goo blog サービス終了のお知らせ 

元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

バーミヤン大仏天井壁画展@東京芸術大学。

2016-05-25 12:32:31 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど)
バーミヤン大仏天井壁画展@東京芸術大学。
タリバンに破壊されてしまって今は何もないけれど、バーミヤンの東大仏の頭から見えた景色と、その天井に描かれていた天井壁画を再現。

仏教国で悲惨な戦争ばかりなのが残念。


「月刊 日本」6月号が届きました。

2016-05-24 21:27:37 | 読書
「月刊 日本」6月号が届きました。

まだ全部読んでませんが、今号も面白い記事があります。もちろんいつも通り鈴木宗男の読み飛ばす寝言もありますが、
・今週号の「週刊金曜日」でも佐高信さんが書いてますが、自民党と創価学会がくっついた暴力団がらみのビデオ事件とか(詳しくは自民党と創価学会という本に書いてあるそうですが、内容は想像出来るので読みませんが)

・元早稲田大学総長の西原晴夫さんのマスコミは早稲田の批判精神を忘れたのか?とか

最近の田中角栄ブームで、ずっと気になっていた事が、今やっとわかってすっきりした。

2016-05-23 21:35:35 | つぶやき
最近の田中角栄ブームで、ずっと気になっていた事が、今やっとわかってすっきりした。
ロッキード事件で角栄さんが捕まったのは大学生の時、事件後特捜部長として大活躍した堀田さんが、さわやか財団に移ってしまったことにびっくりした。当時はメディアの報道をそのまま信じていたし、その後報道ステーションにも出てコメントしていたから、良い者のイメージしかなかった。彼はさぞかし検察で偉くなるに違いないと思ったのだが、何故検察を辞めてしまったのだろう?
という疑問がずっとあった。
その堀田さんを今、ネットでいろいろ調べてスッキリした。

いろいろあるが、信頼できる例えば天木さんのブログや郷原さんのブログから、やっぱりなぁって感じですね

天木さんのブログ
http://天木直人.com/2009/05/08/post-0/

郷原さんのブログ
https://nobuogohara.wordpress.com/2011/05/05/啞然とした堀田力氏の発言/

「中流と下流の層に手を差し伸べれば、アメリカ経済全体に恩恵が行き渡るトリクルアップを主張した

2016-05-23 21:04:04 | 読書
「中流と下流の層に手を差し伸べれば、アメリカ経済全体に恩恵が行き渡るトリクルアップを主張した。」
スティグリッツ著「世界に分断と対立を撒き散らす経済の罠」。
アメリカで失敗した同じ政策をする安倍自公政権という構図が良くわかる。