんざいが煮立ってるで 

準備万端や 




というわけで、15人で紅白の餅入りぜんざいをいただきました

これが美味しかったんだな、ほんま 

今年、みんなに福がありますように 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする