晴彦日記

双極性障害1型と1型糖尿病(インスリン注射必要)と闘いながら、少しでも幸せになれるように頑張っています。

Panoramio

2008年05月30日 21時01分46秒 | ウィキペディア
上海旅行で撮影した474枚の写真の Panoramioへの投稿がようやく完了しました。 日本で撮影した写真の場合 Google Mapに貼り付ければよいのですが 中国の場合にはGoogle Mapが充実していないので Google Earthの画像に写真を貼り付ける必要があり これが大変でした。 また中国の友人に連れ回された場所は 記憶があいまいなので 写真の位置が間違っているものもあると思い . . . 本文を読む

中国語表記

2008年05月27日 19時00分43秒 | 友達の平和
宇都宮は昼間暑いです。 今日は27℃まで気温が上がりました。 昨日は夕立のような雨が降りました。 まるで夏のようです。 確かに中国語表記は面白いです。 マクドナルドは麦当労で ケンタッキーは肯徳基で スターバックスは星巴克です。 星巴克は格好いいと私も思います。 . . . 本文を読む

Skypetalk with 台湾女性

2008年05月25日 17時17分37秒 | スカイプ
今日は午前中雨が降り 午後からはどんよりとした天気だったので 自宅でのんびりくつろぎました。 台湾の女性とスカイプチャットを楽しみ 中国語を勉強していると伝えると 是非私の中国語を聞きたいと言うので スカイプトークに切り替えました。 私は中国語会話のテキストを見ながら 少しだけ中国語を話しましたが まだまだ勉強を始めたばかりなので 中国語での会話は成立しませんでした。 でも彼女は英語と日本語 . . . 本文を読む

カタカナの文化

2008年05月24日 20時58分59秒 | 日本の平和
今日は夕方から雨になりました。 たぶん明日も雨でしょう。 せっかくの週末ですが自宅で過ごしています。 栃木はそれほど暑くなく涼しいです。 私はカタカナの文化を尊重しています。 日本は外国の文化や技術を 取り入れるのが上手です。 それはカタカナの文化があるからだと思います。 中国では化合物の名前などの 科学系の専門用語を いちいち中国語に変換しているため 効率が悪く それが議論になったこともある . . . 本文を読む

龍華園

2008年05月24日 18時51分18秒 | レストラン(主に宇都宮と栃木)
今日は夕食を龍華園で頂きました。 牛肉かけご飯(880円)は味が濃かったですが まあまあ美味しかったです。 私の住んでいる場所の近くの 少し高級な中華料理屋は 雅秀殿、山泉楼などもあります。 雅秀殿ではピータンを食べ じんましんができたことがあるので避けています。 山泉楼で夕飯を食べた時に たまたま低血糖になったので避けています。 そうなると残るは龍華園ということになります。 上海では . . . 本文を読む

横田宏信著 ソニーをダメにした普通という病

2008年05月24日 12時53分51秒 | 読書
Playstation3で失敗し 携帯プレーヤーはiPodに座を譲り 携帯電話はエリクソンと提携し 液晶テレビはサムスン電子と提携するはめとなり パソコンやデジタルカメラでは 独自仕様のメモリースティックにまだこだわっています。 ソニーの技術はどうなってしまったのだろうと思い 横田宏信著 ソニーをダメにした普通という病を 読みました。 経営者は社員をやる気にさせることが一番で 短いメッセージで . . . 本文を読む

中国の未来

2008年05月24日 05時29分23秒 | 友達の平和
GDPでは中国に追い越される日も来るでしょう。 でも1人あたりのGDPで中国が日本を追い越す日は 想像できません。 中国はアメリカと似ていて個人主義です。 日本のように皆の意見を集約して プロジェクトを推し進めるのは あまり適していなしと思います。 そしてアメリカのソフトウェアのような 驚きのアイデアを出していくとは思いません。 中国は物真似はできても 独創的なアイデアを事業化することができ . . . 本文を読む

世界一の技術力

2008年05月23日 22時26分35秒 | 日本の平和
中国はどこの国も避けて通れないので アメリカも中国に接近するのは当然でしょう。 日本パッシングされるとおびえているようですが 日本には世界一の技術力を持つ分野があります。 いい商品を作っていれば アメリカでも中国でも買ってくれますよ。 それが資源のない日本の道です。 電気や自動車で中国が日本を追い越すことなど ありえないと私は思っています。 . . . 本文を読む

ゴア元副大統領

2008年05月23日 18時42分36秒 | 世界の平和
今日は暑かったです。 週末は残念ながら雨です。 またパソコンにかじりつきなのかな? 宇宙戦艦ヤマトが イスカンダルから放射能除去装置を持ち帰り 赤茶けた地球が青い地球に戻るシーンは 忘れられません。 青い地球をいつまでも保ち続ける必要があります。 近年環境に配慮した 取り組みが重視される時代となりました。 京都議定書が発効され 日本やヨーロッパを中心とした 国々が炭酸ガス排出を抑えようとしてい . . . 本文を読む

地球は青かった

2008年05月21日 23時35分41秒 | 世界の平和
カラスの惑星という映画はないかな? ヒッチコックの鳥で十分です。 怖い映画でした。 地球に人間がいても 地球は美しい姿を保たなければいけません。 Google Eearthの地球は綺麗です。 Google Eearthを眺めていると ガガリーンの地球は青かったという 言葉を思い出します。 青い地球を維持するために 人間も賢く行動していくべきだと思います。 . . . 本文を読む

カラス

2008年05月21日 22時18分19秒 | 日本の平和
チューリップの球根を狙ったのはカラスでしょう。 ハトが狙うとは想像できません。 カラスは猛禽類というよりも 人間の出すゴミを中心に狙っていると思います。 カラスの大好物はマヨネーズだと聞いたことがあります。 カラスは人間に寄生し生きていることは間違いないです。 カラスから襲われた人間の話も聞きますが 私の被害はトウモロコシだけです。 人間はゴミをきちんと管理するべきです。 宇都宮大学ではカラ . . . 本文を読む

中国への同情票

2008年05月21日 18時24分10秒 | 友達の平和
今日もいいお天気でした。 中国の四川大地震は本当に大きな被害で 連日報道されています。 中国に対する同情票が集まっています。 こういう言い方はあまりよくないかもしれませんが そのおかげで チベット問題や冷凍餃子問題が かき消された感があります。 中国は四川大地震をうまく乗り切り ますます発展していくことを祈っています。 その勢いで北京オリンピックを成功させ 上海万国博覧会も成功させて欲しいです . . . 本文を読む

チョコレートクリーム

2008年05月20日 19時34分59秒 | 経営コンサルタント
今日は午前中雨がざーざー降りでしたが 午後から日が差しました。 今日は妻がいないので夕食用に ベイシアでアジフライを購入しました。 一切れ60円だったのに78円に値上がりしていました。 ベイシアでも色々な食品が値上がりしています。 いつも朝食のパンにつける餡子を買おうとしましたが 売っていませんでした。 餡子を購入する消費者は少ないので ベイシアでは販売するのを止めたのかな? それとも何かの事 . . . 本文を読む