B型ヒダオの気まぐれ日記

B型ゆえに気まぐれに更新。
尚、他人の批判はしても自分への批判は
受け付けません。

白鵬

2007年03月29日 | Weblog
昨日、初めて知ったのだがプロ野球って開幕してたの?
全然、知らんかった。しかも気が付けばセンバツも割りと日程進んでいるし。
ペルー戦のヌルイ感じの試合に、後半からは見る気力がなくなり
相撲では、優勝決定戦での白鵬のはたき込みにちょっと憤慨し
PRIDEとUFCの合併にちょっと心躍らせていたら、野球のことが頭から抜けてた。

で、何?今年のドラフトから希望枠って撤廃?
そもそも希望枠って何?誰の希望?選手?チーム?
その辺がイマイチよくわからん。

制度が曖昧なのに複雑なのか、俺がモノを知らんのか。どっちかだ。
でも多分、どっちもだ。そんな気がする。

実を言うと、裏金問題は個人的には無しではないと思う。
(有りとも思っていないけど、無しではない)
裏金って表現するから悪いのであって、あれは先行投資だ。
サッカーの場合、それがユースとかJrユースになっているだけで 
金を渡すか渡さないかの差じゃないのか?と思わなくもない。
サッカーも金は渡さないけど、学費出したりするケースもあるし。
それが悪いって言われたらそれまでだが、ある意味では企業努力じゃないかと。
実際、ウイイレでも有望選手を買いまくってるし。

次元は違うがそう思うわけです。

追伸:正直、白鵬のはたき込みには参った。
   あぁいうのって日本人の感覚ではなかなか出来ないことだ。
   でもある意味、あのメンタリティは素晴らしい。
   目的が正しければ手段が間違っていても関係ない!みたいな。
   何だか一昔前の小沢一郎みたいな感じ、嫌いではない。

J-BOY

2007年03月28日 | Weblog
ここ数日、非常に腰が痛い。
別に過度に運動している訳でもないのに腰が痛い。
普段、決して姿勢が良いとは言えないのでその影響か?
整骨院に行きたいところだが、一応、シリア戦見るから寄り道せずに帰る。
買い食いせずに帰る。

あ、今更だけど日本代表でわからない点を幾つか挙げます。

・俊輔と高原は呼んで松井と中田浩を呼ばないのはなぜ?
→松井と中田浩も主力で試合出てるのに。

・中盤にスピード(純粋に走るスピード)が無いのに
 両サイドバックが加地と駒野を使うのはなぜ?
→中盤でタメてサイドから仕掛けるのであれば
 もっと攻撃的な選手を使っても良いはず。
 でも家長を左SBで使うのは勿体無い。

・中盤4枚なら阿部と鈴木啓太の組合せ以外の選択肢は無いのか?
→遠藤とボランチ(というかセントラルMF)にして
 山瀬とか大久保を使うというのは駄目?

とりあえずこんな感じです。
特によくわからないのが海外組の召集。
試合に出ていることを基準にするなら、稲本も呼んで良いはず。
その辺の理由をそろそろオシムから聞きたい。
“オシム語録”で煙に巻くのはもうそろそろ止めにしてくれ。

別にオシム批判じゃないよ。何だかよくわかんねぇなって話です。
で、日本化って結局何なのさ?
今のところ、“日本らしいサッカー”を体現したのは
キャプテン翼のJ-BOYサッカーだけだと思ってます。

カウントダウン

2007年03月26日 | Weblog
土曜日、日本代表の試合を見たけどイマイチだった。
個人的にはガンバの試合の方が面白い。
スタメンの中盤の面子で流動的なサッカー出来るのかな?と疑問だったが
前半はやっぱりそんな感じで退屈な試合だった。

「俺が、俺が」なのは相変わらず闘莉王だけだし。
高原がちょっとだけ片鱗を見せたかなという感じ。
なんかオシムの皮肉なコメントに選手もビクビクしている感じだし。
もっと好き勝手やって良いんじゃないの?と思わなくもないが。

取り合えず感想としてはそんな感じ。
しかしペルーは酷いな。来日メンバーが15人て…。
セルジオも放送中に言っていたけど、代表チームとして有り得ない。
でもそんな相手としか試合組めなかった協会も問題なんだろうけど。

尚、昨日はサッカーが雨天中止になったのでかなり暇だった。
ちょっと一人でお出かけしようかなと着替えたのだが
何か面倒臭くなって、そのまま家でウイイレしてしまった。
マスターリーグが既に2020年。アンリもロナウジーニョもエトーも新人。
メッシは既に32歳…。メッシがロナウジーニョより年上。
(因みにバルセロナでやってます)
そして2006年から2020年までバルセロナは負け無し。(レベル5)

何で飽きもせず2020年までやってんだろ?

そんな疑問も解決できないままに30歳最後の1週間が始まりました。

J見まくり

2007年03月22日 | Weblog
昨日、あまりにも暇でスカパーでナビスコカップを見まくった。
ついでにヴェルディ対セレッソの試合(J2)も見た。
夕方の試合ではジュビロ対FC東京の試合をやっていたが
この試合はなかなか面白かった。

FC東京の福西・今野の中盤は今後、試合をこなしていけば
かなり面白いことになりそうだ。
昨日の試合で改めて福西を見直した。代表呼んでも良いと思う。
一時期、あんまり好きじゃなかったけど。
昔、ジュビロで「リベロ福西」案が出て、ちょっとだけ試してたけど
今なら結構、いけるかもしれない。
でも闘莉王との併用はちょっと難しいかも。

で、昨日の試合は今野もかなり良い出来だったが
やはり今野はDFではなくボランチで使って欲しい。
正直、鈴木啓太より上だと思う。運動量、ボール捌きも含めて。

まぁそんな感じで昨日だけでJリーグの試合を3試合も見た。
超ヒマ…。

ちなみに昨日の行動は、10時半ごろに起きて
(嫁さん、仕事なのに同じ時間に起きてアタフタしてた。
 仕方ないから車で送ってやりました。倦怠期なのに)
あとはずっとジャージでサッカーみて過ごした。

で、晩飯作って読書して就寝。ちなみに晩飯は回鍋肉。
「寂しい…」呟いて、涙隠す大人です。

無題

2007年03月16日 | Weblog
ふと、知念里奈を思い出した。何してんだろ?知念。
思えば沖縄アクターズスクールから初ピンデビューが知念里奈。
(北海道アクターズスクールってのもあるらしい)
初ピンということになれば、その当時は破竹の勢いを誇っていた
T.Kこと小室プロデュースかと思いきや、何故か久保こーじがプロデュース。

そんなこんなで最近、知念を全然見ていない。
何故、知念里奈を思い出したのかも不明。
たまにこういうことある。疲れているのか?オレ。

あと全然関係ないけど、カラオケで歌う時に
空いている手をパーにしてリズム取る人(華原朋美みたいに)が嫌いだ。
だから華原朋美とかELTの歌う人がどうにも苦手だ。
そのせいなのか、単に友達がいないからなのか不明だが
最近、カラオケに全然行ってない。(多分、後者)
カラオケも行ってなければコンパも行ってない。

「結婚したら実はモテる」という話を聞いたこともあったが
モテる機会を得られる場所に全然行っていないのでモテない。
でも先日、ひょんなことから軽いモテ状態になったのだが
三十路の俺よりも年上の方だったので、逃げるようにして帰宅した。

そんな31歳まであと2週間ちょいの金曜日でした。

追伸:久保こーじも何してんだろ?

マレーシア戦

2007年03月15日 | Weblog
昨日のU-22の試合、何だあれ?
今までの日本の若い世代は積極的に仕掛ける印象があったのだが
昨日は家長と水野ぐらいしか仕掛けてない。
平山なんてロングボールとセンタリングを競るだけ。
スペース作る動きとか全然しないし、足元で貰っても勝負できないし。
あれだったら、機動力のあるFW2枚使う方がはるかにマシ。

3トップなのに攻撃的に行けないチームなんてあまりない。
3トップにしたせいでスペース消してしまってどうする?

今のU-22って個人個人は結構、テクもあるのに何か閉塞感があるのは何故だ?
Jリーグでレギュラー、チームの中心の選手もいるのに。
ただレギュラークラスが多いのはアテネ世代がだらしないということもある。

実際、アテネ世代でJリーグでも代表でもレギュラークラスと言えば
鈴木啓太と阿部と闘莉王、駒野ぐらいしか思い浮かばないし。
あとはルマンの松井と今野ぐらいか…。前の選手がいねぇよ。
やっぱアテネ世代は谷間なんだろうか。でも今の北京世代のFWが
今後の日本代表を背負うかと言われるとそれも微妙…。

U-20の伊藤翔、森島(デカモリシ)、森本(怪我中)に期待か。
デカモリシにはちょっと期待している。
正直、今の平山よりは全然良いと思うのだが。

何だか試合もだらしないけど、今後の代表にも不安が残る試合でした。

よもぎ餅

2007年03月14日 | Weblog
昨日、晩飯食べてそのまま寝てしまい、風邪引いた。
(勿論、風呂には今朝入ったさ)
風邪を引かない健康優良児にしては不覚…。
ちなみにインフルエンザにかかったことは一度もない。
で、今日は風邪にも関わらず出張(勿論、日帰り)。
ちょっと無理したら風邪治った(多分)。
風邪なんてちょっと無理したら治る。風邪ぐらいでは休まない。
そんな昭和気質なヒダオです。(風邪薬も殆ど飲まない)

だから何だ?と言われたらそれまでなのだが。
特に意味の無い書き出しだが、単にネタがないのだ。

で、今日はホワイトデーということで一応、会社の女子にも買っておいた。
さすがにチョコ貰っておいてお返ししない訳にもいかないし。
(一昔前の俺なら確実にお返ししてなかった。大人になったな俺も)
でも普通にクッキーとかやっても面白くないので、ヨモギ餅にしておいた。
敢えて日持ちしないものをチョイス。←表現が三十路だ。
「まず俺のお返しの品から食え!」みたいなメッセージ付き。
メッセージ付きのパスみたいな。左から相手寄せてるぞ!みたいな。
それもあるのだが、あんこ好きな俺としては「皆で食べましょう」的な
流れになることを計算しつつ、自分が食べたい物を選んだということもある。

ま、所詮そんなもんですよ、ホワイトデーなんて。
バレンタインもろとも無くなってしまえ!と思うのは今も変わらぬ思いです。

リーグ戦(第2節)

2007年03月12日 | Weblog
昨日はリーグ戦の第2節(他の2チームは開幕戦)が行われた。
寒かったが、太陽が出ていたせいか今日は日焼け全開。
またも取引先に「スノボですか?」と聞かれる。
で、スノボに興味なんて全くないくせに俺ったら
「えぇ、僕はスノボでうちの社長はメタボです」と答えておいた。
(注:メタボ=メタボリックシンドロームの略)←ちょっとうざい。

まぁそんなことはどうでもいいのだが、昨日の俺は2次元キーパーでした。
オレガの皆さん、俺をあんまり責めないで下さい。
キーパー不在の中、キーパーやってんすよ。
でも昨日は酷かったな。パンチングが空を切ったね。
空に浮かんでいる言葉を掴んだね。その言葉は雲だったね。ボールではなく…。
そんな感じで2失点。あわや引分け。

しかし今回のリーグはマークがキツイね。
どのチームもガッツリ守ってくるのでしんどいっす。
昔の知り合いに、ご飯をガッツリ食べる美濃部さんという人がいて
その人は周りから「ガッツリみんの~(美濃部のあだ名)」と呼ばれてた。
ま、そんなことはどうでも良いんだけど。

エンジンの掛かり具合が宜しくないオレガとしっかり守る対戦相手。
となると得点のきっかけはセットプレーとミドルシュートということで
昨日もすんげぇフリーキックとミドルが炸裂。
ちょっとだけフィールドで出たヒダオも惜しいヘディングシュート有り。

ちなみに結果は5-0と3-2で連勝です。
3-2の試合はスコア上の苦戦は2次元キーパー(2代目)が原因です。
でもDFラインの裏に出たボールはちゃんと処理してました。
まぁだからこそ2次元キーパーなのだが。

取り合えず、4連勝したので上位のプレーオフには進出出来るはず。
ということで次節以降の試合に関しては皆、個人プレーに走ること。
個人プレーに走ってそれが調和すれば立派なチームプレーだと俺は思ってます。
ま、そんな感じなので各自、個人プレーに走って下さい。
個人プレー→要求→改善→連携強化→断固勝つ!こんな流れです。 

頑張った、腹減った。

2007年03月09日 | Weblog
昨日も名古屋に行ったりと何だか大変な1週間だった。
で、転職活動をちょびっと開始したら、給料が上がった。
しかも思っていた以上に上がった。
俺のブログ、会社の人にチェックされているのだろうか?
そして会社でも管理職へのレールが着々と敷かれている…。

こないだも社長が来て、何故か知らないが夕方に会議室を使って
ちょっとした飲み会みたいなことをやり、その際にも
「ヒダオ君もそろそろ、支店長とか営業所長とかやる?」発言があり
申し合わせでもしていたかのように、周りも「うん、それが良い」とか
言い出すもんだからちょっと焦ってしまったよ、俺。

まぁでもあまり焦らずに転職活動は行っていくつもり。
特にここでは報告しないけど。

取り合えずこの1週間は疲れた。
マッサージ行きてぇ。ピンク業界のマッサージではなく普通のやつ。

リーグ開幕

2007年03月04日 | Weblog
色々忙しくて更新できませんでした。
(仕事とか嫁さんの体調不良とか)
さすがにリーグも開幕したので更新しておこう。

開幕戦ってことが理由ではないと思うが、何故か今日は人数に余裕があった。
(と言っても13人とかそんな感じ。そしてGKは不在)
個人的には昨日も仕事だったし何だか疲れも取れずで
どうにも身体がだるかった。人数余裕あって助かった。
でも身体が重いのは俺だけではなかったようで、前半は2試合とも非常に悪い内容。
負けた状態で折り返さなかっただけマシって感じでした。
(細かい内容は面倒くさいから書かない)

で、後半になると風上だし、身体も軽くなったみたいで
調子も上がってきて連勝で締めくくり。
でも1試合目はスコアは4-1だけど内容が伴っていないのでイマイチ。
出来が良かったのは2試合目(プレジール戦)の後半のみ。
それも相手が少しバテたからであって、ボールを回して崩した形が少ないかなと。
もうちょっとフリーの人にボールを早めに回してボールを動かしたいところ。

ま、2週間空いたしある意味では仕方ないところなのかも。

取りあえずリーグ開幕戦で連勝スタートは珍しい。
「人数足りません」作戦がもう通用しないので、次の策略を考えつつ
明日から仕事を頑張ろうと思っているヒダオです。
取りあえず、3-4-3にちょっと飽きたので来週から4-4-2に変更します。
オレガの皆さん、2トップと4バックに馴染んで下さいね。