Mosaic-blph

あちらこちらで心に触れた風景を綴っていきたく思います。

ふくらむ

2010年03月21日 | その他・風景
関東地方、今朝未明の風はむちゃくちゃだったけど、昨日の昼はとっても暖かかった。というより暑いくらいでした。
桜もみるみるうちに木全体がうっすらピンクに霞むような様になってきて、枝は、ふっくらと色づいた、今にもほころびそうな蕾でいっぱいです。
開花はもう、ほんとにすぐそこでしょう。
よろしければご協力お願いします。→ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
HP版「MOSAIC」はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・鶴岡八幡宮大銀杏

2010年03月14日 | その他名所
傷つく史跡についての投稿が続いてしまいますが、
今度は鎌倉・鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れてしまったそうです。
樹齢は八幡宮より古い千年以上といわれ、鎌倉三代将軍実朝を暗殺した公暁が隠れていたという伝説が残る、あの銀杏、です。
八幡宮といえば隣に聳えるこの大銀杏との風景があまりに当たり前であり、あまりの巨木にいつかなくなるとか考えたこともなく、僕自身幾度となく目にしてきた風景であり…、そんなこともあるのか、と本当にびっくりしました。
生き物ですから「修復」というわけにもいかないような気もしますし、ある報道では「回復は不可能」と聞きました。
でも、あの銀杏がない八幡宮の風景が、ちょっとイメージできません…。
よろしければご協力お願いします。→ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
HP版「MOSAIC」はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝連城2

2010年03月07日 | 沖縄
勝連城1はこちら
勝連城は世界遺産に登録されている沖縄のグスク群の城跡の1つで、石垣の曲線が優美な城ですが、先月の地震でその一部が崩落したそうです。かなり大きく崩落したようで、どうやって修復するのか心配になる様子でした。
よろしければご協力お願いします。→ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
HP版「MOSAIC」はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする