イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

暮らしの中で、妥協できないものは?

2008-04-30 | 第五章「和解と平和」

 他者受容をすることは、その方の置かれた立場や状況を深く理解をすることであり、決して同意や考え方そのものに賛同することではない。

 利害が絡む日常生活の中では、他者受容は殆ど無いのが普通かもしれない。私の乏しい、他者受容をされた経験も、特別な状況下や稀なケースであるように思う。あの場面、この場面と数えるほどしかないようだ。

 そして、自分が、意識して他者受容をしても、自分と相手の方との関係がある訳で、意見を訊かれたり、賛同を求められたりすると、その人間関係の中で他者受容を越えて、自分の発言をすることになる。

 自分の狭い人生経験の中や立場で、どう応えていくかは難しい問題である。

 私の場合は、やはり真善美を大切にし、またカトリックの信仰を大切に考えている。真善美で妥協してはならないと教えられたが、五感、体感は重要であり、その教えは確かだと思う。

<他者受容4/4>

 人気blogランキングへ <- 1クリック是非とも応援お願いします!

尚、このブログは「生き甲斐の心理学」を参考にしています。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。