ズッキーニの味噌煮込みBlog版

コンピュータのこと、食べ物のこと、なんでもないこと、とんでもないこと。

TRS-80

2008年01月12日 20時42分15秒 | コンピュータ
 知らない人は知らないが、知ってる人は知っている。それは当たり前だ。

 名機TRS-80。タンディラジオシャックという社名を聞いて「おぅ」と声を上げない人はこれ以上読まなくていい。そんなの仲間じゃない。なに、仲間じゃなくてもいい? そうですか。

 昨年末ギリギリに、世界の北海道新聞朝刊にCOMKIT0801/2006を抱きしめてよだれを流すアタシの写真が、記事とともに載った。それを嫁さんのテニス仲間の旦那さんが見て、こういうアホならこれをほしがるかもしれないと、物置の奥に捨てずにずっと置いていたこのマシンを譲ってくれたのだ。

 よくいままで捨てられずにすんでいたものだ。たぶんおおかたの女の人には「ゴミ」としか見えないだろうから。

 まぁそりゃ、いまでは電源入れても動かないわけだしな。動かない昔の8ビットマイコンなんて、たしかにゴミかもしれない。しかしlevel-Ⅱ BASICが乗っているのだぞ。動かないけど。動かないならゴミですか。そうですか。

 でもアタシは知っている。この写真を見ていまどこかで、「うぎょ」「なにぃっ」「わーっ、たんでぃー」などと声を上げている人がいることを。嫁さんから「こんなものいらないかって、メモもらってきた」と言われた紙切れをひと目見るなり、アタシ自身がそういう声を上げたからだ。

 だって、TRS-80だぜ。タンディだぜ。あの時代がよみがえって来るじゃないか。

TRS-80のデカいの

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
喜んでいただけてうれしいです (かの)
2008-02-27 20:58:48
g,yさん、こんにちは。

こんなに懐かしがっていただいて、なんだかとてもうれしくなりました。あのころはコンピュータも周辺機器もなにもかも高価で、でもみんな嬉々として買っていましたね。たしか譲り受けたこのTRS-80にもちっちゃなプロッタがぶら下がっていました。

私のTRS-80との出会いはちょっと変わっていて、GAME(General Algorithmic Micro Expressions)いう言語の内部構造を自力で調べていたときにTRS-80用(ということはZ-80用)のGAME言語が雑誌に発表になり、ずいぶん参考にさせてもらったものでした。

私のささやかな夢は、こういう昔のコンピュータをひとつずつ増やして「マイコンミュージアム」を作ることです。(^_^)
返信する
うわーーーーーーーーー!Lucky (g.y)
2008-02-27 20:17:26
超ーーーーーーーーー懐かしい!
以前 所有してました!

2年前実家の引越し時に処分されました!

当時、個人でこの機械に、相当投資しました。
(約28年くらい前かな?当時で数十万円)

確か?
基本セット  168,000円(グリーンモニター付き)
拡張ユニット 60,000円?
(拡張ユニットが無いとフロッピーディスクが使用できない)

フロッピーユニット 2台 数万円
(もちろん最初は、テープに、csave/cload(300ボー・転送速度) でした)

入らないのに 薦められて(里中さんだったかな?ごめんなさい個人名出して<お世話になってました>)、デイジーホイールプリンター1台
(今の人は知らないと思う!)

DOS(ディスクオペレーティングシステム)
主に、NEWDOS/80 かな?(数種類有りました。)

ビジカルク(表計算ソフト・今の表計算の原型)
プロファイル(データーベースソフト)
XYプロッター(小さいやつ)

当時のフロッピーディスクも
5.25インチ 単面単密 で1枚2,000円弱でした!(高い!)

久々に TRS-80を見ました(写真)

知ったきっかけは、ラジオ製作の付録(小冊子)に
「7つの言葉を覚えれば、パソコンが出来る(BASIC言語)」でした。
(1.cload 2.csave 3.let 4.print 5.input 6.run 7.goto)

所有は Model Ⅰでしたが、Model Ⅲが発売されて、
ちょっとショックでした!(格好よかったし、スマートでした!)

当時、武蔵小金井店に良く通いましたが、
その後は閉店されて、新宿店に何回か通いました。
後は、行方知れず・・・!

これからも頑張ってください。
TRS-80を知って居る人同士で飲みたいものだ!
返信する
押したら動いた (かの)
2008-01-14 22:14:49
<敬>さん

 試しに押してみたら、ちょっと動きました。後ろに。^_^;

 カセットテレコも一緒にもらったんですが、そもそも本体に電源が入らないようなので、写真のモデルとしてご活躍いただくのが妥当ですね。経年で真っ先に劣化するのは電解コンデンサとかトランスの絶縁かなぁ。やりませんが、やれば結局全部取り替える羽目になるような気がします。^_^;

 でもなんか、こいつが脇にいると暖かい感じがするんですよ。
返信する
懐かしいですな (けいさん)
2008-01-14 21:57:13
押しても動かない?

ひょっとして、カセットテープレコーダーが無いと、プログラムの読み書きができないのか・・

手元を見回しても、録音端子のついたカセットテープレコーダーが見あたらなくなった(時代を感じます)
返信する
ください (かの)
2008-01-12 23:49:36
あの、裕次郎の歌になった名機ですね。

♪ 砂浜の砂を指で掘ってたら、真っ赤にさびたMacPlusが出てきたよ。

という、あの。

ください。それ。ぜひください。

(ここから独り言)

 うちの近所に、動かなくなったMacをジャンクやから部品を買ってきて再生して、ゲームを入れてほしいという人にあげるのを趣味にしている人がいるんだけど、まだやってるかなぁ。
返信する
はい! (kuni)
2008-01-12 23:42:19
ぜひ! みたいです!

かのさんはMZ派だったんですね。
MZ-80Kは、高校時代 当時札幌駅北口にあった部品屋さんに置いてあって、うらやましかったですよぉ。MZ-80Cは大学の研究室にFDと大きなXYプロッターついたのがありました。

そうだ! 我が家の物置に、10年前ぐらいからしまってあるmac plusがありますよ。40M大容量HDDもあります。(笑
ディスプレーがつかなくなって、箱に入れてしまってあります。たぶんもう火が入らないかもしれないですけど。いります??
返信する
動かなくても価値のあるもの (かの)
2008-01-12 22:37:58
kuniさん

 実は私も、TRS-80の実物に触れるのは初めてです。キーボードなんかメカニカルでストロークが深くて、カタカタカタと打鍵音が鳴り響く自分の部屋で、なんかちょっと、感激しちゃっています。

 kuniさんも古いの、持ってるんですね。私はMZ派でしたが、あの時代はMZ-80K/CとPC-8001が覇を競い合っていましたね。

 台所用洗剤を薄めてきれいに拭き上げたら、札幌駅北口の開発分室に持って行こうと思っています。見に来てくださいね。
返信する
あっ (kuni)
2008-01-12 22:19:28
あああああああああっ!!
TRS-80!!雑誌でしか見たことないです。
うわぁぁぁ。すごいぃぃぃ!!!

うちにもPC-8001(改造版)と高解像度(ぷっ)ディスプレーがありますよ。火が入るかどうかは不明。PC-8801とかPC-9801とかは捨てたけど、あれだけは捨てられない。
正月に親友が帰省してきたので、遊びにいったんですけど、そこにもPC-8001があって片面単密8インチドライブも元気、カラー(に改造した)PCGも動いてました。保存状態がいいと動くもんなんだなぁと2人で妙に感心したりして...いまとなっては実用ではないですけどね。
返信する

コメントを投稿