B型ヒダオの気まぐれ日記

B型ゆえに気まぐれに更新。
尚、他人の批判はしても自分への批判は
受け付けません。

国宝

2013年06月26日 | Weblog
最近、音楽の趣味が少し変わってきまして
日本人の大御所と呼ばれる人たちの音楽聞いてます。
(洋楽がイマイチってのも大きな理由)
で、さだまさしの40周年ベストを買ってしまった。

防人の詩に涙してます。

さだまさし、改めて聴くと国宝級の歌声だなと。

ちなみに今回のベストはファン投票で収録曲を決めたらしいのだが
1位は「主人公」らしい。
確かに名曲だ。
でもやっぱり俺は防人の詩が1位です。

さだまさしの次は浜田省吾だな。
(営業車では浜田省吾がヘビロです)

旅の〆はプロティン

2013年06月23日 | Weblog
ここ最近、いろいろな人から無遠慮に「太った」と言われ
はじめてみました「DHCプロティンダイエット」
しかしながら、木曜日からの九州出張であんなもの、こんなもの食べまして
金曜日にはグランフロントでちょい飲みし、土曜日には
嫁さんリクエストの回鍋肉丼(ヒダオ作)を食べ、リバウンドの予感。

ちなみに熊本では店員さんが持つのをためらうほどの
油がオフサイドしているラーメンを食べました。



昼に食べて、夜までもたれるほどの濃厚さ!
しかも食物繊維なんて目じゃないぐらいにお腹にきます!
昼に食べて15時にはコンビニのトイレに直行してました。

尚、広島帰ってきたら、急激に酸っぱいものが欲しくなり
ピクルスを一瓶購入し、既に半分以上食べてしまう始末。

いかん、いかんということで、夜飯からプロティンダイエット再開。
一人暮らしだと、晩飯作る必要もなくなり、ダイエット食が案外気にならない。
ということで、もう1ヶ月分を注文し、ダイエット再開。

運動は水泳で・・・。

サッカー・・・

大阪でもサッカーしましたが、出張疲れやらいろいろあり、イマイチ気乗りせず。

来週は広島でナイターサッカーあるけど、日曜日は「八重の桜」を観たいので
いまだにサッカーいくか迷い中。
ここ最近の八重の桜、毎回泣いてます。次回も必須。

戊辰戦争終わってから、どうやって盛り上げるんだろ?
ちょっとそこが心配。

しかし、吉川兄さん、広島出身なのに西郷隆盛って・・・。
しかも気のせいか二重まぶたになり、プチ整形?って思ってしまう俺。
吉川兄さんって二重でしたっけ?

どうにも気になる俺です。

追伸:コンフェデ、BSで8時から観ようと思ったら、嫁さんとイチャイチャしてて観れず。
   情報封印して夜観るぜ!と思ったら、新幹線のニュースで結果を知ってしまう始末・・・。

ブラジル戦

2013年06月16日 | Weblog
最近、サッカーへの情熱を失いつつありますが
コンフェデのブラジル戦は一応、見ました。
一旦寝て、そこから起きて見たので、ちょいちょい記憶途切れてますが・・・。

感想
やっぱジーコ時代の末期に似ている。
疑問
岡崎をFWにして「裏を狙う」というのは理解できる。
ではなぜに途中から前田投入して4-5-1にしたのか?
どうも采配に一貫性がない。

大雑把にいうとこんな感じ。

あと戦い方にはっきりとした方向性が見えない。
采配もそうだけど、選手のプレーにしても。

・ブラジルとがっぷり四つの試合がしたいのか?
・ヒディングっぽく奇襲がしたいのか?

おそらく、がっぷり四つの試合がしたいのだろう。
にしては、選手からその気持ちが伝わらない。
韓国みたいに激しくいく訳でもなく、ひたすら走る訳でもない。
(コンディションの問題はあるとしても)
たまにはミスした味方の胸ぐらつかむぐらいの場面があってもいいのでは?
日本ではそういう場面を見たこと無い。

ま、奇襲に関してはザックではちょっと無理だろうけど。

せっかくの機会を無駄にしたなぁって感じ。
こうなったら、本番見据えて勝ち点4を取りに行く
シュミレーションだと思って、とりあえず2試合がっつりいって欲しい。

まとめ
日本代表主観をのぞいたら、ブラジルの試合が見れて面白かった。
ネイマールはバルサでも案外機能しそう。
ブラジルのフィニッシュの精度がすげぇ。
あいつら、ゴールの四隅以外で点が取れる場所知っている。
(股間とか脇の下とか)
日本も四隅以外にも点取れる場所があるってことを教えるコーチがいたら
案外、得点力不足は解消するのかも。
パウリーニョの運動量がすげぇ。

こんな感じです。

もうすぐ3年

2013年06月14日 | Weblog
早いもんでもうすぐ単身赴任3年目になります。
そして8月にはまたまた昇進していることでしょう。
マネージメントしないマネージャーになりそうです。

まぁ3年も経つと俺のことも忘れられると思うけど
心配するな。俺も忘れてる。

とりあえず、広島では特に心も開いていないので
友達と呼べるような人はいません。
作ろうともしてないけど。

とりあえず、部屋が何気にグレードアップしてます。
・観葉植物が増えた
・BOSEのオーディオ買った
・MacBook Air買った
・コーヒーメーカー買った

ということで、何気に一人暮らしを楽しんでます。

そして来月にはACIDMANのライブ。
オールスタンディングに俺は耐えられるのか?
完全なるアラフォーに夏は優しくしてくれそうもない。
ライブ会場の人たちも優しくないだろう。

追伸:広島の人たちは人が電車から降りる前に電車に乗り込みます。
   あまりにもムカつくので、ガンガンぶつかってます。
   そのうち揉めるだろな・・・。

見てません

2013年06月05日 | Weblog
代表戦、見てません。
タイ料理食いに行ってました。

見てない理由
・いまいち代表の試合が面白くない
・今回は無理でも次回で決めると思っていた
・タイ料理がどうしても食べたかった
こんな感じの理由です。

とりあえず、決まってよかった。
でもイマイチ、ザッケローニ監督への不安がつきまといます。
末期のジーコのような感じの不安と言えばわかってもらえるかな。
何となくそんな感じ。

最近、広島のサッカーに参加してませんが
いろいろと問題起きているようで・・・。

勝てない→勝てるメンバーで試合に挑む→負ける→出場短いメンバーからの不満。

どうもこんな感じで問題が起きているようで。

こういうのって、メンバー決めるときに最初に方針言わないから起こることだと思う。
最初に何も言わずに負けて不満が出る。
で、あとから「こういう意図でした。申し訳ない。でも意図は察してほしい」と言う。
このやり方、仕事で通じる?通じないでしょ。
事前に説明やら根回しせずに、結果出せずに上司に怒られて
「こういうつもりだったんですが、すみません」みたいなこと通じる?
サッカーのマネジメントも一緒だと思うんだけど。

そういうマネジメント出来ない人って仕事も出来ないんだろうなといつも思う。
で、そういう人ってこっちがちょっと指摘すると
途端に不機嫌になったり、怒ったりする。もう最悪。

とりあえず広島では嫌われ者で行こうと思っているので(大阪でも嫌われ者か・・・)
変に盛り上がっているチームの掲示板に上記内容を書きました。

そんな訳で、ますます水泳に没頭するヒダオです。