B型ヒダオの気まぐれ日記

B型ゆえに気まぐれに更新。
尚、他人の批判はしても自分への批判は
受け付けません。

福嗣

2007年10月30日 | Weblog
今年も地味な日本シリーズが進行中。
でも実はしれっと中日ファン。何気に中日応援してます。

ところで嫁さんが仕事が終わり、今後は在宅で仕事をするので
帰宅したら毎日、嫁さんが家にいるという状態。
う~ん、どうも違和感がある。
そして在宅で仕事をするってことは週末も家にいる訳で。
まぁそれが週末サッカーライフに影響があるかというと
特に影響がある訳ではないのだが、何か息が詰まる。

ま、折角だし久しぶりにデートでもしてみるか。
ということで、デート情報募集中。

そんなこと思いつつ、仕事しながら日本シリーズの速報を見ていたら
1回裏で既に6-0で中日がリード。
53年ぶりの優勝がちょっと見えてくる予感。

優勝ってことは当然のことながら、ビールかけがあるわけで
そうなると、100%の確率で落合福嗣&落合信子も出てくるだろう。
そう思うと、試合は仕事の都合で見れないとしても
ビールかけだけは何としてでも見ないといけないかなと。

追伸:中日ファン=福嗣ファンではないことだけ言っておきます。

J2

2007年10月29日 | Weblog
本日、筋肉痛…
土曜日のサッカーはまだ良いのだが、日曜日のサッカーが予想以上に疲れた。
日曜日はオレガではなく、プクノの市民大会。
(※プクノとはオレガメンバー数名が所属する、楽しいチーム。
  でもチーム名の由来となった“ふくの”氏とは未だに会えず)

先々週から土曜日のエビスではFWをちょいちょいやってます。
動き方は何となくわかるのだが、自分の中で違和感あり。
で、同じ土曜日にボランチやり、日曜日にもボランチしたら
何の違和感もなく、体が自然と動いた。人間、慣れって怖い。

でもこのままFW終わったら消化不良なので、もうちょいFWでやります!
そこらへん、エビスの皆さん宜しくお願いします。
スペース作りと守備に関しては、そこそこやりますんで。

そころで、週末にまたまたJリーグを見ていたのだが
たまにはJ2も見てみようかなと思い、久しぶりに財前が見たくなり
モンテディオ山形の試合を見た。そしたら財前は出てなかった。怪我?
ちょっと前にベガルタ仙台で財前のプレーを見たけど、やっぱ上手かった。
怪我してなければ、普通に俊輔ぐらいはやれただろうなぁ。
昔、ラツィオに留学していたときに、当時ラツィオにいたネスタが
財前から殆どボール取れなかったっていうし。

山形には名古屋からレンタル中の豊田陽平もいるし
次回からJ2もちょっと見てみようかなと思う。
J1の若手で試合に出れない選手はJ2にレンタル移籍して
とにかく試合に出まくった方が良いと思う。たまにフッキみたいな怪物いるし。

追伸:レッズの優勝がほぼ確定した。残念。
    でもJ2に落ちたときに、主力を殆ど残留させたフロントや
    サポーターの力って相当大きいし、そこは認める。
    イラン行きのチケット(ACL決勝)が5分で完売って普通に凄いわ。

ACL

2007年10月24日 | Weblog
今日はACLで浦和の試合があるが、地上波での放送はないみたい。
まぁ巨人絡みのCSでも延長放送ないぐらいだから、仕方ないのかも知れないが。

でも先日のアウェイ戦の様子を見ていると、浦和って凄いなと思う。
サッカーの内容とかは全然好きではないし、ガンバを応援している以上
リーグでは負けて欲しいさえ思っているのだが、サポーターはマジで凄い。
普通に考えて、サポーターがアウェイに大挙して押しかけるのは浦和ぐらいだ。

ACLって知名度低いけど、選手からしたら相当プラスになると思う。
代表戦はホームでの試合が多いし、海外で真剣勝負が出来る機会ってのは
地理的な部分もあって数が多いとはいえない。
サポーターの移動も大変だとは思うけど、そんな中でもあれだけ応援に行き
選手に力を与えて、決勝→優勝→世界クラブ選手権出場ということになれば
間違いなく、浦和の選手にとってはプラスになるし、サポーターも誇りを持てるだろう。

ガンバもサッカーの質ではリーグNo.1なんだし
今後は他の部分で浦和を追い越すぐらいして欲しいなと。
その為には、今のスタジアムを改修して欲しい。
何とか陸上トラックをなくして、サッカー専用スタジアムにし
「面白いサッカーは大阪で」みたいなノリにしてくれないかな?

そろそろガンバはインフラを整える時期に来ていると思う。
ということで、来シーズンはなるべくガンバの試合を見に行こうかな。
(でも土曜日も日曜日もサッカーしたい) 

お好み焼きに思いを馳せて

2007年10月23日 | Weblog
10月末で嫁さんが仕事を辞める。
理由は10月末でナビオが閉館になるというのが大きな理由。
で、その後は何をするかと言うと在宅で仕事するようだ。
ひょっとしたら、サッカーにも顔を出すかも知れないが
基本的に、サッカーに連れて行くのが嫌いだし、嫁もサッカーに行ったところで
何をしたら良いかも良くわからんし、夏は暑いし冬は寒いし、
もっと根本的なところで言うとルールも知らんしということで
多分、サッカーに来ることはないだろうけど、可能性はありってことで。

でも個人的にはサッカー見に来るぐらいなら
自分の好きなことをやっていて欲しいと思う訳です。
別に俺のサッカーしている姿見たところで面白くないだろうし。
まぁ、そもそも見せたいとは思わないけど。
何か、嫁が見ていると思うといろんな意味で自由に羽ばたけない。
それはサッカーというよりもむしろ、休憩中の話。

取りあえず、晩飯を作らなくて良いってのは助かる。
そこは普通に嬉しい。
まずはお好み焼きを作ってもらおうかなと思ってます。
嫁のお好み焼き(広島風)はマジ美味い。
お好み焼きとカレーは嫁には勝てない。
で、最近、お好み焼きを食べていないもんだから、こないだ
「お好み焼きに思いを馳せて」というタイトルの料理を作った。

材料:二人分
豚バラ肉(200グラムぐらい?)
じゃがいも

こんだけです。で、造り方は豚バラ肉を縦に4枚・横に3枚ぐらい引いて
そこにスライスしたじゃがいもを乗せる。
で、更に上から豚バラ肉を乗せて、塩と胡椒で味付け。
あとはお好み焼きと同じ感覚で、フライパンでこんがり焼くだけ。
じゃがいもは割りと薄くスライスしたら、程よく歯ごたえがあって良い感じです。
出来上がったら、ソースで食べても良いし(にんにくチップ乗せるともっと美味い)
オーロラソースで食べても美味しい。(日本でいうところのオーロラソース)

ま、興味がある方はお試しあれ。
ヒダオ家で食べたい方は500円で食べさせてあげます。

無題

2007年10月22日 | Weblog
最近、またまた腰痛が再発気味…。
寒くなってきたからだろうか?朝、腰を曲げると非常に痛い。
ということで、今日も早めに仕事を切り上げ整骨院へ。
(十二指腸潰瘍はおかげさまで治りつつあります)

ところで、会社に出てこなくなった社員の欠勤理由が判明した。
判明したものの、さすがに公表出来ねぇだろうってことで
ここで公表するのはやめておきます。知りたい方は直接聞いて下さい。
それでも教えるかどうかはワカリマセン。
そんな下らない理由で、今まで周りに迷惑掛けていたのかよって感じです。

あ、そういえば土曜日のエビスで久々にFWしました。
FW的動きに関しては、ウイイレとスカパー!でのサッカー観戦のおかげで
何とか形になっていたんじゃないかなと。
テレビ中継って性質上、FWの動き方や連動した動きでの崩しってのは
放送してくれるので、その辺は非常に参考になる。

でもDFの対応って解説もしにくいし、相手ありきなのでテレビからだと伝わりにくい。
取りあえず、ワン・ツーの相手にはしっかり付いていくのが大事ってのは
テレビからでも十分伝わってくる。
草サッカーレベルだとそれがなかなか難しい。だからワン・ツーで崩したい。

前置きが長くなったけど、取りあえず1点取りました。
試合前に得点イメージとして「振り向いて、ドーン!」という何とも
ボキャブラリーの少なさを露呈し、更に「振り向いて、ドーン!」どころか
“ドーン!”すら出来なかったFWではあるが、点は取りました。
次回、FWで使われた時は「振り向いて、ドーン!」を実践します。
とういことで、エビスの皆さん、足元にボール下さい。
できれば、グラウンダーで少し強めだと嬉しいです。

追伸:でも基本的には「やれ」と言われればどこでもやります。
    ファンタジーは無いので、トップ下以外で。 

亀田版“ガチンコ!ファイトクラブ”

2007年10月16日 | Weblog
亀田一家の処分が出て、亀父が「大毅の処分が重い」とコメントしたようで。
何か凄ぇな、このオヤジ。自分達のことしか考えていないコメント。
まずは内藤に対して謝罪するのが最初にすることだと思うのだが。
ま、取りあえず亀父の処分が本当の意味での無期限になることを期待。
世間が忘れた頃に、しれっと復帰するのだけは勘弁。

なかなか処分ってする側も勇気いるし、大変だとは思うけど
無期限だとうやむやになる可能性もあるし、それを防止するためにも
ライセンス停止100年とかにすれば良かったのにと思わなくも無い。

で、未成年の不祥事みたいな話になると、必ず出てくるのが
「周りの大人が悪い」論。確かにそれもあると思うのだが
どうも俺は、この「周りも悪い」的な話が好きではない。
小学生とかだったら話は別だが。
18歳で仮にもプロになっていて、自分の稼いだ金で食っているのに
勘違いさせる周りが悪いってのも不思議な話だ。8:2で本人が悪いと思う。
だって表現はどうあれ、亀田批判を最初からしてた人もいる訳だし。
1億総亀田ファンだったのであれば、話は別だけど。

多分、亀田のことだから“世界王者養成場”でしれっと今後も練習するんだろうな。
もしくは、亀田長男がまさかの泣き落とし。
「オヤジにボクシング教わりたいねん!」みたいな感じで。
でもその時に世間からは同情論は起こらないだろうなぁ。
俺はそれはそれで見てみたいから、同情の振りだけするけど。

今こそ、亀田版“ガチンコ!ファイトクラブ”の復活に期待。
ちょっと恋愛も絡めちゃったりして♪

追伸:亀父に関して言えば、ワカマツ将軍に匹敵する
   悪のマネージャーになれる素質がある。
   同じTBSでHERO'Sデビューしちゃってくんねぇかな?

無題

2007年10月15日 | Weblog
金曜日に一瞬だけ東京に行った。
特に遊ぶことなく、誰かと会う訳でもなく、仕事だけして最終で帰阪。
東京駅が改修していて大手町に行くのに一苦労したが
それ以外は仕事でも特に問題なし。

でも帰りが遅くなったもんだから、あまり好きではない駅弁。
駅弁って基本的に冷めているので嫌い。
昔から、弁当があまり好きではない。なぜならご飯が冷たいから。
ホカ弁は温かいご飯なので好き。特にチキン南蛮とノリ弁。
中学生のときの黄金メニューは「チキン南蛮のおかずとノリ弁」
まぁ、つまりは鶏肉好きってことです。

ところで、ほんとにさっき知ったのだが、日本対エジプトの試合が長居であるみたいで。
17日に試合するとは知っていたが、長居とは思わなかった。
しかもその日はたまたまノー残業デー。見に行くか?俺?でも誰と行く?俺?

今の代表ってスタジアムで見たら、めちゃくちゃ走っているんだろうか?
ちょっとその辺を見てみたい。でも今回は闘莉王は選ばれず。
アテネ五輪の壮行試合を長居で見たときに、闘莉王が上がるのはいいものの
自陣に戻る時に、ボールを見ずにジョギングで戻っているのを見て
相当な危機感を覚えていたのだが、それは今も変わっていない。
(当時から鈴木啓太が闘莉王の上がった穴埋めをしていたのも変わっていない)
でも、こないだJリーグで浦和の試合を見ていたけど、
1対1とヘディングに抜群の強さを見せていたので、ちょっと見直した。
(実は今まであまり評価していなかった)

何だか話題が多いのだが、取りあえずはそんな感じです

自業自得

2007年10月12日 | Weblog
昨日も残業で内藤対亀田次男の試合が見れなかった。
で、ニュースで知ったのだが、昨日の試合は透明性を出すために
採点経過を公開していたみたいで。
今回、公開することで、TBS・亀田連合=やっぱり八百長?みたいな
空気になるってのがわからないのかな?
まぁ判定で勝てば、「八百長だ」と言われ、負けたら「やっぱり弱い」と言われる状況に
なったのだと思うが、それは自業自得。
ここまで自業自得という言葉が似合う一家も珍しい。

しかし、亀田の試合を見た少ない経験から思うことがあるのだが
基本的に亀田スタイルはパンチをよけずに前進あるのみ!のスタイル。
ということは、亀田一家の練習で、ピンポン玉を投げてそれを避ける練習や
“世界のジャブ”練習っていらないんじゃないの?
そういうことって周りは何も言わないんだろうか?

で、しないと分かっているけど、切腹はしないんだろうな。
「内藤が切腹せぇへんって言ったから、最初から成立してへん!」
みたいな無理やりな主張とかするんかな?
もしくは、TBSが総力を挙げて切腹発言を無かったことにするのだろうか?
それはそれで見ていて面白いから、TBSに期待します。

辞令

2007年10月11日 | Weblog
本日、支社長代理の辞令を頂きました。
取りあえず、仕事量は増えます。書類とかデスクワークが増える。
でも出張日当とかは据え置きらしい。
まぁそれ程、金に執着するタイプではないので別に良いけど。

ところで今日は内藤対亀田次男の試合がある。
多分、TBSと亀田側からは八百長の話が言っているんだろう。
“すっごい造るよ!”ことTBSと人気回復に躍起になっている亀田一家が
そろうとなれば、もうそこは八百長匂いがプンプン。
内藤はそんなことはしないと思うが、なんせ放送するのがTBS。
多分、試合そのものをすっごい造るんだろうなぁ。

既に国民にそんなことを思われている亀田一家の終わりは近いと思うのだが。
でも、亀田一家には「そんなの関係ねぇ!」なんだろうけど。
まぁ、それはそれである意味、強い。
内藤が言ってた「あの勘違いが怖い」ってのは的確なコメントだと思う。

とりあえず、そんな感じです。

日曜日

2007年10月10日 | Weblog
10月14日のオレガの活動ですが、珍しく人数揃いました。
最近では珍しい、助っ人なしで13人です。
まぁここから先がなかなか続かないのがオレガなのだが。

最近、メンバーも揃わず不甲斐無い試合が続いているので
14日は久しぶりに攻撃サッカーを見せたいところ。
でも、カウンター1発で負ける可能性大。
なぜなら、CBが俺だから…。