B型ヒダオの気まぐれ日記

B型ゆえに気まぐれに更新。
尚、他人の批判はしても自分への批判は
受け付けません。

一夜明けて

2010年06月30日 | Weblog
昨日のパラグアイ戦から一夜明けて今は新潟にいます。
スペイン対ポルトガルも見ていたのだが
日本のハラハラした試合を見た後に、スペイン代表の
華麗なパス回しを見せられたらどうにも眠くて寝た。
で、寝不足を移動の新幹線で補い、今は新潟です。

取り合えず、宿の周辺には何もなし…。
2週間、俺のひ弱な精神が持つのか不安です。

ところで昨日の代表戦で気づいたこと。
今まで、代表の試合も含めて面白いサッカーを求めていたが
今回の代表に関しては、長谷部のコメントにもあったように
気持ちを見せてくれたので、内容関係なしに燃えた。

昨日の試合後、駒野の肩を抱きながら号泣する松井を見て
10年以上泣いていなかった俺が泣いた。

でも岡田監督に謝るつもりはありません。
どうしても守備的な布陣に変更したのは
単なる開き直りとしか思えないのであります。
偉大なる結果オーライ的な。

なので今後は今の闘う姿勢を保ちつつ、
もう一段、上のサッカーができる監督を希望。
幸い、ベスト16に入ったし、日本のアピールも出来たので
今なら世界的な評価が高い監督も日本の監督を引き受けてくれそうだし。

そんなことを思いつつ、何もない部屋でこれから
2週間、どうするよ?と思っているヒダオです。

ラストマッチ(仮)

2010年06月28日 | Weblog
週末、エビスとオレガで取り合えずの区切りマッチ。
エビスでは点も入れさせて頂きました。
オレガではFWもしました。

で、夜はエビスで送別会。
オレガの送別会でも感じたのだが
何となく普通の飲み会的な感じで…。
ま、去りゆく本人が寂しさを感じてないのが一番の原因だけど。
来月には普通に会っていることでしょう。
嫁さんも広島行くなら別ですが。

そんな感じで関西一円のヒダオと関わりあるみなさん、
取り合えずは達者で!!

追伸:研修にもノートPC持っていくので暇なら更新します。

初体験

2010年06月25日 | Weblog
現在、ニートの私にニートだからこそ経験できた出来事が。
本日、共同通信から参議院選挙の世論調査の電話がありました。
現在、定量分析の本を読んでいるので、ちょっとタイムリーな話題。
で、ばっちり自民党支持を打ち出しておきました。
(というか、反民主ですが)

俺の意見は多少は反映されたのか?

でも平日の午前に電話してもそれはどうなん?という
疑問は今のところ、解決していません。
その数字、信じて良いのか?

昨日の出来事

2010年06月25日 | Weblog
昨日、日本vsデンマークをウルトラカフェで見る予定が
嫁さんの体調不良もあり自宅観戦に。

尚、嫁さんですが、最初の病院で「血液内の成分に異常が…」と言われ
大きな病院に再検査で搬送。
そこでもCTやら尿検査やらやり、それに対して点滴したりして
結局、夕方から深夜まで病院にいた。
結果、腎盂腎炎の初期症状ということで、しばらくは抗生物質飲む必要あり。

ただ、血液の成分は問題なく、致命的な病気でもないのだが、
最初の検査結果は何だったのだろう?
やぶ医者か?と思わなくもないが、やぶのおかげで
ただの風邪と処理されなかったので、結果オーライかなと。
そう嫁さんと話していたところです。

で、へろへろになりながらデンマークとの試合を見たもんだから
途中で記憶があいまいな部分が多々あるヒダオです。

昨日の試合は代表のベストマッチに数えられる試合だと思う。
ただ、岡田さんが名将扱いになるのは困る。
今までの経緯を見ていると、今のシステムは理詰めで考えた訳ではなく
追い込まれての開き直りのシステムに思える。
ただ、選手があきらめていなかったのかなと。
そういう意味では究極の結果オーライだと思う。
もちろん、結果に関してはかなり嬉しいし、応援もしてます。
ただ、岡田さんを100%信用できないって話です。

で、今日は今から夜釣りです。
釣りは10年以上していませんが…。

健康診断

2010年06月23日 | Weblog
病院嫌いではありますが、健康診断に行ってきました。
タバコやめたし、太っただろうなと思っていたら
案の定、太っていました。

で、なぜか軽いメタボ検診みたいなことをやってくれて
俺の体内年齢は28歳でした。
筋肉の量とか、内臓脂肪の割合とかで出したみたいです。

それを聞いて安心したものの、とりあえずダイエット作戦を開始せねばと。
ダイエット=断食なので、何とか良いダイエット方法ないものかと。
「巻くだけダイエット」とか効くのだろうか?

オランダ戦

2010年06月21日 | Weblog
引越しの準備やら家探しやら、送別会やらでバタバタです。
オランダ戦も早々に更新しようと思ったが、そうも行かず・・・。

オランダ戦はカメルーン戦よりも前に行こうという意思や
点を取ろうという意思が感じられ(負けてたから当たり前だけど)
負けたけど、こっちが感情移入出来る部分はあった。

ただ、「どうやって点を取るか?」という部分については
岡田さんの中には無いんだなということもわかっただけに
デンマーク戦に一抹の不安も感じたヒダオです。
(単純に攻撃の選手を交代させたらOKという問題ではない)

あと俊輔と玉田が交代で入ったくせに走らない。
走らないだけではなく、ボールを取りに行かない。
そのくせ俊輔のコメントが「皆、激しく行く」みたいなコメント。
もうあいつは要らない。闘える選手で試合して欲しいなと。

あぁ、それにしても森本を見てみたい。

追伸:デンマーク戦、夫婦で4年前の忘れ物を取りに行く。
   その為に、ある場所でサッカー観戦します。

カメルーン戦

2010年06月16日 | Weblog
ちょっと遅れましたが、カメルーン戦の感想。
正直、勝つとは思っていなかっただけにビックリ。

この試合、日本人の我々からしたら
「勝つためにはこれしかない」という試合内容で
日本人以外の人たち(もしくは代表をあまり応援していない人)には
「なんてつまらない試合」という内容だったと思う。

これが練習試合であれば、俺も酷評していた内容だ。
でもカメルーン戦はW杯だし、結果が求められるので
あの内容で良かったのだと思う。
ちょいちょい可能性を感じる展開もあったし。
(個人的には得点に繋がった遠藤のパスが
 今までにない”強いパス”だったので、そこが満足)

あとやっぱり本田。
スピードないけど、溜めはできるし、後半に一人で仕掛けて行こうとするし
そこは今までのFWには無い部分だなと。

正直、オランダ戦は厳しいとは思うが、ここまで来たら
結果にこだわってサッカーして欲しいなと思う。
それが不細工な内容であっても、必死さを感じて
勝つために考え抜かれたプランであれば、俺は応援する。

そう思ったカメルーン戦でした。

2週間限定ニート

2010年06月14日 | Weblog
今日から2週間限定でニートです。
(明日は仕事するけど)
とりあえず、甥っ子と遊びまくる。
あと送別会で本をもらったので休み中に読む。
で、家の大掃除をする。

他にもいろいろとやることあるので
なんだかんだとバタバタしそうな感じである。

とりあえず、明日はちょびっと仕事します。

どうもニート生活に途中で飽きそうな予感。

能勢でBBQ

2010年06月11日 | Weblog
昨日は友人のM夫妻と能勢でBBQ。
BBQ、何年ぶりだろ?結婚前に一回したぐらい?
それぐらい、BBQとは縁のない人生送っています。

しかし平日のBBQ会場はさすがに空いてる。
非常に快適でした。肉も旨かったし。
M夫妻、サンキュー。

その後、ちょっと移動でバタバタしたものの
道の駅で見つけた雰囲気良さ気なカフェでゆっくりし
下道をのんびりドライブしながら自宅へ。

そして帰宅→爆睡。

目が覚めて出勤。本日が最終日(仮)。
現時点で退職金に関しての連絡なし。
社長は来たものの、特にそういう連絡なし。
「要らん」と言ったから払わないのだろうか?
ま、「要らん」と言ったのは俺だしな。

ただ、「払う」と言われれば「要らん」と言い
「払わない」と言われると「器ちっちゃ!」という俺。
この辺はB型の天邪鬼っぷりを存分に発揮。
ま、そんなもんです。

久々の自炊

2010年06月09日 | Weblog
ここ最近、送別会やら飲みの誘いやらで
自炊をしていない。体重が増える…。

ということで昨日は久々に自炊。
(写真撮るの忘れた)

嫁さんが筍を貰ってきたので、筍を使った和風パスタと
タイ風?サラダを作ってみた。

和風パスタ

・筍
・ほうれんそう
・ベーコン

材料は以上。味付けも簡単。
にんにく・唐辛子を炒めて、湯がいた筍とベーコン投入。
だしの素、塩、コショウ、バター、醤油で味付け。
あとはパスタとほうれんそうを加えて出来上がり。
筍の歯ごたえも良く、なかなか旨かったです。

タイ風サラダ

基本的にサラダの材料となる野菜は何でもOK。
そこにパクチー、ニラ、小エビ、ピーナッツを追加。
味付けはナンプラー、オリーブオイル、塩、コショウ。
パクチーとナンプラーで強引にアジア風の味付け。

この味、好きな人は好きだと思います。
パクチー苦手ではない人はお試し下さい。

追伸:次期オレガ代表のリクエストに応えたブログ内容です。