植物越冬メモ

散歩中に見つけた熱帯植物を紹介していきます。。

じめじめの季節♪ 

2014年06月15日 | 庭先越冬

ついに、生育期に入り、高温多湿の気候となり、シダも元気。

最近は、シダの魅力が注目されたのか、

雑草扱いされていたオニヤブソテツ、イノモトソウがおしゃれに売られていて、とても嬉しかった。

西側の軒下前に地植えしたオニヤブソテツは、大きくなった。


イヌワラビ、イノデ らは、6月ごろには、本領発揮し、面白い植栽に。



特にオニヤブソテツは、葉が60センチにもなり、濃い光沢のある、葉がとてもきれい。

最近では、新しい観葉植物として、人気。しかも、耐寒性があり、北海道以南まで育つ。そして、ちょっと南国の植物のよう。

今はしだ絨毯に。


我が家に一番最初に来たベニシダは、1メートルの葉を伸ばしてきた。

あと、このシダは特にきれい。最近なり展葉した。

このナカバヤブソテツはあまり、強光だと、葉やけしちゃう。


小型のシダも元気。



そして、新顔室内グリーンとしても注目のイノモトソウ。
温暖な、気候が好き、でみじかで、細い葉が、特徴。

では、この辺で。






みんな、西日にも耐える強者だ。