B型ヒダオの気まぐれ日記

B型ゆえに気まぐれに更新。
尚、他人の批判はしても自分への批判は
受け付けません。

ヒダオ、おっさんを叱る

2008年02月27日 | Weblog
本日、名古屋出張。
新大阪駅構内のコンビニは朝の通勤ラッシュもあり混雑。
で、飲み物買おうと思って、しっかり順番待ちをしていたのだが
オッサンに思いっきり割り込みされた。
さすがにムカついたので「並んでますけど」と言うとスゴスゴ引き下がった。
マナー悪すぎるぜ、オッサン…。
そして割り込みしているという自覚があるから、引き下がると思うのだが
そういう自覚があるなら最初からするな。
多分、注意されると思っていないんだろうな。そういう傲慢さに腹が立つ。

若者のマナーがどうとか言われるけど、個人的にはオッサンの
マナーの悪さの方が問題だと思う。
まだ社会に出ていない若者はマナーが悪いのもあるが
半分は粋がっている部分もあると思うし、多分だけど改善の余地はある。
でも既に社会人になって10年以上は経過していると思われる
オッサン達がマナー悪いのは正直、救いようがない。

取り合えず、俺は救わない。

トマト料理

2008年02月26日 | Weblog
特にネタがなかった訳ではないが更新サボってました。
東アジア選手権の韓国戦は結婚記念日(5年目)で嫁さんと食事の為
ビデオに録画することもなく、終了。

ちなみに5回目の結婚記念日ということで
結婚指輪を購入した店で、指輪をプレゼントしました。
ホアキン・べラオ http://www.joaquinberao.com/

今日は新鮮なトマトと卵(黄身が箸で掴める)が手に入ったので
トマトと卵とチーズでオーブン焼きにします。
簡単なレシピは以下(最近、カメラの調子が良くないので画像掲載なし)

1.グラタン皿にトマトを敷く(大きさは適当)
2.トマトに塩を振り、トマトから汁が出るぐらいまでオーブンで加熱。
3.一旦、オーブンから取り出して卵を落とし、卵にコショウを振り
 上にチーズを乗せてチーズに焦げ目がつくまで加熱。

非常に簡単。トマトの酸味とチーズの相性はなかなかのものです。
お好みで鶏肉や玉ねぎを加えても美味い。

ホワイトソースも使わないけど、手間が掛かっているように見えるのも良し。

暇な人は一度、作ってみてください。

走る(サッカーで)

2008年02月19日 | Weblog
久々に週末2日ともサッカーしたせいか筋肉痛。
(最近、火曜日まで筋肉痛が残ることも…)
最近、ちょっと体が鈍ってきている感じが否めない。
お菓子ばっかり食べすぎたのだろうか?

ちなみに土曜日も日曜日もあまり良いサッカーは出来なかった。
良いサッカーが出来ていない時の要因としては

・走らない
・声がない
・シンプルさがない

個人的には大体この3つだと思う。
「シンプルさがない」については、走らないと大きく関わってくると思う。
パスの出し手・受け手だけでなく、周りも含めて走っていれば
自ずとシンプルになってくるし、走らないと個人で打開するしかなくなり
シンプルさが無くなって、悪循環になり…。
やっぱりサッカーの基本って走ることだと実感。
皆、走れ。俺も走る。

大食い

2008年02月14日 | Weblog
多分、色々なブログで話題になっていると思うが
今日はバレンタイン・デー。そして煮干しの日。2と10と4でにぼし。
とりあえず会社で義理チョコ貰いました。
でも毎年、一人だけチョコあげない女性がおります。
別に欲しいとかそういう訳ではなく、3月14日にお返しする際に
その人だけに何もやらない訳にも行かず…。
で、毎年何も貰っていない人に対して、お返しをするという不思議な感じになる。

ところで、今年は約10年ぶりに大食いにチャレンジしようかと思ってます。
正直、完食できるとは思っていないのだが、とりあえず挑戦します。
ちなみに過去の大食い実績(高校~大学にかけて)は以下。

ビックマック  4個
焼肉屋で中ごはん 11杯
ほか弁で海苔弁二つにチキン南蛮弁当と唐揚げ弁当のおかず

こんな感じです。正直、これで大食いチャレンジメニューに勝てるとは思わないし
別に胃を大きくしようとも思っていないのだが、チャレンジしたい訳です。
何でと言われると困る。多分、単なる自己満足。

取り合えず、一緒にチャレンジする同士は1名おります。
他にも一緒にチャレンジしたい人がいれば募集します。
尚、メニューについては現時点では未定ですが「喫茶Y」になるかも。
(肉は食べ過ぎると気持ち悪くなるので、肉以外で検討中)

追伸:別に大食いサークルとか作ろうとかそういうことはありません。

また無題

2008年02月12日 | Weblog
日曜日の2次会、完全なアウェーでした。
知っている人があまりにも少なく(当然と言えば当然だが)
沈黙している時間帯の方が長かった。
どうも30歳を過ぎると、知らない人と会話をしようと言う心意気もなく…。
(元々、人見知りするってのもあるのだが)
取りあえず、あぁいう場所に行くとヘタレになる俺です。
(明らかに年下でも敬語だし)

ま、でも2次会そのものは雰囲気もよく、幸せそうな二人でした。

帰宅して嫁さんにも報告し「2次会したかった?」と聞いたら
「別にしたいとは思わなかったけど、サッカーも見に行きかないし
 皆に挨拶する機会としての2次会はあってもよかったかもね」とのことでした。
「じゃ、サッカー見に来るか?」と聞いてみると
「4時間、サッカー見ても飽きてくるし、それだったら4時間を他の事に使う」
ということでした。さすが我が嫁!そのドライさが良いぜ!

あ、そういえば来週土曜日は結婚記念日ですが、嫁さんは1週間出張です。
孤独な結婚記念日を過ごすことになると思いますので
お祝いしたい人はいつでもヒダオ家に来てください。
一緒にヒダオ飯食べて、地味にプレミアリーグでも見ましょう。
(でも本当に来るとオタオタするので、その辺は空気読んで下さい)

無題

2008年02月08日 | Weblog
今週はサッカーが出来ない…。
明日は会社のシステム入替の立会い。
明後日は結婚式の2次会。
こうなりゃウイイレでアーセナルでもしようかなと思い
マスターリーグで頑張っていたら、所属リーグを間違えて
1部に上がったと思ったら、プレミアのチームが全然所属してなかった…。

ということで週末はマスターリーグを最初からやり直し。
あまりにも面倒くさく、ちょっと心が折れそうです。 

別にウイイレがどうしてもやりたいという訳ではないのだが
単純にサッカー無いときの休日が暇で(サッカー以外引き篭もり)
猫と1日遊ぶかウイイレするか、もしくはサッカー見るかの3択が
サッカー無いときの休日の選択肢です。

あ、でも今年のGWか夏休みは嫁さんと海外行きます。
正直、旅行があまり好きでない人間としては、行きたくないのだが
嫁さんがどうしても海外に行きたいということで、ちょっくら行ってきます。
どこに行くかはまだ未定。

タイ戦

2008年02月07日 | Weblog
昨日はキックオフ直前に帰宅し、タイ戦を観戦。
4-1という結果はなかなか良かったのではないかと思う。
ボールも人も良く動いていたし。高原だけ体重そうだったけど。
でももうちょっとドリブルで仕掛ける姿勢は欲しいなと。
タイは人数少なくなったこともあるけど、結構、仕掛けてくるし
仕掛けられると焦らないDFであんまりいないし。

正直、岡田監督になったときに「おいおい大丈夫か?」と思ったのだが
昨日はリードしていたこともあったけど、交代選手が全て攻撃の選手で
今まであまり見られないパターンでちょっと嬉しかった。
選手はどうか知らんけど、少なくとも岡田監督は3点目以降も
点を取りにいこうとしているなと感じた訳です。

案外、岡田監督やるかもしれん。
良い意味でアジアを上から見ているというか、自信を持っているというか
あまりバタバタしている感じが受けない。
日本人で唯一、W杯の予選突破したことある監督だし。

得点は相変わらずセットプレーからが中心だけど
遠藤のFKでの得点にしても、大久保の勝ち越しゴールにしても
仕掛けようとした結果のセットプレーであったり、こぼれ球だったりするので
攻めの形とかはジーコの時よりも数段上だと思う。

そんな感じで初戦にしてはなかなかの出来だったと思う。
今回はそんなに辛口ではないヒダオです。

追伸:でもタイの選手の仕掛けていく姿勢は見習おう。

芝生づくし

2008年02月04日 | Weblog
雪もちらついた週末でしたが、土曜日も日曜日も芝生でサッカー。
日曜日は2チームの対戦だったこともあり、4本連続。しかも人数ギリギリ。
さすがに4本目はヘロヘロで思考停止状態…。
DFに久々復帰が2名いて、当然のことながら体力と裏を取られた時の
対応に問題があり、いつもの失点パターンから失点。
それでも攻撃についてはサイドに散らしたり、ドリブルをアクセントに
ワン・ツー使ったりとなかなか良い感じで攻められていたかなと。
ただ、ワン・ツーに拘り過ぎる場面もチラホラ。オレガの悪い癖である。

ちなみに土曜日のエビスも芝生でサッカーだったが
こちらも今までに無い運動量の多いサッカーで内容はかなり良かったと思う。
その分、相当疲れたけど…。
でも「もう走れない…」ってぐらいまで走った方が、仮に途中で交代しても
充実感あると思うんすよね。
ダラダラとフル出場するよりはそっちの方がはるかに充実感あるはず。
ということでエビスの皆さん、今週も走りましょう。

尚、土曜日は一人暮らしで栄養失調気味のキャプテン・スズキを我が家に招待した。
で、嫁さんの手料理ならぬ、「ヒダオの手料理」をご馳走した。
本当にヒダオ料理が美味しいかどうかはスズキに聞いてください。

追伸:今週末もサッカーしてサッカー見まくりました。
    最近、アーセナルのセスクに元気が無いが、よくよく考えると
    すでに今シーズンだけで40試合近く消化しているみたい。