最近はまってるのは、重松清の書いた本です。普通のサラリーマンが主人公で、思春期の息子や娘が必ず出てきます。子どもが主人公の本もあります。共感できるのはその子どもの心理描写です。
「エイジ」「ナイフ」「ビタミンF」いずれにも学校というある種の閉鎖された空間で子ども達の間に何が起きているかがていねいに描かれています。
不登校の子どものカウンセリングをするときに、この本を読んでいるとすんなり子どもに共感できましたよ。
「エイジ」「ナイフ」「ビタミンF」いずれにも学校というある種の閉鎖された空間で子ども達の間に何が起きているかがていねいに描かれています。
不登校の子どものカウンセリングをするときに、この本を読んでいるとすんなり子どもに共感できましたよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます