伊豆のシダ 2014年08月09日 | 屋外の植物 昨日伊豆に行っていました。伊豆はシダが多いことが有名です。 ハマユウやアロエ、がそこらで群生し、ハイビスカスもありました。 ハマユウ タマシダもヤシの幹に着生した状態で生息していました。 途中でバナナわに園にいき、シダ専用の温室でたくさんの羊歯や巨 大なリュウビンタイやヘゴ、 デイクソニアをみることができました。 また、園長と話をすることもできました。 周辺の海沿いの公園にはアメリカデイゴが咲いていて、南国ムードを演出していて感動しました。 アメリカデイゴ アメリカデイゴは鹿児島の県木になっているらしく、関東以西やディズニーで植栽されています。 また、ソテツ 半耐寒性の観葉類 ガジュマル ストレチア レギネ ディクソニア « なんか変わった育ち方 | トップ | シダ温室と園長 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ねずみ) 2014-08-12 17:04:35 大型植物、温室シダ ワクワクしますね。先日のNHK趣味の園芸も寄せ植えアプリのコーナーは、シダ でしたね。シダは最近の注目株ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する