12日。
総合計画に関する特別委員会で県外視察。
石川県の小松市にて小松製作所が研修センターを併設して運営をしている「こまつの杜」を視察。
13日。
石川県庁にて地方版総合戦略について研修。
夕方、帰県して商工会連合会役員の皆様と意見交換会。
14日。
県立伊勢崎高等特別支援学校の文化祭に伺う。
環境カウンセラーでご一緒している菱さんが特別支援員としてお手伝いをされていた。
日頃の学習活動や課題についてお話を伺い、様々な示唆をいただく。
宮前町の文化祭に伺う。
雨のため外での展示等は行っていないがテントを張って焼きまんじゅうを振舞っていた。
もちろん、ご馳走になる。
午後は渋川市で行われた拉致議連の大会に参加する。
飯塚繁雄さんの苦悩に満ちた表情が忘れられない。
伊勢崎市議会の会派である伊勢崎クラブの市政報告会に伺う。
参議院議員の高階恵美子さんの講演も行われた。
15日。
豊城町文化祭のお手伝い。
お世話になった方の葬儀告別式に参列する。
夕方からは文化祭の式典・慰労会に参加する。
16日。
総合計画に関する特別委員会の集中審査3日目。
五十嵐市長の後援会である清風クラブの研修会に参加する。
17日。
東京にて行われた議員交流会に参加する。
講演会と分科会。
議員の政策立案について学ぶ。
群馬県の取り組みは先進的であることを実感した。
18日。
八寸の会の打ち合わせ。
伊勢崎市役所にて相談事の処理。
議員団総会・議案調査。
群馬県社会福祉大会に参列する。
農政議連の研修会。
自然保護課と打合せ。
イリジウム。
硬さと耐食性でメートル原器やキログラム原器に使われる。
また耐熱性があるので自動車の点火プラグにも使われている。
ギリシャ神話の虹の女神イリスが名前の由来。
イリジウムの化合物(塩類)が虹のような様々な色を見せることからつけられた。
総合計画に関する特別委員会で県外視察。
石川県の小松市にて小松製作所が研修センターを併設して運営をしている「こまつの杜」を視察。
13日。
石川県庁にて地方版総合戦略について研修。
夕方、帰県して商工会連合会役員の皆様と意見交換会。
14日。
県立伊勢崎高等特別支援学校の文化祭に伺う。
環境カウンセラーでご一緒している菱さんが特別支援員としてお手伝いをされていた。
日頃の学習活動や課題についてお話を伺い、様々な示唆をいただく。
宮前町の文化祭に伺う。
雨のため外での展示等は行っていないがテントを張って焼きまんじゅうを振舞っていた。
もちろん、ご馳走になる。
午後は渋川市で行われた拉致議連の大会に参加する。
飯塚繁雄さんの苦悩に満ちた表情が忘れられない。
伊勢崎市議会の会派である伊勢崎クラブの市政報告会に伺う。
参議院議員の高階恵美子さんの講演も行われた。
15日。
豊城町文化祭のお手伝い。
お世話になった方の葬儀告別式に参列する。
夕方からは文化祭の式典・慰労会に参加する。
16日。
総合計画に関する特別委員会の集中審査3日目。
五十嵐市長の後援会である清風クラブの研修会に参加する。
17日。
東京にて行われた議員交流会に参加する。
講演会と分科会。
議員の政策立案について学ぶ。
群馬県の取り組みは先進的であることを実感した。
18日。
八寸の会の打ち合わせ。
伊勢崎市役所にて相談事の処理。
議員団総会・議案調査。
群馬県社会福祉大会に参列する。
農政議連の研修会。
自然保護課と打合せ。
イリジウム。
硬さと耐食性でメートル原器やキログラム原器に使われる。
また耐熱性があるので自動車の点火プラグにも使われている。
ギリシャ神話の虹の女神イリスが名前の由来。
イリジウムの化合物(塩類)が虹のような様々な色を見せることからつけられた。