B型ヒダオの気まぐれ日記

B型ゆえに気まぐれに更新。
尚、他人の批判はしても自分への批判は
受け付けません。

模様替え

2009年03月27日 | Weblog
世の中不景気で決して我が家も景気が良い訳ではないですが
気分一新、模様替えをしてみました。
(もちろん、嫁さんプロデュース)

で、まだ完成ではありません。

ここに42型のテレビと嫁さんの会社で購入したサイドボードが加わります。
サイドボードの値段は知りませんが、多分、テレビと同じ位の値段です。

別に金持ちでも無いし、金持ちになりたい願望もない俺ですが
貯金したって最後は死ぬし、景気悪いって言うても何も始まらないし
模様替えしたら嫁さんのテンションも上がるしってことで
模様替え&テレビwithサイドボードを購入。

皆も金使え。持ってるだけだと金は何も生まないよ。
ついでに言うなら、多少無理して金使うべきだと思う。
使ったら使った分だけ働けばよいのさ。
別に借金してまで金使う必要はないけど。

働く理由なんて何でも良いじゃないか。
働く理由が見つからないなんて言っている人たちは
取り合えず、欲しいものを買え。もしくはリストアップしろ。
そしたら、それが働く理由になるってもんです。

10年前、プータローで貧乏だった俺は、1日3食全てがソーメンだったぞ。
ちなみにその時の俺の欲しいもの(金払わないといけないモノ)は
携帯電話(通話料ではなく本体の事務手数料)とサッカーの参加費500円でした。
で、プータローだった俺は就職の連絡先として携帯を無理やり購入し
貧乏でもサッカーはしたかったので、サッカーの参加費を捻出する為に
仕事を見つけて働き出したという訳です。

そんな俺も、今ではサッカーの参加費1,000円(2倍)を払えるようになりました。

皆さん、ちょっと希望が湧いてきませんか?
不景気のときこそ、金を使う、モノを買う。
そしてその費用を捻出(分割でも良いじゃないか)する為に働く。
これぞ草の根景気対策。俺はそう思うけどなぁ。

やっぱり無題

2009年03月23日 | Weblog
事務所の殆どが野球好きでサッカー派としての肩身が狭いヒダオです。
WBCの決勝が日本vs韓国になり、社内は盛り上がっています。
日本には当然、勝って欲しいけど、仮に俺が野球に詳しいチュニジア人として
(何でチュニジア人かは意味ありません)
「日本と韓国はどっちが勝つ?」って聞かれたら、「韓国」って答えると思う。

韓国が勝った後の行動とか、イチロー暗殺Tシャツなるものが
公認として売られている(会社の人から聞いた)ことについては
怒りというより呆れてしまうが(仮に日本が同じことやったらブチギレするし)
それでも日本に対しての異常なまでの執着を見せられると
日本は勝てないんじゃないかなぁと思う。
(この時点でチュニジア人の視点ではないのはご愛嬌)

ま、サッカー派の人間としたら、野球人気が今以上に落ちて
サッカーにもっと人材が流れて欲しいと思うところ。
仮にダルビッシュとかがサッカーやっていたらと思うと…。
別に玉田や大久保を批判するつもりはサラサラ無いけど
代表のFWが170センチそこそこっていう事実にちょっとがっくり…。

ついついそういう視点で野球を見ている俺です。

2009年03月18日 | Weblog
「東京マラソンに出ます!家族ために走ります!」と
鼻息も荒くコメントしていた曙ですが、ドクターストップらしい。
曙がマラソンを走ると聞いた時点で「無理やろ!?」と誰もが思ったはず。
で、その曙が東京マラソンの沿道を勝手に走る計画があるらしい。

その名も「ノーピープル マラソン2009」
もはやマラソンではなくプロレスのノリである。
でも、俺はこういうの結構好き☆
マラソンすらもプロレスの世界観にする曙って素晴らしい。
曙がんばれ!
ノーピープルだから俺は見ないけど応援するぞ!

東京マラソンにエントリーできなかった皆さん
曙と一緒にノーピープルで走りませんか?

追伸:曙のドクターストップは本当らしいけど
   ノーピープル マラソンは俺の妄想です。

無題

2009年03月16日 | Weblog
久々の更新。
特に大きな動きは無いのだが携帯を変えました。
ナンバーポータビリティで変えました。
iphoneにしました。

特にiphoneがどうしても欲しい!という訳ではなかったのだが
会社用携帯、個人携帯、ipodと3つも持つのが面倒で
個人携帯+ipod=iphoneということで購入。

今まで10年以上、auにお世話になったけど、さようならau。

で、機種変更以外では携帯ショップに行くことなく
ましてや契約に関わることも10数年振りだったもんで
携帯の契約というかプランの複雑さに改めてビックリ。
そして店員のかなり適当な説明とiphoneの説明書になっていない説明書に
さらにビックリ。
で、iphoneの多機能さに驚きつつ、電話としての基本機能(特にメール)の
不便さにも驚いた。
やっぱ日本人の仕事は細かいなと実感。
携帯一つにしても日本人の仕事は細かいし、サービス精神溢れてます。
ちょっと過剰かなと思わなくもないが、非常に気が利いていると個人的には思う。
不景気なんて気にするな!日本の会社の仕事は立派です。

あ、昨日はオレガでたっぷりとサッカーしました。
3試合(20分×3試合)だったのだが、人数足りないチームもあり
助っ人に4,5人が借り出され、最後はもうヘロヘロ。
ただ、体力的な問題もあるのだが、最近は精神的な部分と言うか
全体的に「俺が、俺が」の精神が足りない。
パス&ゴーも少ないし、ちょっと無難にサッカーしている感じ。

ということで、「俺が、俺が」の精神を再度徹底したいので
次回は久々にイタリアのユニで試合する?
とか言いながら、イタリアユニ持っている人が少ない…。

しかしマジで最近のオレガの問題はメンタルだと思うんだけどなぁ。
ま、そんな俺もボードが云々とか言うてましたけど…。
でも、なんだかんだ言いながら、俺はやっぱりサッカー馬鹿です。
脳内メーカー(もはや懐かしい)で俺の脳の9割はサッカーです。

ま、そんな項目は無いけれど…。

追伸:今朝は世間はWBCだったと思うが、すっかり忘れていた俺は
    5:00に起きて、アルメリア対バルセロナを見てました。

失態

2009年03月04日 | Weblog
失態。
仕事とボードに意識が言っている間にCLの試合見逃した。
リーガもプレミアもこのところ見ていない。
今週からはJも開幕する。
スカパーに年間10万近く払っているのに全然活用していない。

イカン、これではイカン!もっとサッカー漬けにならないと。
ついでに言うなら新しいウイイレも買ってない。
今、アンリが25歳です(引退して新人から育て中)
マルディーニは30歳を越えました。
これで俺がどれだけマスターリーグやってるかわかるでしょ?
多分、俺のマスターリーグの年数が現実の世界であれば
世の中の車は全てハイブリット車の可能性大。
ひょっとしたら新婚旅行は宇宙へ!って世界です。

今週か来週はボード行くとして(あ、来週はオレガだった…)
4月からサッカー漬けで行くよ。
でも最近、ちょっと思うんだ。「俺のポジションどこなのさ?」ってね。
何で標準語?

いつもちら見している人、俺の適正ポジションを答えてください。

1 FW(ただしエビス限定)
2 CB
3 SB(ただしオレガ限定)
4 ボランチ
5 GK(せめて第3GKにして)

尚、ファンタジーは一切ないのでオフェンシブなMFは無理です。

無題

2009年03月02日 | Weblog
オレガの都合で延びていたリーグ戦がようやく終わりました。
最終成績は9勝1敗です。
で、優勝なんですが公約通り、負けたので優勝辞退します。

まぁ相変わらず人数もギリギリだし、エンジンの掛かりも遅いし
攻め手が無い時はどうにも攻め手が無いしでイマイチな出来。
DFラインも最初は深いし。
ま、DFラインについては中盤スカスカって問題もあり
あまり無闇に上げられないって事情もあるんだけど。
4本目なんかはようやくサイドからの攻撃も出来たし
DFライン高いせいもあって、ピンチもあったけど、出来としては悪くない。
でも最近は良い状態があまり続かない。
活動回数も減ったし、こればかりは仕方ない。

ま、そもそも代表である俺が変にボードなんて始めるもんだから
ただでさえ仕事で忙しいのに、サッカー(オレガ)に取る時間が少なくなり
特に試合前もミーティングもすることなく試合するもんで…。

ということで、4月になったらサッカー全開で行きます。
(今月はもうちょいボードさせてくれ)

取りあえずDFラインはハーフェーライン(これ鉄則!)
4-3-3ではなくて2-5-3(これも鉄則!)
多分、この二つが守れれば、自然とあちこちで三角形は出来るはず。
裏取られて失点するのはOK(俺の中では無失点扱い)。
あと精神的には「俺が、俺が」から「俺も、俺も」に意識を変えると。
チーム内での負けず嫌い競争勃発。

仮にピンチになったら、最近はチーム内最年長の俺が
またまたナイススライディングで止めるって(未だに自慢)