goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢崎市長 ひじやすお

『共に生きる』 ホームページ http://www.hiji-yasuo.jp/

ネオン(neon,元素記号 Ne,原子番号 10)

2015-06-15 20:20:48 | 日記
9日。
総合計画に関する特別委員会。
地方創生と人口減少対策、女性の輝く社会の実現に関することを議論する。
地方版の総合戦略は選挙中に自分が訴えてきたことそのままである。

バックアップ機能研究会の講演会に参加する。

伊勢崎空襲について打ち合わせ会。
「伊勢崎空襲を語り継ぐ会」の名称を提案する。
何としても8月15日に行事を行うつもりだ。

10日。
豊城町グラウンドゴルフ大会に伺う。

午後は自民党県議団主催の講演会。
「地方創生」について衆議院議員の福井照さんを講師に迎え行われた。
国の考え方も聞けて参考になった。
地方の自立、地方の頑張りを求めているが東京は都市は何をするのか?
自ら行うこともあるのではないか。
今回も都市の論理で地方に押し付けるだけでは成果は上がらない。

11日。
国道50号バイパスの整備促進について勉強会。

八寸の会の通知配布を松村事務局と行う。

慌ただしく整髪をしてもらいに理容店に。

伊勢崎産業会のB地区懇親会に出席。
コリーさんのハーモニカ演奏を楽しむ。

12日。
本会議。
初めての委員長報告で緊張。

知事選の対応について市議会を訪ねる。

あかぎ信用組合のあかぎクラブ総会に出席。

13日。
肝硬変を患い脳死移植にしか治療の道がない谷正之さんへの募金活動について相談を受ける。

県立女子大で開催の群馬学のシンポジュームに伺う。
簗瀬大輔の切り口は興味をそそられた。
環境カウンセラーの中島さんも参加されていて同意見で盛り上がる。

八寸権現山の管理で打合せ。

中学校の同窓会の幹事会。
今年の11月に開催を決める。

14日。
お世話になった方と懇談。

伊勢崎空襲を語り継ぐ会の幹事会。

境地区の後援会の皆様に県政報告。

国会議員県議会議員の合同会議に参加。

15日。
知事選の支援県議団結団式。

市役所にて相談事。

県の出先機関と県議会議員の懇談会。

竜巻の被害発生。
明日は状況調査。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フッ素(fluorine,... | トップ | ナトリウム(sodium、... »