植物越冬メモ

散歩中に見つけた熱帯植物を紹介していきます。。

ブーゲンビリア 越冬状況 2年目

2017年02月27日 | ブーゲンビリア
今年もブーゲンは無事越冬できた!!。



(交配種の紫ブーゲン:  中央サンデリアナ 赤色ブーゲン)
サンデリアナ一番やはり強い感じで葉も幹も状態よく越冬できた・他の種類はかろいうじて葉は残ったけど




サンデリアナ紫 都心の園芸店で数回越冬したのを確認後購入

去年は冬の水遣りで根腐れを起こたので零度12月で枝や葉もダメージを受けた。しかし、今回は灌水を控えたので本来の耐寒性を備えることができたのだろう。







交配種の紫ブーゲン2月の厳寒期に軒下越冬してたので購入


落葉は少々ありますが、枝の凍傷は無かった。残っている葉は少し垂れていいる感じ。サンデリアナに近い品種なのか葉も残っています。花は紫なようですがまた開花したことがないです。暖地なら越冬可能な強い品種だと思います。  




赤色ブーゲン:軒下で氷点下に耐えられたと聞き購入
配種なのか葉が寒さを受け、落葉多くあり、枝の凍傷は細枝のみです。しかし、去年は坊主で主幹も枯れ込みましたので。この品種も霜さえふせげば大きく生育するでしょう

<


去年の越冬の姿



おそらく枝や花をみた結果この品種かな?



露地越冬中のブーゲン:板橋区熱帯植物館

奥の方ほど葉が残っているのは、屋根あり霜から防げるためだろう。

ジャカランタ

ジャカランタの方が葉は黄変していたぐらいで落葉もなかった。
自分の霜よけハウス内でもブーゲンよりジャカランタの方が状態よく越冬できたので、ジャカランタはブーゲンやハイビスカスとくらべると寒さに強いと思う


ストレチア・レギネ : 軒下植栽

ストレチアは軒下に植栽されていた。寒さ被害なく無傷であった

シュロチク 東京都心

シュロチクは地植えできて、こんな感じに目隠しにも使えて便利なヤシだと思う。

ブーゲンビリア:屋外霜よけ(-4℃内)越冬できた!

2016年08月22日 | ブーゲンビリア

今年2016年も積雪や-4℃などで、暖冬とはいえ寒い時期もあり、
赤色のブーゲンはすべて落葉し、状況が心配でした。。。、
2月:サンゴシアレッド系のブーゲン

">葉を少数ながら保った、ハイブリット紫系のブーゲン

しかし
四月末越冬した芽が開いてきたのを確認し、他種も生育をはじめてきたのでびっくりしました!


まずサンゴシア・レッド

一つだけ芽が動いてくる。4月30日

5月12日になると、色んなとこから芽吹いてきた
5月29日には


そして、6月24日には2種とも成長開始

ハイブリットの紫色ブーゲンは、、だいぶ株も充実し、葉がしげってきた

ハマボウも。。
2月は落葉したものの、4月27日には芽が動いて

6月24日こんなに葉が茂った




ブーゲンビリア 耐寒性

2016年02月23日 | ブーゲンビリア

ブーゲンビリアとハイビスカスの耐寒性の比較では
葉が小さく、つる性で広範囲に比較的育つブーゲンの方が有利で、-3度(湘南、伊豆、室戸、都心部、)では
露地で越冬を見かけます。宮崎では、エリザベスアンガスが多く栽培されているようです。

・どの種もはじめは、越冬時の寒波で落葉するようなので、主幹は防寒対策するといいと思います。
・小苗の耐寒性は少ないようなので、、、

南伊豆市 サンデリアナ


江東区 サンデリアナ

で、今回近隣の園芸、店で軒下で越冬したのを購入して、屋外の霜よけハウス内おいてます。


赤系のブーゲンバッティアナ系

・屋外で、露地越冬する、赤系の品種だそうです。当地は、アロエさえも霜げる寒冷地なのですが、このブーゲン(赤)は、
2月の厳寒期まで葉を保っておりました。

あともうひとつブーゲン購入。サンデリアナ系?

大輪で花持ちがいいといわれる品種です。紫色の品種で、葉が残ってます。

室内の養成株サンデリアナ
グラグラ系品種、花はパープルロープより鮮やかではないですが、丈夫な為、よく暖地の軒下や無霜地帯で地植えされています。


パープルロープ サンデリアナ系?


 こちらは、大葉でどのくらいの耐寒性か不明なので室内に入れました。
写真ではわかりづらいですが、他種より紫というより、赤色の方が強い感じです。こんな感じですくすく育ってます。