Mosaic-blph

あちらこちらで心に触れた風景を綴っていきたく思います。

絵 姫路城(色鉛筆)

2022年05月08日 | 

この連休で、絵を1枚完成させました。

思えばちょっとずつ書いてきたので、描きはじめてから結構長いこと経ってるような…。ようやく、の感と、まずまず満足のものができてよかったなぁ、との感と。

よろしければご協力お願いします→ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵 カワセミ

2017年10月22日 | 
今までの絵と比べたら今回は色ははっきりめにしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵 モン・サン=ミシェル

2017年08月20日 | 
モン・サン=ミシェルも行ったことありませんが、雰囲気あるところなんでしょうね。

今までの絵に比べると、ちょっと色がはっきりめになりました。
ほっそーい筆を買って使ってみましたが、結構活躍しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵 姫路城(春のイメージ)

2017年07月30日 | 
これは家にあった不透明水彩を使ってみました。
前回のノイシュバンシュタイン秋2〈透明水彩 普通学校等で使われているのはこちらのようです)のときと比べての印象では、ムラができにくく、明るい色が沈まず、といった印象でした。水彩特有のにじみや色の重なり等を活かした柔らかく幻想的な雰囲気には透明水彩のほうが向いているのでしょうが、私にはこちらのほうが合っているような気がします。
メーカーや透明水彩の中でもグレードなんかによってもちがうのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵 ノイシュバンシュタイン城 秋2

2017年06月11日 | 
またこの風景にチャレンジでした。
どの程度色をつければいいのか、そもそも透明水彩ではどういう絵が描けるものなのか、ってとこすら定まらず。その他、色とかタッチとか遠近感とか繊細さとか…試行錯誤中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵 ノイシュヴァンシュタイン城(冬)

2017年02月09日 | 
前回投稿と同じ城の絵です。
今回は「青(と紫)のノイシュヴァンシュタイン」と「できるだけ鉛筆での表現をおさえてみる」を意識して描いてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵 ノイシュヴァンシュタイン城

2017年01月29日 | 
ヨーロッパのお城、といえば無意識にこの城をイメージしている人も多いのではないでしょうか。
いっぺん見たい風景ではあります。

よろしければご協力お願いします→ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵 姫路城

2016年10月16日 | 
久しぶりに絵を描いてみました。
個人的に、鉛筆では上手くいっていても色つけて何となく…ってことになることが多いのですが、
今回は自分では結構上手くいったこともあり、ちょっと投稿してみようかと。
しかし絵を写真にするのって、思っていたより難しいんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする