両親と一緒に新京極8社寺巡り、ここまで5か所行きました
次は西光寺 寅薬師です
ここも、調べていかないとわからないところです
蛸薬師は知ってたけど、寅薬師は知らんかったなあ
この名前は、本尊阿弥陀如来の右側に安置する寅薬師如来像に由来するそう
像は弘法大師の作といわれ、成就したのが寅の日、寅の刻にあたるとか
寅年の人のには、さらに御利益があるんだって
寅年・・・・誰かなあ・・・・残念ながら一緒に歩いてる三人は寅年じゃないです
さあ、あと2か所ですが、両方とも以前ブログに書いたことがあります
誠心院です
和泉式部のお寺として知られています
これが和泉式部のお墓です
最後に誓願寺
ここ、一番おっきいです
落語発祥の寺、芸事上達の寺として知られています
山門の横には、迷子道しるべの石柱
江戸の終わりから明治の初め、迷子を探す人は柱の左側、親を探す人は柱の右側に、そのことを書いた紙を貼ったのだそうですよ
みんな、見つかったかなあ・・・・
ご朱印をいただきました
これで新京極8社寺全部まわりました
実は、寒かった~~
さ、お昼ご飯です
四条通まで戻り、「田ごと」さんへ
街中なのに、落ち着いた佇まいです
こんなお弁当をいただきました
とても上品なお味でした
ごちそうさまでした
ちなみに、このお店では、南座までお弁当を配達してくれるんだそう
そういえば、南座すぐそこやね
おいしくいただいたあと、錦市場でお買い物
(ほんまに、行ったり来たりしています)
父と母は城崎のカニをゲットして大満足
私はロンドン焼やら甘栗やら買ってもらい、まるっきし子供ですね(まあ、両親のこどもですが)
あと、若狭の焼きサバと酒粕も買ってもらい、それらが晩ごはんになりました
はい、その粕汁の写真です
最後は、お料理のブログみたいになってしまいましたよ
まあとにかく、おみやげの食料いっぱい持って帰る京都歩きとなりました
次は西光寺 寅薬師です
ここも、調べていかないとわからないところです
蛸薬師は知ってたけど、寅薬師は知らんかったなあ
この名前は、本尊阿弥陀如来の右側に安置する寅薬師如来像に由来するそう
像は弘法大師の作といわれ、成就したのが寅の日、寅の刻にあたるとか
寅年の人のには、さらに御利益があるんだって
寅年・・・・誰かなあ・・・・残念ながら一緒に歩いてる三人は寅年じゃないです
さあ、あと2か所ですが、両方とも以前ブログに書いたことがあります
誠心院です
和泉式部のお寺として知られています
これが和泉式部のお墓です
最後に誓願寺
ここ、一番おっきいです
落語発祥の寺、芸事上達の寺として知られています
山門の横には、迷子道しるべの石柱
江戸の終わりから明治の初め、迷子を探す人は柱の左側、親を探す人は柱の右側に、そのことを書いた紙を貼ったのだそうですよ
みんな、見つかったかなあ・・・・
ご朱印をいただきました
これで新京極8社寺全部まわりました
実は、寒かった~~
さ、お昼ご飯です
四条通まで戻り、「田ごと」さんへ
街中なのに、落ち着いた佇まいです
こんなお弁当をいただきました
とても上品なお味でした
ごちそうさまでした
ちなみに、このお店では、南座までお弁当を配達してくれるんだそう
そういえば、南座すぐそこやね
おいしくいただいたあと、錦市場でお買い物
(ほんまに、行ったり来たりしています)
父と母は城崎のカニをゲットして大満足
私はロンドン焼やら甘栗やら買ってもらい、まるっきし子供ですね(まあ、両親のこどもですが)
あと、若狭の焼きサバと酒粕も買ってもらい、それらが晩ごはんになりました
はい、その粕汁の写真です
最後は、お料理のブログみたいになってしまいましたよ
まあとにかく、おみやげの食料いっぱい持って帰る京都歩きとなりました