goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってママの奮闘記

少しずつブログ復帰します。

バジル、経過観察

2015年06月05日 | 家庭菜園・園芸
5月24日 小さな芽を確認。


5月25日 双葉が開いてました。


5月29日 他にも芽が出てきました。


6月1日 本葉が開いてきました。




6月4日 いくつか芽が出てきているので、植木鉢に植え替えました。


本葉は、すっかりバジルの葉の形!

葉をそっと触ってみると、バジルの良い香りがします。

他の植物に比べて、随分と成長が遅いです。
バジルの旬は夏ですが、このペースで夏に収穫できるのかしら。。。

レタスミックス

2015年06月01日 | 家庭菜園・園芸
毎日、花や野菜を観察していると、ぐんぐん成長していく様子が面白い。
そして調子に乗って、別の野菜にチャレンジ。

本当はTVで観た初心者向けの『枝豆』にチャレンジしてみたかったんだけど、家に育てる鉢が無かったので、今回は断念。
それで何にしようかなぁ~とホームセンターで種を見ながら悩んでいたんですが、どうせ『食べる』なら自分が好きな物が良いし、ちょっとあったら便利よねって事で、コレを選びました。

5月22日 バジルを植えようとしていた容器ですが、こっちに変更。


白く見えているものが種。
全部で5種類入っています。

5月24日 早速、種に変化が…芽が出始めてます。


5月25日 アッと言う間に、小さな芽が沢山出ました。


5月29日 日に日に葉が伸びているのがわかります。


6月1日 ぐんぐん成長中。


種の撒き加減が分からなかったので、適当に撒いた結果、凄い事になってしまってるので、少し間引いてしまおうと間引きましたが、
それでもワサワサ、、、(苦笑)

間引き菜も、サラダにして食べちゃいましたが、柔らかくて美味しかった~
これから、まだまだ大きくなるのが楽しみ♪楽しみ♪




カブ、経過観察

2015年05月22日 | 家庭菜園・園芸
5月19日 本葉が出始めて、茎が伸びてきたので、茎の部分に土寄せしました。


写真ではわかり難いですが、畝状になっています。

5月22日 最終的に4つを残して、他は間引きました。
今のところ順調に育っているので、虫がついたら嫌なので、簡易的ながら菜園用ネットを張ってみました。


ミニバラ、経過観察

2015年05月19日 | 家庭菜園・園芸
5月13日 赤ダニの駆除剤を買ってきてまいてみたので、しばらくは様子見。

5月15日 アブラムシも発見。とりあえず買ってきた駆除剤で大丈夫そうだったので、また駆除剤をまきました。

5月16日 膨らんできたツボミが、開きそうです。


駆除剤のお蔭で、アブラムシも退治出来た模様。
でも、まだ赤ダニがついているので、また駆除剤をまき、もうしばらく様子見です。

5月17日 昨日のツボミが開いてました。


他のツボミも、花の色が見えるくらいに膨らんできています。


5月19日 次々と咲き始めました。