イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

根をはること!(活発に生きる 8/10)

2012-06-30 | 第二章「五感と体感」

 私の周りには歴史好きが多い。そして、生き甲斐の心理学で、日本の原型といえる飛鳥・奈良時代に興味を持つようなり。歴史の本だけでなく、関係する小説なども含めバンバン読んでいる。そんな中、facebookで近畿の五芒星について知り、辿っていくと内田一成氏の「レイラインハンター」(アールズ出版)を知り、今、その本を読んでいる。わくわくする。

 この2-3年、興味が湧いてきた東北の巨石文化や、先月に深く感動した大国魂神社のくらやみ祭りの起源にも深く関係しそうな、東国三社や水戸黄門レイラインの話に驚いている。

 昔、中沢新一氏のアースダイバーで、縄文時代の東京の地図を眺め想像(妄想?)を掻き立てられた以来である。聖なる場所は、日本だけでなく世界でも不思議な傾向(地図で見ると直線状に並んでいたり・・・)があるようで、私の住まいの近くの大国魂神社、高尾山、高幡不動尊、国分寺周辺・・・などはどんな関係なのだろうと、Googleで辿ったりしている。

 現在は、大変な時代である。20年前、40年前に比べると、想像もしなかった困難が押し寄せてきているようだ。

 原発危機。東日本大震災。欧米経済不安に絡まる経済危機。少子高齢社会。マルチナショナル化・・・

 ただ、歴史を振り返ると国難という時代を日本も何回も経験しつつ、たくましく生き残ってきているのも事実である。そのノウハウは、勉強になる。経済の立て直しということ以外に、寺社仏閣の建設など精神的な価値に確実に投資しているのだ。困難な時代だからこそ、リアルな命にかかわることも大事だし、文化的な価値に投資する必要もあるのだと思う。

 2年前に私は福島方面に小旅行をした。阿武隈の鍾乳洞、猪苗代・滝沢不動滝はどうなったのだろう。一度行って完全に魅せられた白水阿弥陀堂はネットで調べると、7月に修理が終わるという。水戸偕楽園はこの2月に全面復興されたとか。また、行きたい!

 レイラインハンターにある、東国三社の鹿島神宮、香取神宮、息栖神社には是非行ってみたい(近いし)。平泉もまだ行ったことがない。そのうち、大湯のストーンサークルにも行ってみたい。。一万年以上の東北の精神文化はとても深い。

 自分を大事にするということは、自分の起源や魂を大事にすること。困難な時こそ、根をはってみよう!

  

 活発に生きる 8/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ  <・・クリック応援いつも感謝しています。

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。