goo blog サービス終了のお知らせ 

また、あした  乱 ・ 蘭 ・ run

健康だと思っていた私の体に突然やってきた病気。これからも笑顔であえますように

無謀な挑戦

2009-09-22 | 風景

昨日は旭川に初霜が降りました

平年より16日早く2.6℃(寒かった~)

そんな事も知らずに、、、

大雪山黒岳まで行ってきました

朝9:30に出発して1時間ちょっと、、

「ひょぇ~凄い人、、、」駐車場も満車状態

皆秋の紅葉を見に来ているんだな~


ロープウェイ乗り場

五号目(1300m)まではロープウェイ

本当はここまでの予定でしたが

紅葉があまり見えなくて

ペアリフトに乗り七合目(1520m)まで行く事に

「ウ~ン、、あまりキレイではないな~」と

それからは頂上(1984m)を目指し登る事になり

弟家族とN姉(姉が沢山居るのでイニシャルにしました)私と

登山は素人軍団です

暖かい服装と水分だけは持っていたのですが

登る気もなかったので何の準備もなしに無謀でした

時々、蝦夷リスにあえたことが気持ちを和らげてくれたかな

石、岩の間を抜けていくのは大変でした

紅葉は赤色が少なかったかな

冷え切った体に最後はラーメンを食べて帰宅しました


麓にあるラーメン店

沢山の花が心を和らげてくれました

足はパンパンに張ってます

登山は疲れました

 

それじゃ、また、あした   


涼を求めて

2009-08-10 | 風景

この所真夏日が続いています

今日は今年最高の32,5度

もぅ~何処にいても暑いよ~

 

それでも肩のリハビリに行き汗を流し

「次回はいつにしますか?」と聞かれ

もう、大丈夫かな、、、と思っていたので

「いつまで通ったらいいですか、、、?」と聞くと

「まだ、左肩硬いのでもう少し行った方が良いと思いますよ!」って言われちゃいました

この所調子はなもので、、、いい気になっていました

 

車に乗ると暑さも最高に

こんな時は山の中に逃げようと、、天人峡まで走りました

 

木陰になるので涼しかったです

  

自然を楽しみ、水の音を聞きながら歩きましたよ~

今日も蛇を見てしまいました

横切ったときは「ヒェ~」状態でした

 


羽衣の滝です

 

  
   これは何の実でしょう、、、?     トンボものんびりと休んでます

美味しい空気を吸い森林浴を楽しみました

 

帰りは美味しい水をペットボトルに汲み

東川の文化ギャラリーに寄り

先日行われた高校生の写真甲子園の様子の写真を見てきました

 

夜になっても暑いです

今夜は蒸し暑くなりそうだ~

 

 

それじゃ、また、あした  


青い池

2009-08-05 | 風景

朝は山が隠れるくらい曇っていましたが蒸し暑いです

今日は気温も上がりそう

 

友達と美瑛の白金までドライブしてきました

以前から名前だけは聞いていて行きたかったのですが

天候に恵まれず行きそびれていました

白金温泉に向かう途中に駐車場があり

  
                         この道を徒歩で行きます

そこから砂利道を10分弱くらい歩いていくと、

木々の間から幻想的な光景が飛び込んできました

池が見えてくると「わ~きれい!」「すご~い」と女の子達の声

美瑛川の切り替え工事で出来た人工池


立ち木が水没しています

天気がいいと十勝岳がみえるはず、、

残念ですが今日は雲がかかっていました

草むらを踏み潰して絶景ポイントを見つけ出したように道が出来ていました

そんな中で、1歳くらいの子を抱きかかえ写真を写そうとしている家族が

子供の目線を合わせようと必死に構えていましたが

中々目が合わない様子

そんな親子におせっかいおばさん2人は

カメラの後ろに立ち子供の気を向けるようにあやすと

これまたバッチり 笑わすことが出来

「良かったね○○ちゃん、おばさん達遊んでくれて、、、」とおばあちゃんの声

「おばさんかい、、、」と思ったけれど

お父さんに「有難うございます」なんて声をかけられてしまいました

 

記念写真を楽しく残せるように

私はよく子供の視線をカメラに向けるようあやしてしまうんですよ

私も楽しんでいるんですが、、、

笑ってくれると嬉しくなるやっぱり変なおばさんだわ

 

温泉の硫黄分で出来たコバルトブルーの色

もう少し青い色かと思いましたが

天気や季節によって色が変わるといわれています

 

夏休みに入っているせいか人出もあり韓国語が飛び交っていました

って韓国語分かるんかい!と言う話ですが、、、

 

また、行きたい!イヤ、行きますよ!

 

 

それじゃ、また、あした  


美瑛の丘

2009-07-17 | 風景

今日は

青空が広がったわりには気温上がらず23℃

洗濯物の乾きがいまひとつ、、、

それでも汗ばむ日になりました

 

明日はまたの予報

この晴れのチャンスを逃さないよう美瑛のパッチワークの路を走ってきました        
        ジャガイモの花                 ケンとメリーの木


               麦の穂とジャガイモの花がマッチしています

 

友達の家に行く途中で見つけた古タイヤで出来た人形


木の陰から見られているみたい

 
       キンギョ草、クリオメ、ラベンダー、リアトリス、ひまわり等咲いていました

この近くに友達が住んでいて

毎日花を見て農作業をしています

私が「いいな~」なんて言ったら

「観光で来る分には楽しいだろうけど、住んでいる者には車が多くなって大変だよ」と言っています

汗を流し一生懸命働いているんだもの

花を楽しむところではないか、、、

 

観光客もたくさん来て写真を撮っていましたよ

寒い日が続いているためか花の咲きがもう少し、、、かな

 

アチコチ周り楽しんできました

 

それじゃ また、あした 


富良野へGO!

2009-06-28 | 風景

夏らしい暑さがやってきました

 

20日にオープンした山部の万華鏡ミュージアムを見に

富良野まで行ってきました

        

美瑛の奥で1.5坪の建物から万華鏡館を開き

今回は廃校になった小学校を買い取ってのオープン

自分の夢をかなえた凄い人だと感心しています

作品も多く並べられ見ごたえがありました

 

  
    これも万華鏡の中です                影絵の万華鏡

一つ一つ見て行くと時間がかかりますが

心が洗われるようです

すっかり魅了され感動しました!

 

ふらのジャム園へ行きジャムを試食

  

アンパンマンショップがあり中を見てきました

 

アンパンマンは息子達が小さい時から見ていましたが

長く愛されていますよね

小さい子供がいると楽しい所です

 
北の国からでおなじみ 、五郎の石の家

オルゴールを見たり、ガラス工房に寄ったり楽しんだ後

新富良野プリンスホテルにある風のガーデン

 今、北海道で再放送がされていますが

何度観ても感動してしまいます

  

  
             今はこんな花が咲いています

 
                アーチの所はこんな花がさいています

パークゴルフ場の外れにガーデンがあるので

敷地内を大型タクシーでの送迎があります

運転手さんが「今の時期にこんな反響があるとは思わなかった!」と

夏休みの7月8月はどうなるかと嬉しい悲鳴をあげていました

 

その時期はまた違った花が見られるでしょう 

沢山の花があるので手入れが大変そうです

観光客も沢山来ていましたが

ゆっくり見て歩き楽しみました

 

帰りにラベンダーを見たのですがまだ少し早いようです

 

富良野を満喫した1日でした

それにしても暑かった~

 

それじゃまた、あした  


菜の花

2009-05-25 | 風景

今日は良くた良い天気になりました

 

TOTOが休みだったので滝川まで菜の花を観に行ってきました

TVでも放送されるくらい日本一の菜の花畑です

今朝も満開と伝えていました

 
   
黄色のジュータンのようです                 菜の花

このような景色がアッチコッチに広がっているので

何処を見ていいのか分からなくなります

観光客を乗せたタクシーの運転手さんも

「そこそこに見える景色が違うので案内に困る、、」と話していました

 (同じ所には植えないので毎年景色が違うそうですよ)

畑の緑肥として利用したり菜種油に使用されています

でも、何処を見てもきれいでしたね~

 

時間が経つのも忘れ見とれていていたらお昼もとっくに過ぎてしまいまして

以前TOTOが行った事があると言うレストランを目指してGO!

1枚の名刺と住所をたよりに、、探しました

田んぼの中に建つステキな建物


Mama's Kitchen

ここは釜飯が美味しいんですって

  
        野菜カレー                      鴨釜飯

釜飯は砂時計が付いていて、砂が落ちるまで待たなくてはならないのですが

お腹空いてるTOTOは待ちきれないようでした

味が出ていてとっても美味しかったですよ

 

食事の後は滝川ふれあいの里へ行きお風呂に入りました

平日なのに車が沢山ありお年寄りが多かったですね~

 

天然温泉で汗を流しすっきり

ソバ、パン、陶芸作りなどの体験もできます(要予約)

 

こんなにゆっくりしたドライブは久しぶり、、

天気にも恵まれたし楽しかった~

 

ここだけの話

車にはカーナビが付いているのですが

あまり使用していません

入力したら良いと思うのですが

TOTO曰く、、「自分で探した方が覚える、、、」との事

「そしたら何で付けたのよ~」と一言言いたくなります     byうらら

 

それじゃ、また、あした   

 


北海道の名水へ

2009-04-09 | 風景

今日もとっても良くた暖かい日になりました

春ですね(*^。^*)

庭の雪もすっかり解け庭木の冬囲いを外しました

小さく縛られていた木もこれからは好きなように揺れるでしょう

 午後からは

青空に誘われ今日もドライブしてきました

北海道の名水でもある大雪山旭岳の麓まで

3カ所から水が流れていて、多くの人が水を汲みに来ています

この日も車が4台止まっていて

次から次と入れ替わりで汲んでいきました

家も時々来ては水をタンクに汲んでいきます

ご飯を炊いたり、コーヒーの水に使っています

途中にダムがあるのですが

そこはまだ氷が張っていて何もありませんでした

そんな帰り道、珍客が現れました

車を追いかけてくるので止まり写真を

餌をねだっていたのでしょうが

あいにく何も持っていなく、車の周りをぐるぐると回っていました

そのうち「何もくれない」と思ったのか路肩へ座り込みました

誰か餌をあげてたんでしょうね   (すねているようです)

そんなキツネにさよならし

車を走らせ東川で手作りの豆腐と、おからを購入

最後の1丁でした(ラッキー)

大きくて美味しいんですが値段が高いのでたまにしか買えません

 

今夜のおかずをゲットして帰って来ました

 

 山奥の空気は美味しかった~ 

 

それじゃ、また、あした