goo blog サービス終了のお知らせ 

イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

穀物を食べる前は世界的にドングリを食べていた!

2015-08-19 | 旅・雑記帳

 昨日は、見学会があり仙川の近くで楽しいひと時を過ごしました。その時に、期せずして縄文にご興味のある方にもお会いでき、嬉しかったです。そんな語らいの中で、縄文食パーティーを私が主催したらとのお言葉もいただきました。

 すぐ調子に乗って、当然ドングリ料理でもと言いましたが、実際につくるとなるとどうしたものか。

 家に辿りついてからも、夜はぼんやり本でも読んでいましたが、その中で、小麦などの穀物をつくるようになってからも、ギリシャ人はずっとドングリを食べ続けていたという記事を拝見しました。樫の木のドングリ、調べてみると、日本だけでなく東アジアも含め、世界的に穀物文化の前はドングリを、灰汁を抜いて食していたようです。

 その本だけでなくWikipediaなどで再確認しましたが、ドングリを食していたのは確かなようでした。そうすると、日本の土器による、ドングリ料理で世界的に最先端を行っていたことになり、楽しくなりました。

 どこかでドングリ料理を教えていただければ・・・

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています