今日は京都大学へ
一緒に行ったのは、私の父・母・妹という、このブログでは珍しい取り合わせ
目的は、観光でもなく 、もちろん勉強しにでもなく
ランチを食べに ・・・です
京大は 1897年開設
京大時計台は、1925年に誕生しました
京大の時計台の下はもともと大教室だったんですが、2003年の改修工事で生まれ変わりました
ホールや会議室、そしてレストランまであります
レストランは誰でも利用できます
以前、おとーさんとのぞいたことがあるんですが、いっぱいで入れなかった
今回は母によってしっかり予約済み
メニューの一部です
おしゃれでしょう
と~ってもおいしかったです
ランチの後は、同じく時計台下の歴史展示室
京大の歴史が一目でわかる
たくさんの資料、写真、戦前の構内の模型もあり、なかなか立派です
さて、せっかくここまで来たのだから、父の卒業した電気教室へ
レンガ造りの入り口のすぐ右にある石碑を見ると・・・
お~、ちょうど父の卒業した年じゃありませんか
これは偶然やね
万が一、まさかとは思いますが、もしも父の学科の同窓生でこのブログを読んだ方がおられたら、ぜひご一報下さいませ
昭和28年、電気(新制)を卒業した あ・な・た ですよ
京大の本部構内は、おっきな木がたくさんあり
古い建物やその一部がきれいに残されており
ずっと昔の学生でも、それを見るとスッとタイムスリップできる
そんな不思議な場所なのでした・・・
一緒に行ったのは、私の父・母・妹という、このブログでは珍しい取り合わせ
目的は、観光でもなく 、もちろん勉強しにでもなく
ランチを食べに ・・・です
京大は 1897年開設
京大時計台は、1925年に誕生しました
京大の時計台の下はもともと大教室だったんですが、2003年の改修工事で生まれ変わりました
ホールや会議室、そしてレストランまであります
レストランは誰でも利用できます
以前、おとーさんとのぞいたことがあるんですが、いっぱいで入れなかった
今回は母によってしっかり予約済み
メニューの一部です
おしゃれでしょう
と~ってもおいしかったです
ランチの後は、同じく時計台下の歴史展示室
京大の歴史が一目でわかる
たくさんの資料、写真、戦前の構内の模型もあり、なかなか立派です
さて、せっかくここまで来たのだから、父の卒業した電気教室へ
レンガ造りの入り口のすぐ右にある石碑を見ると・・・
お~、ちょうど父の卒業した年じゃありませんか
これは偶然やね
万が一、まさかとは思いますが、もしも父の学科の同窓生でこのブログを読んだ方がおられたら、ぜひご一報下さいませ
昭和28年、電気(新制)を卒業した あ・な・た ですよ
京大の本部構内は、おっきな木がたくさんあり
古い建物やその一部がきれいに残されており
ずっと昔の学生でも、それを見るとスッとタイムスリップできる
そんな不思議な場所なのでした・・・