植物越冬メモ

散歩中に見つけた熱帯植物を紹介していきます。。

北海道南部・函館でのシュロ植栽活用

2020年02月23日 | 亜熱帯もの

茨城県北部・ひたちなか-6℃

シュロは、耐寒性のあるヤシの中でも生育旺盛で、冬季からの復活が早いヤシ。
耐寒性は、-15℃と寒さにはダントツ強い植物で幅広い地域で栽培されている。今後もしっかり突然変異の品種含め、調べていきたい。


那須高原・火山地帯-12℃


群馬県・みなかみ町-10℃

 現在も、北関東でのシュロの北限地での越冬調査や耐寒温度の確立を含め、様々な調査を進めている段階である。今後も多くの調査によるデータが蓄積されていく事になるのでこの分野中心に進めていきたい。温帯性のヤシの為、高温ではどの程度の耐性が必要になるのかも疑問であり、しっかり調べていきたい。

那須町・平野部-9℃

このように山岳地帯や火山地帯でも、栽培できるヤシは珍しく、植栽樹種としても珍しいほど耐性があるので、その他、海洋性気候と内陸気候での生育スピードや樹高のサイズの可否についてもしっかり調べていきたい。

那須町・バックには茶臼岳

また、今後は突然変異での斑入り個体の作出方法や、種子まきの適性温度。についてもよりしっかり調べていきたい。また現在デンマーク、やポーランド周辺が本種の最北限(-20℃)である状態で、多少の防寒対策で乗り切る事ができるようだ。今は、残念ながら新型コロナウイルスで海外渡航・物資等の流入は難しい状態にあるが、電子化が進み新しい情報社会がより確立されるのが一番だが、


茨城県・大子周辺

植物の栽培方法や図鑑の電子化けやブログで公表して、ヤシ栽培家や熱帯植物が好きな方達に伝わるように、なるべく頻繁にブログ制作・活動を続けていきたい。

宮城県北部


美味しかったウナギ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿