goo blog サービス終了のお知らせ 

なんちゃってママの奮闘記

少しずつブログ復帰します。

音楽会

2015年12月15日 | 子供達の事
小学校で行われている音楽会。
毎年行きたいとは思いつつ、この時期は個人懇談とかがあったりして、流石に何度も休めないなぁ、、、と今までは行った事がなかったんですが、今年はシュウもユウも二人だし、仕事も余り忙しくない曜日だったりで、初めて行ってきました。

ママ、音楽会見に行くよーと言ったら、シュウやユウが自分の位置はどこだとか事前に色々情報をくれたので、私も張り切って開場40分前くらいに小学校へ。
それでも既に何人か並んでたんだけど、お連れもなく1人で行ったのが功を奏し、何と一番前の席を確保(笑)
ど真ん中は、指揮者の立ち位置だったんですが、何とかその指揮者を除けて座れたので、子どもたちも良く見ることができました。



先ずは1年生の合唱。

ユウは、一人で言うセリフなんかもあったりしたんだけど、大きな声でしっかりと言えてました。

4年生は、合唱と合奏。
これくらいの年齢になると、特に男子なんかは恥ずかしい気持ちが先行して全然歌ってない子なんかも居るんだけど、シュウは、ちゃんと参加してました。


合奏では、色々な楽器が使われていたけど、シュウはリコーダー。

楽曲は「学園天国」だったんだけど、とても上手だった!

どの学年も本当に上手で、凄く練習頑張ったんだろうなって伝わってきました。
一番前の席を確保出来た事もよかったし、そのお陰で子供たちの表情もよく見えたし、初めて来てみてホント良かったなぁ。


ユウ、参観&親睦会

2015年11月05日 | 子供達の事
今日は1年生の参観&親睦会でした。

参観は「音楽」。
今までから思い出しても音楽の参観なんて初めて。

手遊びから授業がスタート。
小学生になったって言っても、まだまだ1年生。
みんな可愛いもんです。

あと歌を歌ったり、リズム打ちをしたりして、最後は鍵盤ハーモニカを弾いてました。
音楽大好きなユウなので、楽しそうに授業を受けている姿が見れて、こちらも嬉しく思いました。

参観の後は、体育館で1年生全員での親睦会。
保護者と子供たちが一緒になって遊びました。

その親睦会で驚きの嬉しい出会いが。
ユウのクラス、しかも背の順でユウの後ろに居た子のお母さんから「あのー違ってたらスイマセン」と話し掛けられた内容は、、、

その方は、私がこの家に引っ越してくる前に住んでいたハイツ(2階)の下(1階)に住んでいた方だったんですよ‼

残念ながら、そこに住んでいた当初は、全くと言ってお会いする事がなく、まともに話したのも、そのハイツを引っ越しする前日に引越しの挨拶をしに行った時だけ。
なので、私は、その方のお顔も名前すらも覚えてない状態だったんですが、私の苗字が珍しいので覚えて下さっていたんです。
でもそのハイツは、今住んでいる場所から近くですが、今の小学校とは校区が違っているので、何とも凄い偶然で。
懐かしいハイツの名前を聞いて、当時の話で盛り上がっちゃいました(笑)
その方の子供も男の子で、ユウと同じくピアノを習っていたり、共通点があるので、これから仲良くできれば良いなと思いました。

前期修了

2015年10月23日 | 子供達の事
今年度も早いもので前期が修了しました。

そしてお楽しみの通知表。

ユウは、小学校に入り初めて貰う通知表だったので、まだ2段階評価のみ。
本人は余り通知表の意味を理解出来てなくて、そこからか、、、と拍子抜けした母でしたが、一日も休まずに元気に楽しく学校に通えただけで良しとします。

シュウは、もう少し頑張らないといけない所もありましたが、それでも去年から比べたら随分と良い成績がついていて、新しく変わった担任が甘いんじゃなかろうかと思ってみたり(笑)

通知表を見た瞬間、相変わらずダメな所が真っ先に目について、そこから怒ってしまいそうになる母でしたが、グッと堪えて、今回は沢山褒めてあげました。
後期もこの調子で頑張ってほしいと思います。

緑化フェスティバル

2015年10月18日 | 子供達の事
市主催の催しがあり行ってきました。

…と言っても、これがメインではなく、この催しをしていた公園の隣のグランドで、シュウの野球チームの5年生チームが決勝戦をするということで応援に行く事になり、その決勝戦前にこの催しを見学して来たのですが。

様々な催しの中で、一番の目的「動物ふれあいコーナー」へ。

ヒヨコがいたり。




ネズミ(?)がいたり。


ハリネズミがいたり。


ウサギがいたり。


ヤギがいたり。


他には、アヒルやカメ、ポニーなんかもいたりして、十分に動物と触れ合えて満足~
(何と言ってもタダなのが良い‼笑)

**********
5年生チームは、強豪チーム相手に粘りの野球で優勝!
素晴らしい試合で、母達は感動しました。

体操発表会

2015年10月10日 | 子供達の事
発表会って程の大袈裟な会ではありませんが、、、
子供達が続けている体操クラブですが、子供達が卒園した保育園の運動会でクラブとしての発表の場があり参加してきました。

発表といっても普段子供たちがやっている事なのですが、今回のメインは去年までは出来てなかったバク転の披露。
これも完璧にできるようになった子供だけが披露でき、3人が選ばれたのですが、その中にシュウも選ばれました。

3人の中で最後に披露するので失敗したら恥ずかしいなぁ~と若干緊張気味ではあったんですが、体操の先生からもシュウが一番完璧に出来ていると太鼓判を貰っていたので、本人も自信をもっていたみたい。















無事に成功して、ホッと。
我が子ながら、この子の身軽さには関心します。

もちろんユウも参加してました。
お兄ちゃんのような身軽さはないけど、頑張ってましたよ。


ホント短時間だけの発表でしたが、いつも頑張っている体操なので、こうして発表の場があるだけで、子供達の励みになるんだろうなと思います。