goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一枚

 小さな幸せを
見つける名人になりたい

『身の丈』で豊かに暮らす ① 辰巳 渚

2008-09-05 18:36:26 | 愛媛新聞より
『身の丈』で豊かに暮らす ① 辰巳 渚

 このところ、小麦製品や乳製品をはじめ、あらゆるものが値上がり
しています。私も夕食の買い物に出かけて、欲しい品物をかごに入れようか
どうか迷うことが増えています。もちろんガソリンの値上がりは驚くばかりです。

 原油価格の高騰が、日常生活で買うものの値段だけでなく、企業の
経営にも影響してくることは、みなさんよく、ご存知だと思います。
勤め先によっては、物価よりも気がかりな点かもしれません。

 一時は「景気は良いのだ」と言われていましたが、生活実感からすると、
バブル景気が終わった後は、長い間、世の中が沈滞している感じです。
毎日のニュースも暗い話題ばかり。さらに地球は温暖化で
危機的状況にあると言われると、もう気軽に買い物なんて出来ない気分に
なります。

 こんな時代ですから、欲しい物を楽しく買って、きょうという日を
充実して過ごすというよりは、収入はなるべく貯蓄して、あすという日に
備える方が賢い気がします。
いわゆる「生活防衛」という考え方が広がってきているのは、
だからでしょう。自分の暮らしは自分で守らなければ。

 ただ、わたしは、それだけでは何かが足りない気がします。
何のために働き、何のために日々過ごしているのかと考えると、
幸せに生きたいから。当たり前のようですが、きょうが幸せでなければ
あすも幸せではいられないのではないでしょうか。

 いろいろな不安があり、将来が予測できないのは、暮らしの日々が
変化し続けるから。あすがあるからこそ、あすが予測できないのが
「生きて暮らしている」ということなのだと思います。

 身近にある不安なことにとらわれ過ぎず、この時代にしっかりと
豊かに生きるために少し視点を変えてみませんか。
自分の暮らしは自分で変えられます。
そして世の中は、結局は一人ひとりの暮らしが集まってできているに
だから、そこから世の中も変わるはず。

 この連載では、お金の使い方を入り口に、「身の丈」にあった
豊かな暮らしの築き方を考えていきたいと思っています。
(マーケティングプランナー)

 子どもたちは成長し、それぞれの生活を営んでいます。
私たちは夫婦が、仲良く普通に生活できています。
贅沢を言えばきりがないわけで・・・。
でも、不足があるわけではないのに、不安が心を襲うことがあります。
「身の丈」で豊かに暮らす。
心の平穏に助けになれば・・とこの連載を楽しみたいと思います。