伊勢崎市長 ひじやすお

『共に生きる』 ホームページ http://www.hiji-yasuo.jp/

ロータリーデー

2023-02-23 16:44:57 | 日記
6期24年に渡り市議会議員を務められた砂長香様がお亡くなりになる。
地元の老人クラブの役員としてもご活躍いただいた。
告別式に伺う。
心よりご冥福をお祈りする。

今日はロータリーデー。
伊勢崎5クラブ合同環境事業が華蔵寺公園で開催される。
ツツジの再生の作業を行っていただく。
様々な奉仕活動で市政にご協力いただいている。
心より感謝を申し上げる。





豊城町で行われたミニデイに伺う。
30名を超える皆様がお集りになる。
豊城町では月に2回開催している。
ご尽力いただいている民生委員や区の役員の皆様に敬意を表する。




伊勢崎市のワクチン接種率(全人口211,997人)は、
1回目81.6%、2回目81.2%、3回目65.7%、4回目41.8%、5回目20.8%(2月21日現在)。
管轄別陽性者数(群馬県全体239名、県管轄157名、前橋管轄30名、高崎管轄52名)。

今日は、「ロータリーデー」。
1905年、シカゴで商業道徳の欠如の風潮を見かねたポール・ハリス(弁護士)が、友人のハイラム・ショーレー(洋服生地商)、シルベスター・シール(石炭商)、ガスターバス・ローア(鉱山技師)とともに親睦と互助を目的として発足させた。
初会合が行われた1905年2月23日が創立日とされ、同業者間では利害関係から親睦が阻害されるとしてメンバーは一業種から一人とされた。
3月9日に行われた2回目の会合で、ハリー・ラグルス(印刷業)、ウイリアム・ジェンセン(不動産業)、アルバート・ホワイト(楽器商)が加入し、個々の会員の事務所で持ち回りで会合を開くことと、会員は事業経営者(共同経営者)か会社役員に限ることになった。
3月23日の3回目の会合でチャールズ・ニュートン(保険業)、アーサー・アーヴィン(洗濯業)が加入し、会合を互いの事務所でローテーションで開くことから名称を「ロータリークラブ」とし、役員も1年ごとのローテーションになった(初代会長にシルベスター・シールが就任)。
その後、7回目以降、会合はホテルでの開催(昼食)となり、4回連続して休むと会員資格を失うルールになった。
2001年の定款及び細則の改定により、一人一業種を廃止し(一業種からは人数5人または割合10%に変更)、例会出席規定も緩和された。
(Wikipediaより抜粋)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルツ

2023-02-22 17:04:30 | 日記
環境指導員としてご尽力いただいていた坂庭英水様がお亡くなりになる。
告別式に参列する。
心よりご冥福をお祈りする。

プライベートで市内を移動。

質疑答弁の準備で椅子に座ってばかり。
議会への対応で運動不足となりそうだ。
一日の歩数が1000歩に達しない。



健康づくり課と打合せ。
明後日に予定の新型コロナウイルス感染症対策本部会議について協議する。

伊勢崎きりしん会の新年会に伺う。

健康を守る会「新春健康講演及び懇親会」に伺う。

伊勢崎市のワクチン接種率(全人口211,997人)は、
1回目81.6%、2回目81.2%、3回目65.7%、4回目41.8%、5回目20.8%(2月21日現在)。
管轄別陽性者数(群馬県全体264名、県管轄182名、前橋管轄44名、高崎管轄38名)。

今日は、「ヘルツ」の生まれた日。
ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ(Heinrich Rudolf Hertz)は, 1857年2月22日生れ、1894年1月1日没。
ドイツの物理学者。
マックスウェルの電磁気理論をさらに明確化し発展させた。
1888年に電磁波の放射の存在を、それを生成・検出する機械の構築によって初めて実証した。
(Wikipediaより抜粋)
周波数を示すSI単位であるヘルツは、ヘルツの名前に因む。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際母語デー

2023-02-21 14:41:35 | 日記
本会議初日。
提案理由の説明を行う。
令和4年度関係議案についての質疑を経て議決をいただく。
午前中で休会となる。
来週の月曜日から令和5年度関係議案についての議論が始まる。

本日100歳の誕生日を迎えられた西場富子様に慶祝状の贈呈を行う。
これからもお元気に過ごされることを願う。



先日の上毛かるた県大会の低学年個人の部で優勝された田畑七緒さんが見えられる。
優勝の報告をいただき、記念品を贈らせていただく。
伊勢崎市の選手が個人の部で優勝したのは74回に亘る大会の中で初めてとのこと。
低学年の部は小学校4年生までの子どもたちによって行われる。
七緒さんは3年生での優勝だ。
来年も優勝の期待ができる。
更に活躍されることを祈念したい。



まだ喉に違和感がある。
痰もからむ。

伊勢崎市のワクチン接種率(全人口212,004人)は、
1回目81.6%、2回目81.2%、3回目65.7%、4回目41.8%、5回目20.8%(2月20日現在)。
管轄別陽性者数(群馬県全体319名、県管轄183名、前橋管轄76名、高崎管轄60名)。

今日は、「国際母語デー」。
国際母語デー(こくさいぼごデー)とは、言語と文化の多様性、多言語の使用、そしてあらゆる母語の尊重の推進を目的として、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月17日に制定した、国際デーのひとつである。
2月21日。
この国際デーは、1952年2月21日、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュの首都ダッカで、ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、死者が出たことに因むものである。
バングラデシュでは、独立運動の中の重要なできごとの一つとしてこの日を「言語運動記念日」としていた。
(Wikipediaより抜粋)
国際課からポケトークを借りて機能を試してみる。
殆どの会話を聞き取ってくれる。
同音異語について言葉を選ぶ工夫が必要だが日常生活では問題なく翻訳されるようだ。
便利な時代だ。
国際交流の壁における言葉の壁は随分と低くなってきそうだ。
心の壁はどうだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田菊苗

2023-02-20 13:43:06 | 日記
明日から第1回市議会定例会が始まる。
先議議案に対して出された質疑について答弁調整会議。

伊与久沼有効活用の会会長の齋藤博様、伊藤純子市議がお見えになる。
先週金曜日のイベントについて報告をいただく。
成功裡に終了したようだ。
関係者の皆様方に感謝を申し上げる。



昨日、紙芝居師石原之壽様と伊勢崎空襲を語り継ぐ会会長の佐藤好彦様がお見えになる。
両者が連携をすることで市民の皆様に平和の尊さを訴える活動を更に活発化してゆきたい。

事業管理課と打合せ。

自衛隊入隊入校予定者に対する激励会を開催する。
伊勢崎市自衛隊家族会との共催で行う。
家族会会長の金子幸夫様、自衛隊群馬地方協力本部長の桑畑朋子様にもご臨席いただく。
強い信念を持った学生の方々に感動する。
伊勢崎のことをいつまでも忘れずにいて欲しいとお願いする。



広報いせさき表紙ロゴデザイン感謝状贈呈式をする。
素晴らしいデザインを考えていただいた佐野未来優様に感謝状と記念品をお渡しする。
若い方々にも読んでもらえる「広報いせさき」にするための大きな力となる。



喉がムズ痒い。
痰もからむ。

伊勢崎市のワクチン接種率(全人口212,010人)は、
1回目81.6%、2回目81.2%、3回目65.7%、4回目41.8%、5回目20.7%(2月19日現在)。
管轄別陽性者数(群馬県全体88名、県管轄45名、前橋管轄28名、高崎管轄15名)。
新規陽性者が100名を割り込むのは昨年の6月27日以来。

「他人から吸収することで学んでばかりいると、自分からは積極的にものごとを考えなくなる。」
ーーー 池田菊苗
『元素手帳2023』(化学同人)の今週の言葉。

「池田菊苗」(いけだきくなえ)は、1864年10月8日(元治元年9月8日)生まれ、1936年(昭和11年)5月3日没。
化学者。
学位は、理学博士(1902年)。
東京帝国大学理学部化学科教授。
「日本の十大発明」の一つといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者として知られる。
(Wikipediaより抜粋)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコラウス・コペルニクス

2023-02-19 15:27:22 | 日記
朝、虹が出てる。
なにかいいことがありそうな予感。



宮郷公民館のサークル成果発表会に伺う。
多くの団体・サークルの皆様が参加されている。
発表を見たかったが時間の都合で祝辞を述べて退席となる。



100歳でお亡くなりになられた髙木キミ江様の告別式に伺う。
心よりご冥福をお祈りする。

メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎で開催の北公民館のサークル発表会に伺う。
ここでも挨拶で退席となる。



境赤レンガ倉庫で開催された「多文化理解講座・モスク見学」に伺う。
講演は聞けなかったがモスクの見学をさせていただく。
多いときは400名以上の方々が集まるとのこと。
国籍も様々で宗教の持つ力を感じる。
共生を考える中で宗教の違いは大事なポイントだ。



SDGsの啓発活動に共に取り組んでいる神部安希子様のご尊父石川嘉男様がお亡くなりになられた。
告別式に伺う。
心よりご冥福をお祈りする。

伊勢崎神社で開かれている「神社かみしばい」に伺う。
残念ながらチンドン演奏は雨のため中止。
高崎チンドン倶楽部座長の杉浦芳郎様と名刺交換をさせていただく。
こうした活動は更に評価される必要がある。
行政としてもまちづくりに活かしてゆきたい。
紙しばいは新作の「女堀と桜姫」を楽しむ。
伊勢崎市教育委員会文化財保護課の作成した赤堀花しょうぶ園「史跡女堀みどころマップ」の配布もしていただいている。
明日は主催された石原之壽様と懇談する予定だ。




北公民館の発表会に戻り3グループの発表を見る。

伊勢崎市のワクチン接種率(全人口211,979人)は、
1回目81.6%、2回目81.2%、3回目65.6%、4回目41.6%、5回目20.6%(2月15日現在)。
管轄別陽性者数(群馬県全体199名、県管轄114名、前橋管轄35名、高崎管轄50名)。

今日は、「ニコラウス・コペルニクス」の生まれた日。
ニコラウス・コペルニクス(ラテン語名: Nicolaus Copernicus)は、1473年2月19日生れ、1543年5月24日没。
ポーランド出身の天文学者。
カトリック司祭であると誤解されがちであるが、第二ヴァチカン公会議以前に存在した制度の「下級品級」であり、現在でいわれるような司祭職叙階者ではない。
晩年に『天球の回転について』を著し、当時主流だった地球中心説(天動説)を覆す太陽中心説(地動説)を唱えた。
これは天文学史上最も重要な発見とされる。
(ただし、太陽中心説をはじめて唱えたのは紀元前三世紀のサモスのアリスタルコスである)。
また経済学においても、貨幣の額面価値と実質価値の間に乖離が生じた場合、実質価値の低い貨幣のほうが流通し、価値の高い方の貨幣は退蔵され流通しなくなる (「悪貨は良貨を駆逐する」) ことに最初に気づいた人物の一人としても知られる。
コペルニクスはまた、教会では司教座聖堂参事会員(カノン)であり、知事、長官、法学者、占星術師であり、医者でもあった。
暫定的に領主司祭を務めたこともある。
(Wikipediaより抜粋)
コペルニクス的転回は出来そうで出来ない。
しかし立場を変えて考えることは行政に必要なことだ。
市民の視点で考える、様々な主体の立場に立って考えることは常に行っているつもりだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする