goo blog サービス終了のお知らせ 

HI☆DEのこけてナンボ! One time of life! Let's enjoy it!

ちょっと怪我をしてモトクロスは引退しました!
けど、まだまだ人生楽しみたいと思います!

ピアノ発表会

2018年05月20日 17時59分31秒 | KoONI & ONI介
KoONIにとって2回目のピアノ発表会です。(今のピアノ教室に通い始めてから)
泣きながら練習しただけあって見事にミスなく弾き終えました。
が、まだまだ指の力が弱いですね~音に迫力がありません。



小学生の部は比較的簡単な曲ですが、高校生クラスになると聞きごたえがあります。
おもわず聞き入ってしまいました(笑)
会場はさくらピア廿日市、グランドピアノは迫力あります!

ここの教室は2年に一度発表会をしているので、次回はKoONI5年生です。
次はどんな曲を弾いてくれるのだろう?
楽しみ・・・それより続けているのか?(笑)

菖蒲の湯

2018年05月05日 22時10分35秒 | KoONI & ONI介
5月5日は端午の節句です。
ONI介も大きくなりました。
天気も良く、鯉のぼりも楽しく泳いでくれます。


5月5日は菖蒲の湯に入る日でもあるのですね。
仕事先のお客様が教えてくれて、しかも菖蒲までくれました。
ONI介にとってはおもちゃみたいなものですが、健康を祝っての行事みたいですね。
また菖蒲と勝負をかけた意味もあるとか。
これでONI介も今年一年元気モリモリかな?(笑)

菖蒲を頭に巻くといいと言われましたが、結構硬くて難儀しました(笑)。

ブレーキを覚えてくれ~

2018年03月25日 22時40分50秒 | KoONI & ONI介
ストライダーのおかげで自転車はあっさり乗れるようになったONI介!
ですが欠点もあります!それはブレーキ操作です。
ストライダーには当然ブレーキはついてません。だから止まるときは必ず足ブレーキ。
これに慣れてしまったONI介はブレーキのついた自転車に乗っても止まるときは足が先に出てしまって腕でブレーキレバーを握るのが遅いです。
速度が出ていないときはいいのだけど、ある程度速度が出ると危ない。
ましてや、バイクに乗せたときには足ブレーキでは当然止まらず突っ込んでしまいます。
と、いうわけで今日は佐伯区の運動公園にてブレーキ操作の練習です。
何度もブレーキレバーでの方法を教えますが体に染み付いた足ブレーキはなかなかなおりません。おまけに本人はさほど気にしておらず自由奔放に遊びます。
これではバイクに乗せれないよって注意すると少しはやるんだけどすぐに足ブレーキに戻ってしまう(-_-;)
おまけに相変わらず前をあまり見ないで走っているのでこっちは誰かにぶつかり市内かやしないか冷や冷やです。
案の定、他の子供と接触事故を起こしてしまいました。まぁお互い怪我がなくてよかったけど。(-_-;)

やっぱり癖ってのはなかなか直らないですねぇ。これではまだ当分一人でバイクには乗せれないです。
周東でバイクに乗せるには、まだまだブレーキレバー操作の特訓が必要です(笑)

こちらは久しぶりにスティックボードに乗ったKoONI!冬の間全然乗ってなかったので、見事に乗り方忘れてました(笑)

前みたいに乗れたのは練習初めて二時間後位してから。途中あまりに乗れなくて泣いたりしたけどなんとか乗れるようになりました。(笑)

おいらも久しぶりにBMX持ち出して乗ってみました。子供達を追っかけるのには丁度いいです。
車輪に足のせのパーツが付いてるので中国雑技団のようにして乗ってみました。

この時もKoONIは怖い怖いって叫んでましたが、ONI介は楽しくてたまらなかったみたい。
天気が良ければ来週も来ようかな~。

信じられない

2018年03月05日 20時00分44秒 | KoONI & ONI介
KoONIが通うスイミングスクールでの出来事!
一緒に泳いでいた男の子がお腹を蹴られたかなにかでお腹を強く打って嘔吐しました。
縦に並んで泳いでいるので抜かれたりするときにぶつかったりするから蹴られることもわかります。
しかし、嘔吐したのはメインのプールでみんなが泳ぐ場所。
普通ならその場合、泳ぐのを止めてプールの水の入れ替えをするのが当たり前だと思うのだが、入れ替え無し!ゴミをすくってスクール再開!(驚)
水も濁っているのに信じられない!
一緒に泳いでいる子供の中にはまだ幼稚園や保育園に通う小さな子供もいます。
当然、プールの水を飲んでしまう子もいるでしょうに。

衛生面でも問題有では?

ここでスイミング中止にしても、偶発的な事故だけにだれも文句言わないと思うんだけどね。
逆に強行したこで文句が出る可能性の方が高いと思うけど(汗)


子供達は帰りのシャワーでは必要以上に洗って帰宅。

この話をKoONIから聞いた時にはスクール側になぜ中止にしなかったのか文句言ってやろうかとおもいましたよ。

プールの水入れ替えではかなりの費用がかかるとは思うけど、それは別です。

次回同じことがあったら文句ブラス退会をかんがえなければなんて思いました。

スクール管理者はいったいどんな考え持っているのだろう?

ONI介もあっさりと

2018年03月04日 21時54分34秒 | KoONI & ONI介
そろそろONI介も自転車乗れないかなぁ~って思っていつもの三角公園に行ってきました。
自転車はKoONIの友達が乗っていたものを半年前ぐらいに貸していただいたものです。
まだONI介の身長が足らなくて足が届かなかったので封印していたのですが、あれから身長も伸びて足がつくようになったので公園に!って感じです。


で、ストライダーも持参してペダルをこぐマネをしてみます。
これはKoONIの時にもやらせました。
で、ONI介に”どう?乗れそう?”って聞いてみると”できそう”って返事。
で、自転車にも乗せて2、3回ペダルをこぐ練習をさせてペダルを装着。
軽く背中をおして加速を付けてあげたら、あら簡単、見事に乗ってしまいました(笑)。
背中を押してペダルをこぐんだよ~って説明だけですので、ほんの15秒程度で乗ってしまいました。
さすが、ランニングバイクの効果です!

でも、最初の乗りだしはちょとお苦手みたいで、おいらの手助けの加速が必要みたいです。
でも、最後には四苦八苦しながら一人で乗り始めてしまいましたけどね。


これでストライダーもお蔵入りかとおもったのですが、ONI介曰く”ストライダー方が楽しい!”
というわけで、本日のストライダーと自転車の乗る比率は7:3でストライダーの勝ちでした(笑)。
まあ、自転車が重たくてちょっと乗りにくかったみたいです、

ちなみに、KoONIが自転車乗ったのは年長でしたら、ONI介(年少)はKoONIより1年半早いってことになりますね。