狼が人間と生活するようになり犬となったのは、東アジアで15,000年前ごろらしい。丁度そのころに、現世人類は定住という新しい生活を始めたようである。
犬のDNAの研究から、そんなことも判るらしい。虱のDNAからは現世人類が衣服を着はじめた時期が7万2000年前ということが推定できるようである。
このところ、こんな風に時折物思いに耽り、昨日記した「5万年前」を読みながら感動している。「ムー大陸から来た日本人再び」(竹内均著、徳間書房)、「日本語はいかにして成立したか」(大野晋著、中公文庫)、「遺伝子で探る人類史」(ジョン・リレスフォード著、講談社)、そして「モンゴロイドの道」(科学朝日編、朝日新聞社)なども拾い読みしている。
読んでいる間は、頭は数万年前である。家族も、様子を見て少々諦め気味である。
そんなことで、寝不足気味で本を読んでいるのだが、仔犬のコナツや親犬のノコが、時々やってきては、足元で遊んでいる。
マルチーズは、恐らくヨーロッパ人が持ち込んだ犬であるが、マルタ島で長年飼われて珍重されてきた犬でもある。室内犬の歴史も古いのか、不思議なことに毛が抜け変わらない。人間の髪の毛と同様に、どんどん伸びる。従って、定期的にカットを娘がしている。
人間の髪が、どんどん伸びるようになったのは、髪を手入れするようになったために、遺伝子的に変化したからと「5万年前」にある。すると、マルチーズの毛も同様に、ペットとして順応するために遺伝子的に他の犬と異なる、進化を遂げたのかもしれない。もし、ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて欲しい。
いずれにしても、人間のペットである犬は、人間との生活の為に、遺伝子まで変化している可能性が高い。そして、15,000年前と同じように、飼い主に忠実な動物として生活している。最近、ペットといっしょにお墓に入る人の事情が、テレビで放映されていたが、人と犬とはそこまで深い繋がりがあるようだ。
私も、若い頃は宇宙人に憧れたことがあったが、今は人類の<今ここ>の友達である犬の方に興味が完全に移った。犬と人間の共生を考えることは、愛や命を考える上で参考になるようだ。
人気blogランキングへ <- 1クリック是非とも応援お願いします!