goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県の歯科医院 「歯っぴースマイル日記」

愛媛県松山市ひでき歯科医院のスタッフブログ
一般☆矯正☆小児☆口腔外科☆インプラント☆ホワイトニング☆訪問歯科

DH勝部マイマイマーーイ!! 「母の日」

2021-05-14 10:21:45 | DH勝部マイマイマーーイ!!

新年度が始まって、はや1ヶ月…。

新しい生活にも慣れたころでしょうか?

 

さて、5月9日は母の日でしたね。

みなさん、どのような日をお過ごしになりましたか?

普段は中々伝えられない感謝の気持ちを伝えられる素敵な日ですね

私も、母の日に贈り物をして喜んでもらえました

これからもずっと元気でいてほしいです。

 

5月は新生活での疲れがたまってきて、体調を崩しやすい時期でもありますし、コロナで外出できずストレスがたまってきている方も多いと思います。

こういう時だからこそ、普段から感謝の気持ちを大切にしたいなと思えました

大変な時期ですが、できることを頑張りたいです

 

先日、○○歳のお誕生日をお祝いしていただきました

幸せです

また、この1年頑張りますのでよろしくお願いします

 

☆勝部☆


DH勝部マイマイマーーイ!! 「花粉症」

2021-03-11 17:11:10 | DH勝部マイマイマーーイ!!

3月も中旬になり、日に日に暖かくなっていきますね。

過ごしやすい気温になってきて嬉しいです

でも、私は花粉症なので、今の時期、根や鼻が辛いです

今年は花粉の飛散量が多いらしく、花粉症は目や鼻に不快症状を起こしますが、実はお口の中にも影響がありま

す。

 

花粉症で鼻詰まりになると口呼吸になるので、お口の中が乾燥します。

すると、本来唾液が持つ自浄作用や殺菌作用などが発揮されなくなります。

このような状態が続くとお口の中の菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが上がってしまうのです。

また、花粉症の薬の抗ヒスタミン薬にはお口が渇くという副作用もあります。

 

花粉症の方は、花粉の時期は普段よりも虫歯や歯周病のリスクもあることを認識して、お口のケアもより一層気をつけて下さいね。

 

 

勝部


DH勝部マイマイマーーイ!! 「酸蝕症」 

2021-01-15 13:49:18 | DH勝部マイマイマーーイ!!

あけましておめでとうございます

みなさん、お正月はゆっくり過ごせましたか?

私はゆっくり過ごせました。

今年も精一杯頑張りますので、よろしくお願いします

今年は、コロナが終息して、もっと新しい経験が色々できる年になればいいな…と思います。

 

さて、今回のブログの内容を考えながらスマホを見ていると、今の時期はレモンが旬だそうです

知りませんでした……

 

愛媛県はレモンの収穫量が全国2位だそうです。

レモンは栄養豊富で美味しくて好きな方も多いと思いますが、実は歯にとっては食べ方に少し注意が必要です。

 

レモンは酸性度が高く、習慣的に食べると歯を溶かしてしますことがあるんです

これを「酸蝕症」といいます。

他にも、黒酢、お酒、炭酸飲料、フルーツ、スポーツドリンクなどは酸性度が高いです。

 

予防として、酸の含まれたものを食べ過ぎないこと、また食べた後はうがいをするといいですよ。

 

普段の生活であてはまるものがあれば、少し気にするようにしてみて下さい。

 

 

☆勝部☆


DH勝部マイマイマーーイ!! 「インフルエンザ予防」

2020-11-13 13:50:38 | DH勝部マイマイマーーイ!!

冬が近づき、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、皆さま体調など崩されていませんか?

 

これからの時期インフルエンザにも注意して体調管理を気をつけていきたいですね。

 

インフルエンザ予防には口腔ケアをして、お口の中を清潔に保つことも有効なんですよ。

 

 

インフルエンザ発症のメカニズムは…

①口腔内が不潔になると最近が増殖

②最近が出すタンパク質分解酵素によりのどの粘膜が荒れる

③のどの粘膜が荒れるとインフルエンザや風邪のウイルスが付きやすくなる

④インフルエンザ発症

 

口腔内が汚れていると、インフルエンザウイルスの感染を助長し、重症化の危険性も高まります。

 

手洗い、うがい、予防接種、口腔ケアでインフルエンザ予をしていきましょう。

 

 

 

勝部


DH勝部マイマイマーーイ!! 「秋の気配」

2020-09-18 11:09:49 | DH勝部マイマイマーーイ!!

こんにちは

歯科衛生士の勝部です。

↓↓↓少女漫画風の私です



 

9月になりましたが、まだまだ暑いですね…

しかし、朝晩は少し涼しくなり、少しずつ秋の気配を感じます

秋といえば「食欲の秋」といいますね

栗やサンマなど美味しいものがたくさんあります

 

たくさん食べたあとは、ものが歯と歯の間に詰まります

そのままにしていると虫歯や歯周病の進行につながるので、歯ブラシだけでなく、ぜひフロスや歯間ブラシを使って下さいね

 

これらを使うと、歯ブラシでは届かない所までお掃除できます。

実は歯ブラシだけでは歯の汚れの60%しか落とすことができませんが、フロスや歯間ブラシを合わせて使うと、約80%の汚れを落とすことができます

フロスや歯間ブラシは、いろいろなサイズや形があるので、ぜひご相談下さいね

 

私も毎日フロスを使っています

使ってみると、結構大きな食べカスも付いてきたりして、やはり歯ブラシだけではとれていないんだなーーと思います。

健康な歯を保って秋を楽しみましょう

 

 

勝部


DH勝部マイマイマーーイ!! 「土用の丑の日」

2020-07-10 11:35:09 | DH勝部マイマイマーーイ!!

7月ももう中旬に入りますね

暑い日が続きますが、この季節、体調を崩しやすいので、気をつけたいですね…

 

さて、今年は7月21日が土用の丑の日だそうです

美味しいうなぎを食べて、元気をつけたいですね

 

うなぎはとても栄養が豊富だそうで、ビタミンAやビタミンB、カルシウム、DHAやEPAがあるそうです。

栄養バランスは、お口の中ともとても関係があり、栄養が不足すると、お口の中もトラブルを起こしやすいです。

例えば、うなぎにも入っているビタミンBが不足してしまうと、口内炎や口角炎になりやすいと言われています。

 

また、ビタミンAやカルシウムは、歯を強くしてくれる栄養素と言われており、お口の健康にもうなぎはピッタリですね

 

普段から栄養バランスに気をつけて、食事から全身の健康に気をつけたいですね

 



 

 

 

☆勝部☆


DH勝部マイマイマーーイ!! 「知覚過敏」

2020-05-15 15:58:09 | DH勝部マイマイマーーイ!!

こんにちは

衛生士の勝部です。

 

気温がだんだん上がり、日中は半そでで過ごす日も増えてきました。

私は最近アイスを食べる事が増えました

アイス大好きです

ただ、知覚過敏があるので、アイスを食べると、歯がしみます

なので、院内でもおすすめしているシュミテクトという歯磨剤を普段使っています。

シュミテクトに配合されている硝酸カリウムという成分が違和感や痛みを防ぎます

 

また、院内で行う知覚過敏の治療もあります。

薬を塗ったり、削って詰めたり、歯の状態により、治療法も様々です。

ただ、痛みの原因が知覚過敏ではなく、虫歯など別の原因の場合もあります。

症状のある方は、ぜひ一度受診してみて下さい

 

 

☆勝部

 


DH勝部マイマイマーーイ!! 「桜」

2020-03-27 14:01:19 | DH勝部マイマイマーーイ!!

3月も後半になり、段々と気温も上がり、過ごしやすい日が増えてきましたね

春らしくなってきましたーーーっ

 

春といえば桜ですね

松山は3月30日~4月6日頃が桜の見頃だそうです。

 

私の家の近くに桜の気があり、今の時期は通勤する途中に桜を見るのが楽しみです

今年ももう桜が咲いていました。

 

もうすぐ4月…。年度始めですね

環境が変わる方も多いと思いますが、お口のメンテナンスをして、気持ちよく新年度スタートしたいですね

 

 

勝部


DH勝部マイマイマーーイ!! 「椿まつり」

2020-02-07 13:59:12 | DH勝部マイマイマーーイ!!

まだまだ寒い日が続きますね

インフルエンザが流行していますが、みなさん体調など崩されていませんか?

 

先日、1月31日~2月2日は椿まつりでした。

毎年、椿神社で旧暦正月8日を例際日として、その前後の3日間斎行されます。

 

私は、近所に住んでいるので、小さい頃からほぼ毎年行っています

祭り期間中は、普段と違い屋台が出ていたり、人もたくさん集まって、近所が賑やかになって嬉しいです

毎年3日間で約50万人の方が参拝に訪れるそうです

 

椿まつりは、伊予路に春を呼ぶと言われ、椿まつりが終わると気温も上がり、だんだん暖かくなってくるそうです。

春が待ち遠しいですね

 

近所に素敵な神社とお祭りがあって嬉しいです。

椿神社は「縁起開運」や「商売繁昌」などの御利益があるとされているそうです。

 

ぜひ参拝にお越し下さい。

 

 

さぁ今日も午後から張り切って診療スタートです

 

 

湯上先生と福山さんは午後から訪問診療へ出かけまーーす

安全運転で…。

 

☆勝部☆


DH勝部マイマイマーーイ!! 「インフルエンザの予防接種」

2019-12-10 15:34:01 | DH勝部マイマイマーーイ!!

早いもので12月も中旬に入り、本格的に寒くなってきましたネ

みなさん風邪など引かれてないですか?

 

先日、健康診断をひでき歯科医院のスタッフが受診してきました。

インフルエンザの予防接種もしましたーー

みなさんは予防接種しましたか?

 

予防接種をすると、インフルエンザの発症を予防し、発症しても重症化を抑えてくれるそうです。

私は今年3月インフルエンザかかってしまいましたが、予防接種をしていたおかげで、あまり症状は重くなかったです。

今後も予防接種以外の予防方法は、外出時はマスクを着用したり、帰ってきたら手洗いうがいを徹底する。

十分な睡眠、栄養をしっかり摂るなど、普段の生活習慣も非常に大切ですね。

 

また、お口の中を清潔にすることで、お口の中の菌の量が減り、インフルエンザにもかかりづらくなります

インフルエンザ予防にはお口のケアも欠かせないのです。

 

この機会にぜひ、お口のお掃除にお越しください

 

 

☆勝部☆