イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

不安感や怒りをバランスさせる生活 (不安感を思索する 9/10)

2018-01-11 | 第六章「螺旋状に上昇する意味」

 感情のセルフコントロールと言葉ではよく聞くが、実際はどうしたらよいのか。

 今朝は熟読中の漫画から、持統天皇がなぜ吉野宮滝の離宮に生涯で31回も行幸したかを考えていた。持統天皇は政治家として忙しい生活を送る中、政治的にも感情的にもいろいろ波乱万丈があっただろう。そんな中で、吉野は何だったのだろうか。簡単に結論は出ないが、ひとつには心理的にセルフコントロールをするためでもあったのでは。そんなことを考えた。

 大きな古代の事件に壬申の乱がある。大海人皇子(天武天皇)と大友皇子の戦いであるが、結末は大友皇子が破れ、その死体は関ケ原の行宮で検分された。恐らく、勝者は死体を前に勝鬨を挙げたに違いない。

 人は戦うときがある(人と戦ったり、自然と戦ったり・・・)。生涯戦わず暮らしたという人は少ないと思う。そして戦う時は、当然ながら敵を憎み突進する。怒りという感情は、戦いの時(生き残る)の糧だ。怒りがなければ戦えない。そして、私達の祖先が戦ってくれたおかげで今の自分があるという考え方もあり、単純に怒りや戦いを否定できない。

 ただ、怒りっぱなし(怒りかたもあるが)でいればよいかというと、そうではないと思う。壬申の乱の大友皇子の直属の側近だった石上麻呂は、乱後、処刑もされず大海人皇子政権に引き立てられて、右大臣にまで上り詰める。乱の時の怒りの感情がどこかで変わり、平安感などにバランスされている。歴史の中にも復元力のようなものがあるようだ。

 さて、U先生の生き甲斐の心理学では、日々の生活の中で使える心理学を一枚の系統図で表現している。その中に、「思考・感情・行動」という項目がある。つらつら思うに、思考・感情・行動は私達の刻々の在り方の三つの切り口である。私たちは例えば不安感を抱くと、健康ならば思考や行動が連動して変化していくものだ。

 単純な図式化は良いことも悪いこともあるが、私の経験では激しい怒りが現象としておこると、自他肯定の思想が揺らぎ、他者否定・自己肯定的になったりする。そんな思考や行動の変化を意識化して、自他肯定のスタンスを模索することは大切だ。その時の対応の一番目は、怒りに自分自身で共感することがあるかもしれない。怒るのも無理はないねと。

 そして、怒りが生まれた自分の理想と現実の解釈を探ってみる。解釈が変われば理想と現実のギャップである感情も変わる。解釈が変わらず怒りが収まらない場合は、14の防衛機制(フロイト)でうまく開放することもあるだろう。逃げるとか、合理化するとか・・・この時、抑圧・抑制は避けるというのもポイントだ。また感情転移など他者に迷惑になることも。

 あれやこれやと今朝は考えたのだが、冒頭の写真は奈良東大寺の三月堂だ。私はこの三月堂が想いで深いのである。中学校の修学旅行で来たのだが、どうも、担任の先生との思い出が重なっているようなのである。それはセルフコントロールの原型的なものだったかもしれない。さらに、美しいものを見ることは、渦中であればその余裕もないものの、見る余裕ができた時は何か新鮮なものを自分の中に見つけるようだ。

不安感を思索する 9/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロ書房さんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

  サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。

 

 

愛の迷いを乗り切る秘訣は? (不安感を思索する 8/10)

2018-01-10 | 第九章「愛」

 毎日のように少女漫画というか、里中満智子さんの「持統天皇物語 天上の虹」を読んでいると、タイトルのつけかたも普段と違って影響されてくるようだ(笑)。

 特に、昨晩は額田王の名歌が沢山でてくるところで、頭はもう額田王ばかり。

  • 茜指す紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る(巻1・20・額田王)
  • 君待つとわが恋ひをればわが屋戸のすだれ動かし秋の風吹く(万葉集 巻4・488)

 一番目の天智天皇と天武天皇と額田王の関係は今まで沢山扱われて有名であるが、二番目のような額田王の愛の不安が見事に昇華されている歌も素敵だ。こんな歌を読む額田王はどのような人であったか?

 とても興味をそそるのであるが、次の歌は、天智天皇が近江京で大友皇子等側近と宴を開いた時の歌だ。春山と秋山とどちらがよいかというお題で、詩(漢詩)を競わす楽しみであったようだ。その中で額田王が漢詩ではなく和歌で応えた歌で、良く読むと心理学的にも実に興味が湧く。

冬こもり 春さり来れば 
鳴かずありし 鳥も来鳴きぬ
咲かずありし 花も咲けども
山を茂(し)み 入りても取らず
草深み 取りても見ず

秋山の 木の葉を見ては
黄葉(もみち)をば  取りてぞ偲(しの)ふ
青きをば  置きてぞ嘆く  そこし恨めし

秋山我(わ)れは 
         
巻1-16 額田王

 この歌は取るとか見るという距離感を感じる動詞を使いながら、春山と秋山の自分にとっての距離を様々に述べ、やはり黄葉を取って偲んだ秋山(距離が一番近い)を選ぶようだが、その時に力づよく、「秋山我はと締めている。歌に込められた心中は本人でないので伺うことはかなわないが、その意志力はとても伝わってくる。

 さて、エリクソンの心理学では、疑惑感・恥辱(迷いというか)を克服するヒントとして意志力と自律性を挙げているが、この歌は絵にかいたように疑惑感などの不安に対する、意志力の大事さを述べているようだ。さらに言えば五感と体感に基づく判断の大切さも暗に語っている。

 ところで「天上の虹」では、そうした額田王に持統天皇が感動して影響を受けるシーンがあるが、これも万葉集の成立過程を調べたりすると、持統天皇の晩年に原万葉集と関わっていた可能性もあり、そういう見方もあるんだなと思った。

 近江京での天智天皇の崩御の後、持統天皇は天武天皇(大海人皇子)について一大決心をして、吉野に向かうが、その時の意志力は額田王と関係があるのかもしれない。

 愛の疑惑感で悩むとき、良くわからない他者に心を惑わされるよりも、自分の柱を確認し自分を定めることのが大事なようだ。それが心の平安をもたらす。

不安感を思索する 8/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロ書房さんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

  サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。

 


 




愛の不安感 (不安感を思索する 7/10)

2018-01-09 | 第九章「愛」

 愛とは何か。宗教や哲学で様々な定義や研究がされているが、U先生の生き甲斐の心理学では、各自が愛と思うものが愛と定義している。立場が臨床心理学的であるので当然といえば当然である。

 さて、このところ里中満智子さんの「持統天皇物語 天上の虹」再読中であるが、ギリシャ神話などでも作品のある里中満智子さんの愛のとらえ方はとても的確だなと感心している。しかも時々万葉集の名歌が盛り込まれていて感激する。今読んでいる範囲でも、ナルシスト的な天智天皇をめぐっての愛の孤独の問題。そんな天智天皇を額田王が愛し、共感していくことで天智天皇が一回り大きな人間となっていく過程はとても興味を覚える(詳細をもっと知りたいくらいだが、物語では単純に描いている)。

 そのほか、愛されているかの不安、愛しているかの不安、愛にまつわる嫉妬、三角関係(天智天皇ー天武天皇ー額田王、高市皇子ー大友皇子ー十市皇女)、太田皇女では親しくなるのを避けようとする心理など、愛にまつわる感情の曼荼羅のようだ。

 様々な愛の不安感の中で、生き甲斐の心理学はどのように対処法を見せてくれたり、人間理解の援助をしてくれるだろうか。このブログでも今まで沢山述べたが、今日は人間観から3つの分類をしてみることをしてみたい。愛の不安といっても、身体からくる不安感、成育史からくる不安感、そして魂からくる不安感と分類するのだ。

 例えば、ある登場人物は、相手の男性から愛してもらってないと不安感を抱く。それはどうも身体くる不安ではないようだ。もし、それが臨床心理学の分野(成育史)であれば愛の原型が問題であり、相手が愛を示しているのに、それを愛だと感じないということかもしれない。多様な愛の原型に通じてないとこのような悲劇が起こることもあろう。

 日常生活でも、愛に関する様々な不安が起こる。その時、このように身体、成育史(こころ)、魂と分類してみると、ハッとすることがある。もちろん、身体、成育史、魂は人間の大事な要素であるので、どれも大切に考える必要はあると思う。そして、自分の愛の不安を分析できると、そうした自分を受け入れやすくなるようだ。

不安感を思索する 7/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロ書房さんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

  サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。

 

 


3つのタイプと不安感、不満の健全性 (不安感を思索する 6/10)

2018-01-08 | 第一章「意識と知覚」

 著名な心理学者エリック・バーンの You are OK. I am OK. は有名であるが、U先生の「生き甲斐の心理学」でもその考え方は良く出て来る。そして今朝もブログで見ていたら不満の持ち方で、次のような分類をされていて考えさせられた。

 自他肯定型をAタイプとする。自己肯定・他者否定型をBタイプとする。そして、自他否定型をCタイプとする。とても興味があるのは、どのタイプでも不安感、不満などは普通に起るということである。ただ、問題はB,Cタイプのようで、犯罪や自殺などのへんな行動に出やすいとのことだ。Aタイプは不安や不満をもつことも当然あるが、犯罪や自殺とはほど遠い。

 さて、今私は里中満智子さんの漫画「持統天皇物語 天上の虹」を楽しんでいるが、登場人物にこのタイプを当てはめて楽しんでいる。もちろん里中満智子さんの歴史解釈が前提にしてだ(最近は様々な歴史解釈があり違う解釈も当然ある)。天智天皇は冷酷までの政治家、マキャベリストで、目的のためには手段は択ばないところが描かれている。タイプにすれば典型的なB型だろう。一方、国際政治状況などで兄の天智天皇より現実的な判断をし。人情味あふれている天武天皇はA型のようだ。まだ漫画の初めのところなので、登場する著名人は少ないが、そのひとり蘇我赤兄はB型だと思う。一方歴史の舞台から去っていく、孝徳天皇や有馬皇子は何となくC型ようなところが。女性では額田王はA型では・・・

 歴史上の人物はある程度人生の全体像がつかめる。天智天皇は白村江の大敗の元となり、敗戦後の政治に苦労する人生だ、それもB型の蔭がする。また蘇我赤兄は有馬皇子への謀略で有名だが、天智天皇政権で左大臣まで上り詰めるものの、壬申の乱で敗北し流罪となる惨めな人生を送る。額田王は有名な歌人であるが、当時にしては珍しい長生きをしたので平和な人生であった可能性がたかい。歴史の結果とタイプを見比べるとなにか感じるものがありそうだ。

 ところで、他人は分かりやすいようで、自分ほどに理解はできないものである。こうしたタイプの勉強はまずは自分の成育史で確認した方が良いのだろう。正直、私の人生を振り返ると、A型の時期、B型の時期、C型の時期といろいろ。また一日のうちでもA型であったり、B型であったり。いろいろ変わるようでもある。そして、その中で感じる不安や理想と現実の解釈に想いを寄せると、タイプ別での不安感や現実吟味力、プロセススケールなどががいろいろ思い浮かぶ。やはりA型の日々を送るのが理想かもしれない。

不安感を思索する 6/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロ書房さんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

  サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。

 

 


魂の不安 (不安感を思索する 5/10)

2018-01-07 | 第二章「五感と体感」

  実は我が家の愛犬ノコちゃんが年末から体調を崩し、どうも老衰で命が尽きそうなのである。

 さて、先日の夜寝ているときに悪寒を感じた。肩が冷たくなるような不思議な体感。始めは、風邪の症状かと警戒したが、どうもそうではなさそうだった。

 これは何だろうかと心配になったが、ふと感じたのは、この体感は祖父が亡くなる時に感じた50年前の体感。それから、父が亡くなる前に感じた27年前の体感に似ているかと。

 U先生の生き甲斐の心理学では、不安をいろいろ分類するが、比較宗教学を一つのベースにしているので、身体からくる不安、成育史からくる不安、魂からくる不安と分類することがある。この理論によると、これは魂からくる不安かなと思った。犬にも魂があるのだろうか?

 動物に魂はあるかどうかは分からないが、縄文時代の貝塚などからは人間と同様に犬も埋葬されていて、少なくとも縄文時代の祖先は動物も肉体は滅んでも魂は残ると考えていたようだ。そして、その考えは今の日本人にもどこかで残されているように感じる。

 魂とは何かと時々聞かれるが、ここでは「愛というか永遠の命に生きるものであり、病む事もなく、死ぬ事もない」こんなふうに定義したらどうだろうか。そして、身体が医療の対象とするなら、心は臨床心理の対象であり、魂は宗教の領域なのであろう。

 そして、身体の問題であれば身体を休めたり、薬を飲んだり、医者に行ったりし。心(成育史)の問題なら、生き甲斐の心理学を学んだりするが、魂の問題の時は、祈ることが重要かもしれない。

 本能的な欲求として食欲、性欲は良く知られているが、今は余り言われないが見神欲というものを考える学者もいる。神社仏閣や教会に行ったり、静かに祈ったりするのは、魂の領域の人間の本来的な欲求なのかもしれない。

 私の祈りの日々はつづく。

不安感を思索する 5/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロ書房さんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

  サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。